銘柄 | 度数 | 容量 | 本体 価格 |
+ 消費税 |
商品No | 酒造元 | 住所 | 特徴 |
園乃露 | 25 | 1.8L | \1.864 | H001 | 植園酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。 | |
園乃露 | 25 | 360ml | \464 | H002 | 植園酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。 | |
園乃露 | 20 | 360ml | \370 | H003 | 植園酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。 | |
園乃露 | 25 | 200ml | \273 | H004 | 植園酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。 | |
北薩摩 | 25 | 900ml | \998 | H005 | 植園酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。 | |
紫尾の露 | 25 | 1.8L | \1.864 | H006 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。 | |
ぼっけもん | 25 | 1.8L | \1.864 | H007 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。 | |
ぼっけもん | 25 | 900ml | \998 | H008 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。 | |
祁答院 | 25 | 1.8L | \1.864 | H009 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。 | |
祁答院 | 25 | 720 | \950 | H010 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。休売中です。 | |
薩摩藩 | 25 | 1.8L | \1.864 |
H011 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。終売です。 | |
かぐや姫麦 | 25 | 720ml | \873 | H012 | 軸屋酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリ辛口。現在休買中です。 | |
伊勢吉どん | 25 | 1.8L | \2.120 | H013 | 小牧酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 手作り焼酎甘口。香りに特徴あり。 | |
伊勢吉どん | 25 | 720ml | \1.100 | H014 | 小牧酒造 | 鹿児島県宮之城町 | 手作り焼酎甘口。香りに特徴あり。 | |
田苑 | 25 | 1.8L | \1.864 | H015 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み。まろやかな甘口。 | |
田苑パック | 25 | 1.8L | \1.864 | H016 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み。まろやかな甘口。 | |
田苑 | 25 | 900ml | \998 | H017 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み。まろやかな甘口。 | |
田苑パック | 25 | 900ml | \998 | H018 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み。まろやかな甘口。 | |
田苑特醸 | 25 | 1.8L | \ | H019 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み甘口。ロックでもお湯割でも良い。終買です。 | |
さつまひかり | 25 | 1.8L | \ | H020 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込みさつまひかり芋で仕込んだ焼酎。終買になりました。 | |
田園純米熟成 | 25 | 1.8L | \1,864 | H021 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | クラッシック音楽仕込み甘口 | |
島美人 | 25 | 1.8L | \1.498 | H022 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
島美人パック | 25 | 1.8L | \1.498 | H023 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
島美人 | 25 | 900ml | \898 | H024 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
島美人パック | 25 | 900ml | \898 | H025 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
伊佐錦 | 25 | 1.8L | \1.864 | H026 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 大口は、焼酎発祥の地。うまくちの焼酎の代表。 | |
黒伊佐錦 | 25 | 1.8L | \1.864 | H027 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 大口は、焼酎発祥の地。うまくちの焼酎の代表。黒麹仕込み。 | |
黒伊佐錦パック | 25 | 1.8L | \1.864 | H028 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 大口は、焼酎発祥の地。うまくちの焼酎の代表。黒麹仕込み。 | |
黒伊佐錦 | 25 | 900ml | \998 | H029 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 大口は、焼酎発祥の地。うまくちの焼酎の代表。黒麹仕込み。 | |
黒伊佐錦パック | 25 | 900ml | \998 | H030 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 大口は、焼酎発祥の地。うまくちの焼酎の代表。黒麹仕込み。 | |
伊佐大泉 | 25 | 1.8L | \1.950 |
H031 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐郡菱刈町 | 手作り麹で仕込み、淡麗ながら、芋のうまみも感じさせる。 | |
さつま五代 | 25 | 1.8L | \1.864 |
H032 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 県下では辛口の代表の焼酎。 | |
さつま五代パック | 25 | 1.8L | \1.864 | H033 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 県下では辛口の代表の焼酎。 | |
さつま五代 | 25 | 900ml | \1.000 | H034 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 県下では辛口の代表の焼酎。 | |
さつま五代パック | 25 | 900ml | \1.000 | H035 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 県下では辛口の代表の焼酎。 | |
さつま五代 特黒 | 25 | 1.8L | \1.864 | H036 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 県下では辛口の代表の焼酎ですが、これはうまくち。 | |
三岳 | 25 | 1.8L | \2.298 |
H037 | 三岳酒造株 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 甕で、一次仕込みを行い、いもの臭いが少ない口当たりの良い味。 | |
霧島 | 20 | 1.8L | \1.864 | H038 | 霧島酒造株 | 宮崎県都城市 | ロックまたは、そのまま飲める20度の焼酎 | |
八幡 | 25 | 1.8L | \2.255 | H039 | 高良酒造有 | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 甕仕込みで、口に含んだ時さつまいものコクのある甘さがかんじられる。 | |
ぼりしゃん | 25 | 1.8L | \ | H040 | 本坊酒造株 | 鹿児島市住吉町 | うまくて、安い焼酎。終買です。 | |
薩摩灘 | 25 | 1.8L | \ | H041 | 濱田酒造株 | 鹿児島県日置郡市来町 | 安くて、飲みやすい焼酎。終買になりました。 |
|
黒薩摩灘パック | 25 | 1.8L | \ | H042 | 濱田酒造株 | 鹿児島県日置郡市来町 | 安くて、飲みやすい焼酎。黒麹仕込み。終買です。 | |
さつま祭 | 25 | 1.8L | \1.248 | H043 | 都城酒造有 | 宮崎県都城市乙坊町 | 安くて、飲みやすい焼酎。 | |
雲海 そば焼酎 | 25 | 1.8L | \1780 | H044 | 雲海酒造株 | 宮崎県西臼郡五ヶ瀬町 | そばの香りがしてのみやすいそば焼酎。 | |
おやっとさあ | 25 | 1.8L | \1358 | H045 | 岩川醸造株 | 鹿児島県曽於郡大隅町 | おつかれさまの意味で、安くておいしい焼酎。 | |
おやっとさあパック | 25 | 1.8L | \1358 | H046 | 岩川醸造株 | 鹿児島県曽於郡大隅町 | おつかれさまの意味で、安くておいしい焼酎。 | |
おやっとさあ ペット | 25 | 2.7L | \2.198 | H047 | 岩川醸造株 | 鹿児島県曽於郡大隅町 | おつかれさまの意味で、安くておいしい焼酎。 | |
おやっとさあ 黒 パック | 25 | 1.8L | \1358 | H048 | 岩川醸造株 | 鹿児島県曽於郡大隅町 | おつかれさまの意味で、安くておいしい焼酎。黒麹仕込み。 | |
石の蔵から | 17 | 720ml | \880 | H049 | 本坊酒造株 | 鹿児島県住吉町 | 17度の貯蔵熟成焼酎で、バニラの香りと優しいあまみ。ロックかそのままで。 | |
冷用焼酎花しらなみパック | 12 | 1.8L | \900 | H050 | 薩摩酒造株 | 鹿児島県枕崎市 | 12度の天然水仕込み水仕立ての焼酎。ロックかそのままで。 | |
さつま 白波 | 25 | 1.8L | \1864 | H051 | 薩摩酒造株 | 鹿児島県枕崎市 | 日本一有名な焼酎。地元で、買ったのが、なぜか美味しいといわれています。 | |
さつま 白波 パック | 25 | 1.8L | \1864 | H052 | 薩摩酒造株 | 鹿児島県枕崎市 | 日本一有名な焼酎。地元で、買ったのが、なぜか美味しいといわれています。 | |
むぎ焼酎 いいちこ | 25 | 1.8L | \1.724 | H053 | 三和酒類株 | 大分県宇佐市 | 日本一有名な麦焼酎。 | |
むぎ焼酎 いいちこ | 25 | 900ml | \924 | H054 | 三和酒類株 | 大分県宇佐市 | 日本一有名な麦焼酎。 | |
島美人 | 25 | 360ml | \429 | H055 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
島美人 | 25 | 200ml | \243 | H056 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎。島内五つの蔵元が、ブレンドして出荷。 | |
元禄の焼酎 辛蒸 | 25 | 720ml | \1300 | H057 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | 新鮮な酒粕で、粕取り焼酎と違う製法で発酵:蒸留を行い、吟醸の香りでスッキリとした飲み口です。終買 | |
霧島 黒パック | 25 | 1.8L | \1864 | H058 | 霧島酒造株 | 宮崎県都城市 | ロックまたは、そのまま飲める20度の焼酎。黒麹仕込でさらにまろやか。 | |
五代麦長期 | 25 | 1.8L | \2.120 | H059 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | まるでウイスキーのような味。長期熟成麦焼酎。県外で人気が高い。 | |
限定地焼酎 | ||||||||
ラブラプみやのじょう | 25 | 1.8L | \ | M001 | 植園酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | こだわり芋ジョイホワイト使用。終買になりました。 | |
ラブラプみやのじょう | 25 | 720ml | \ | M002 | 植園酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | こだわり芋ジョイホワイト使用。終買になりました。 | |
紫尾の露 徳利 | 25 | 900ml | \ | M003 | 軸屋酒造株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 珍しい徳利いり。おみやげや居酒屋のキープに良くうれています。終売。 | |
ちくりん竹(紫尾の露) | 25 | 900ml | \3.573 | M004 | 軸屋酒造株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 香り高く美味しい焼酎(限定品) 賞味期限5日から7日 | |
薩摩藩 金粉入り | 25 | 1.8L | \ | M005 | 軸屋酒造株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 金粉が入り、原酒よりあまくちになった焼酎。特注で二升五合入りもある。終買になりました。 | |
轟乃露 黒 | 25 | 1.8L | \2.276 | M006 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 黒麹だが、甘口の焼酎。 | |
轟乃露 黒 | 25 | 900ml | \1.267 | M007 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 黒麹だが、甘口の焼酎。 | |
小牧 | 25 | 1.8L | \2.700 | M008 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。 | |
小牧 古酒 | 25 | 1.8L | \ | M009 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。古酒いり。限定品。休売中です。 | |
小牧 古酒 | 25 | 720ml | \ | M010 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。古酒いり。限定品。休売中です。 | |
鴨神楽 | 25 | 1.8L | \3.150 | M011 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。香りが、甘い.合い鴨米使用。 | |
ラブラプみやのじょう | 25 | 1.8L | \ | M012 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | こだわり芋ジョイホワイト使用。終買になりました。終買になりました。 | |
ラブラプみやのじょう | 25 | 720ml | \ | M013 | 小牧酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | こだわり芋ジョイホワイト使用。終買になりました。終買になりました。 | |
田苑ゴールド(麦熟成) | 25 | 1.8L | \2.265 | M014 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県薩摩郡樋脇町 | まるでウイスキーのような味。長期熟成麦焼酎。 | |
田苑ゴールド(麦熟成) | 25 | 720ml | \1300 | M015 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県薩摩郡樋脇町 | まるでウイスキーのような味。長期熟成麦焼酎。 | |
神の河(麦熟成) | 25 | 720ml | \1200 | M016 | 薩摩酒造株 | 鹿児島県枕崎市 | まるでウイスキーのような味。長期熟成麦焼酎。現在大人気で品薄。 | |
さつま五代 徳利入り | 25 | 720ml | \1700 | M017 | 山元酒造 | 鹿児島県川内市五代町 | 珍しい徳利いり。おみやげや居酒屋のキープに良く売れています。 | |
奄美黒糖焼酎 れんと | 25 | 1.8L | \2.000 | M018 | 株奄美大島開運酒造 | 鹿児島県大島郡 | 音響熟成の黒糖焼酎25度。青いビンで人気。 | |
奄美黒糖焼酎 朝日 | 30 | 1.8L | \2480 | M019 | 朝日酒造株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎30度。甘くて美味しい。 | |
不ニ才 | 25 | 1.8L | \2.982 |
M020 | 佐多宗二商店有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 鹿児島でのみ限定販売。飲みやすいうまくち。ぶ男の意味ですが、焼酎はよかにせ(いい男)です。 | |
二階堂吉四六(きっちょむ) | 25 | 720ml | ¥2.192 | M021 | 二階堂酒造有 | 大分県速見郡日出町 | 非常に飲みやすい麦焼酎。陶器箱入りで、居酒屋で大人気。 | |
限定 こだわり焼酎 | ||||||||
原酒 園乃露 | 35 | 1.8L | \2,900 | K001 | 植園酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 35度で非常に美味しい限定品。 | |
竹翁 | 25 | 1.8L | \2.238 | K002 | 植園酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 頑固杜氏が作ったこだわりの逸品。古酒の限定品。終買になりました。 | |
原酒 島美人 | 35 | 1.8L | \2,248 | K003 | 長島研醸有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 35度で非常に美味しい限定品。甘口。 | |
原酒 島美人 壷入り | 35 | 720ml | \1,753 | K004 | 長島研醸有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 35度で非常に美味しい限定品。甘口。徳利入り。 | |
手造りかめ仕込み貴匠蔵 | 25 | 1.8L | \2.297 | K005 | 本坊酒造株 | 鹿児島市南栄3-27 | 焼酎鑑評会NO1。1996年度。とにかく美味しい。 | |
玉露 甕仙人 | 25 | 1.8L | \2.500 |
K006 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | 焼酎鑑評会NO1.1999年度。とにかくうまい。 | |
黒こうじ造り 竹山源酔 | 25 | 1.8L | \1.780 | K007 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置郡日吉町 | かめ5升入り 名前焼付けで15000円。すっきりで、おいしい。 | |
屋久の島 大自然林 | 25 | 1.8L | \3.024 | K008 | 本坊酒造株 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 手造りかめ仕込み。甘口で、非常においしい。世界遺産の島の焼酎。2016年SWSCベスト焼酎最優秀金賞 | |
新美淡麗 海 | 25 | 1.8L | \2,808 | K009 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | ロックか水割りでどうぞ。紫のスリビンで、とにかく美味しい。 | |
新美淡麗 海 | 25 | 720ml | \1,517 | K010 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 箱代150円 ロックか水割りでどうぞ。紫のスリビンで、とにかく美味しい。 | |
寿鶴仕込み 海王 | 25 | 1.8L | \2,836 | K011 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | ミネラル温泉水寿鶴使用 箱代無料。焼酎の芸術品。 | |
寿鶴仕込み 海王 | 25 | 720ml | \1,590 | K012 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | ミネラル温泉水寿鶴使用 箱代無料。焼酎の芸術品。 | |
白玉の露 | 25 | 1.8L | \1.743 | K013 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占町 | 魔王の蔵の焼酎。すっきり味。 | |
元老院 (麦) | 25 | 1.8L | \2343 | K014 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占町 | 魔王の蔵の焼酎。すっきり味。長期熟成麦。 | |
吟香 鳥飼 | 25 | 720ml | \1880 | K015 | 資鳥飼酒造場 | 熊本県人吉市七日町 | 96年モンドセレクション金賞受賞 フルーティな味わいをお楽しみください。 | |
本場泡盛 くら | 25 | 720ml | \1350 | K016 | ヘリオス酒造株 | 沖縄県名護市 | 99年国際品評会モンドセレクション金賞受賞。長期熟成のクース。くせのない味。 | |
さつま 宝山 | 25 | 1.8L | \1.960 | K017 | 西酒造株 | 鹿児島県日置郡吹上町 | 香りに特徴のくら。甘口でのみやすい。 | |
牛乳焼酎 牧場の夢 | 25 | 720ml | \1580 | K018 | 合資大和一酒造元 | 熊本県人吉市 | 健康になると評判の焼酎。毛がはえてくるという噂。牛乳が原料。休売 | |
宗一郎 | 25 | 1.8L | \2.076 | K019 | すき酒造株 | 宮崎県西諸県郡 | 甘口で非常に飲みやすい焼酎。限定品。 | |
紫 | 25 | 1.8L | \ | K020 | 雲海酒造株 | 鹿児島県出水市上鯖渕 | 地道に人気が出てきた本物。 数の少ない限定品。 終買になっています。 |
|
千亀女 | 25 | 1.8L | \2.582 | K021 | 若潮酒造協 | 鹿児島県曽於郡志布志町 | 芋は黄金千貫、木桶蒸留で、甕貯蔵。甘味のあるふくよかな味わい。 | |
紅子の詩 | 25 | 1.8L | \2.300 | K022 | 四元酒造株 | 熊毛郡中種子町 | 麹米は赤米でこくを生かし、芋の甘さとバランス良く調和させた上品な一品。終売 | |
黒糖焼酎 宝島 | 30 | 720ml | \ | K023 | 有富田酒造 | 鹿児島県名瀬市入舟町 | 手に入りにくい逸品。珍しいビン入りで大人気!!味もうまい。 現在、休買中です。 |
|
薩摩茶屋 | 25 | 1.8L | \2.148 |
K024 | 村尾酒造合資 | 鹿児島県川内市陽成町 | 焼酎ファンが絶賛する味。芋のやわらかい甘味とさっぱりした飲み飽きない味。 | |
村尾 | 25 | 1.8L | K025 | 村尾酒造合資 | 鹿児島県川内市陽成町 | 焼酎の達人が丹精込めて造り上げた入魂の焼酎。飲めば飲むほどうまい。 | ||
魔王 | 25 | 720ml | \1677 | K026 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占 | 手に入りにくい逸品。フルーティーな甘口。お一人様1本限りです。 | |
村尾 | 25 | 900ml | K027 | 村尾酒造合資 | 鹿児島県川内市陽成町 | 現在、販売しておりません。 | ||
天誅 | 25 | 1.8L | \2.283 | K028 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占 | 魔王の蔵の焼酎。米の旨みを生かした味。 | |
魔王 | 25 | 1.8L | K029 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占 | 手に入りにくい逸品。味もうまい。美濃焼きでの販売は、しておりません。 | ||
森伊蔵 | 25 | 1.8L | K030 | 有 森伊蔵酒造 | 手に入りにくい逸品。至高の香り、至上の味わいです。 | |||
伊佐美 | 25 | 1.8L | \2.943 | K031 | 合資 甲斐商店 | 手に入りにくい逸品。味もうまい。美濃焼きでの販売はしておりません。 | ||
伊佐美 特別 | 25 | 1.8L | \4.245 | K032 | 合資 甲斐商店 | 伊佐美1.8Lと玉露1.8Lとの 定価販売です。 |
||
. | 25 | 1.8L | K033 | 酒造有 | 口当たりがやわらかなのに、コクがある焼酎。 | |||
。 | 25 | 1.8L | K034 | 酒造株 | 鹿児島県 | |||
蔵の師魂 | 25 | 1.8L | \2.700 | K035 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 独特のコクと甘味を醸しだす黒麹菌使用。 |
|
晴耕雨読 | 25 | 1.8L | \2.982 | K036 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | さつまいもの旨みと米の良さが、うまく融合した焼酎。 | |
いも麹芋 | 26 | 1.8L | \2.300 | K037 | 国分酒造協業 | 鹿児島県国分市 | 鹿児島県で、はじめて、いも麹で焼酎を造った。フレッシュな芋の香り。 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K038 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 25 | 1.8L | \ | K039 | 合名 | 鹿児島県指宿郡山川町 | 昔ながらの甕仕込みで、丁寧に仕込んだ黒麹の焼酎 | |
. |
25 | 720mL | \ | K040 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
. | 25 | 720mL | K041 | 県 | ||||
. | 25 | 720mL | K042 | 県 | ||||
晴耕雨読 | 25 | 720mL | \1.500 | K043 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | さつまいもの旨みと米の良さが、うまく融合した焼酎。 | |
手造りかめ仕込み貴匠蔵 | 25 | 900mL | \1.204 | K044 | 本坊酒造株 | 鹿児島市南栄3-27 | 焼酎鑑評会NO1。1996年度。とにかく美味しい。 | |
千亀女 | 25 | 720mL | \1.436 | K045 | 若潮酒造協 | 鹿児島県曽於郡志布志町 | 芋は黄金千貫、木桶蒸留で、甕貯蔵。甘味のあるふくよかな味わい。 | |
蔵の隠き魅やげ | 25 | 1.8L | \2.720 | K046 | 本坊酒造株 | 鹿児島県加世田市津貫 | 米100%の焼酎を石蔵で10年間熟成させました。華やかな香りと深みのあるあじわい。終買になりました。 | |
。 | 25 | 720mL | \ | K047 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 25 | 720mL | \ | K048 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 40 | 720mL | \ | K049 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 44.7 | 360mL | \ | K050 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 27.4 | 1.8L | \ | K051 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 25 | 1.8L | \ | K052 | 酒造合名 | 熊本県 | ||
なかむら | 25 | 1.8L | \3.100 | K053 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | カルゲン農法米麹を使用し、甘味をうまくひきだしています。 | |
なかむら穣 | 37 | 720mL | \3.535 | K054 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | なかむらの原酒。アルコール度数が高いと一般的に甘くなります。 | |
。 |
40 | 720mL | K055 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
森伊蔵 極上の一滴 | 25 | 720mL | K056 | 森伊蔵酒造有 | 鹿児島県 | 洞窟で長期貯蔵させた逸品なり。 まろやかな口当たりは、 まさに極上の味わいです。 |
||
. | 25 | 1.8L | K057 | 県 | ||||
田苑 煮たて | 25 | 1.8L | \1.981 | K058 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県薩摩郡樋脇町 | 高温発酵で濃厚な味わいでありながら、さっぱりしていて切れのよい後味をもつ。終買になりました。 | |
万膳 | 25 | 1.8L | \3.300 | K059 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、名匠が醸す逸品。黒麹。 | |
万膳庵 | 25 | 1.8L | \3.300 | K060 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、名匠が醸す逸品。黄麹。 | |
別撰 神川 | 25 | 1.8L | \2.289 | K061 | 有 神川酒造 | 鹿児島県鹿屋市 | かめ壷仕込みの焼酎で、旨味のある焼酎です。 | |
特選七窪 | 25 | 1.8L | \3.180 | K062 | 東酒造株 | 鹿児島県鹿児島市 | 天然涌き水、大重谷原の水で仕込み、フルーツのような芋の香りに抜群の喉ごし。 | |
喚火 万膳 黒麹 | 41 | 360mL | \ | K063 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠が醸す逸品。 黒麹。原酒。終買です。 |
|
喚火 万膳 黄麹 | 41 | 360mL | \ | K064 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠が醸す逸品。 黄麹。原酒。終買です。 |
|
。 | 42 | 600mL | \ | K065 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
。 | 28 | 720mL | \ | K066 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
隠し蔵 | 25 | 720mL | \1.100 | K067 | 濵田酒造株 | 鹿児島県串木野市 | 麦焼酎を樫樽のなかで長期貯蔵したまろやかな味わい。 故河島英五の宣伝歌で有名。 |
|
朝掘り仕込みさつま小鶴 | 25 | 720mL | \1.202 | K068 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 朝掘りたての国内産の芋を使用し、丹念に仕込んだフレッシュな味わい。 | |
セピア浪漫 | 25 | 720mL | \1.100 | K069 | さつま無双株 | 鹿児島県鹿児島市 | 高級麦焼酎を樫樽のなかで長期熟成したまろやかな味わい。終売 | |
地 | 25 | 720mL | \ | K070 | 酒造株 | 鹿児島県串木野市 | ||
薩 | 25 | 720mL | \ | K071 | 酒造株 | 鹿児島県串木野市 | ||
。 | 38 | 720mL | ¥ | K072 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
夢鏡 | 25 | 1.8L | \2.680 | K073 | 植園酒造合資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 際立った甘い香りと深い味わいは、まさに焼酎の芸術品。 | |
。 | 25 | 720ml | \ | K074 | 酒造合名 | 熊本県球磨郡湯前町 | ||
晴耕雨読 原酒 | 37 | 720ml | \2,600 | K075 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | さつまいもの旨みと米の良さが、うまく融合した焼酎。休売 | |
斬新明境 | 25 | 720ml | K076 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | かめ壷仕込でさつまいものやわらかい甘味を挽き出しています。 終買になりました。 |
||
島乙女 | 25 | 1.8L | \1,724 | K077 | 長島研醸有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎の蔵がこだわって造りました。限定品。 | |
蔵の神 | 25 | 1.8L | \1864 | K078 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 甘口にこだわって甘口酵母の古い蔵で仕込ました。 | |
蘭 | 25 | 1.8L | \2,700 | K079 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 芋麹で仕込んでいるので原料の味が的確に表現されています。終買になりました。 | |
蘭 | 25 | 720ml | \1,350 | K080 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 芋麹で仕込んでいるので原料の味が的確に表現されています。終買になりました。 | |
ねむれねむれ | 25 | 1.8L | \2,709 | K081 | 大久保酒造 株 | 鹿児島県志布志市松山町 | 志布志の芋にこだわり、黒麹でかめ壷で仕込み、丁寧な管理のもとすばらしい味わいに仕上がっています。ほのかに甕の香りがします。 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K082 | 醸造株 | 鹿児島県川辺郡知覧町 | ||
伊佐舞 | 25 | 1.8L | \ | K083 | 大口酒造協業組合 | 鹿児島県大口市 | 焼酎の故郷大口の米と水にこだわり醸したまろやかでうまくちの焼酎。年二回の限定発売。大口限定になりました。 | |
カンゴシナ(初留取り) | 42 | 500ml | \2.666 | K084 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 名前は鹿児島の意味で、蒸留の初垂れを集め芋の凝縮した香りと旨みが詰まっています。年一回の発売。 | |
か | 25 | 1.8L | \ | K085 | 酒造株 | 鹿児島県曽於郡大崎町 | ||
長期貯蔵 閻魔 | 25 | 1.8L | \2.130 | K086 | 老松酒造株 | 大分県日田市大鶴町 | 「地水火風空」古い酒蔵には、歳月を経て今も何かが眠っている。三年貯蔵でウイスキーの様なまろやかさ。 | |
長期貯蔵 閻魔 | 25 | 720ml | \1,150 | K087 | 老松酒造株 | 大分県日田市大鶴町 | 「地水火風空」古い酒蔵には、歳月を経て今も何かが眠っている。三年貯蔵でウイスキーの様なまろやかさ。 | |
くじら | 25 | 1.8L | \2.653 | K088 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 喉ごしが良く、のみやすい。ロックでもお湯割でもおいしい。くじらのレッテルがかわいい。 | |
くじら | 25 | 720ml | \1,426 | K089 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 喉ごしが良く、のみやすい。ロックでもお湯割でもおいしい。くじらのレッテルがかわいい。 | |
薩摩茶屋 | 25 | 900ml | \1.199 |
K090 | 村尾酒造合資 | 鹿児島県川内市陽成町 | 焼酎ファンが絶賛する味。芋のやわらかい甘味とさっぱりした飲み飽きない味。 | |
海童 | 25 | 1.8L | \1.724 | K091 | 濱田酒造株 | 鹿児島県串木野市西薩町 | 2001年度鹿児島県鑑評会総裁賞受賞 旨口の焼酎。 | |
海童 | 25 | 900ml | \924 | K092 | 濱田酒造株 | 鹿児島県串木野市西薩町 | 2001年度鹿児島県鑑評会総裁賞受賞 旨口の焼酎。 | |
我は海の子 | 25 | 720ml | \1,200 | K093 | 薩摩酒造株 | 枕崎市立神本町 | 海洋酵母仕込、海洋深層水仕上げでまろやかな味わい。ブルーのボトルがかわいい。終買になりました。 | |
万膳 流鶯 黒麹 | 35.1 | 720ml | \4.200 |
K094 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠宿里利幸が醸す逸品。黒麹。原酒。書家が描いた鶯箱入り。 | |
。 | 44.5 | 360ml | \ | K095 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
四季 | 25 | 720ml | \ | K096 | 薩摩酒造株 | 枕崎市立神本町 | 黄金千貫を原料に屋久島のおいしい水で仕上げた口当たりの柔らかい焼酎。終買になりました。 | |
長期熟成 千年の眠り | 40 | 720ml | \2.780 |
K097 | 株 篠崎 | 福岡県朝倉郡朝倉町 | 厳選した大麦を原料に、蒸留後樫樽で貯蔵し、長期間熟成させた本格的な古酒で、まろやかなおいしさはまさに芸術品。 | |
長 | 40 | 720ml | \ | K098 | 酒造 株 | 福岡県粕屋郡粕屋町 | ||
。 | 34 | 1.8L | \ | K099 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 34 | 1.8L | \ | K0100 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
甕壷仕込 むんのら | 25 | 1.8L | \ | K0101 | 村尾酒造合資 | 鹿児島県川内市陽成町 | ご存知村尾杜氏が、過去4回だけ造った甕壷仕込の麦焼酎。 終売になりました。 現在在庫はありません。 |
|
万膳 流鶯 黄麹 | 35.1 | 720ml | \4.200 | K0102 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠が醸す逸品。 黄麹。原酒。書家が描いた鶯箱入り。 |
|
10年熟成貯蔵 酔十年 | 25 | 1.8L | \4.545 |
K0103 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 厳選されたさつま芋を真心込めて仕込んださつま諸白の新酒を十年間じっくりと長期熟成貯蔵した焼酎。芳醇な香りとまろやかさです。 | |
手造りかめ仕込み 磨千貫 | 25 | 1.8L | \2.664 | K0104 | 本坊酒造株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 芋(黄金千貫)の中心部分のみと麹米コシヒカリを100%使用の大吟醸仕込みで常圧蒸留した香りの良い甘口。ある俳優がNO1と絶賛 | |
かめ壷仕込み、貯蔵 晴耕雨讀 | 25 | 1.8L | \3.150 | K0105 | 佐多宗二有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 黄金千貫のうち最高品質の芋だけを厳選しかめ壷で仕込み、11ヶ月間ゆっくり熟成。今年の出来は最高です。 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K0106 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
海童 祝の赤 | 25 | 720ml | \1.200 | K0107 | 濱田酒造株 | 鹿児島県串木野市西薩町 | 厳選されたさつま芋と黒麹で造った飲みやすい焼酎です。お祝いの贈答用にも喜ばれます。 | |
くじらのボトル 綾紫 | 25 | 1.8L | \2.836 | K0108 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 本来のくらじと違って芋に綾紫を使用したため、芳香は驚くほど鮮やかで、絹布のような柔らかさの中にしっかりとした味わいがある。 | |
万膳 真鶴 | 25 | 1.8L | \3.300 | K0109 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、名匠が醸す逸品。 白麹。38年の時を経て復活。 秋一回の限定品。 |
|
玉露 甕仙人 | 25 | 720ml | \1.450 | K0110 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | 焼酎鑑評会NO1.1999年度。とにかくうまい。 | |
蘭 芋 グラッパ | 44 | 500ml | \3.800 | K0111 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 芋麹で仕込んでいるので原料の味が的確に表現されています。また、初留取りを一年寝かせてまろやかさが増しています。終買になりました。 | |
にごり芋 | 25 | 1.8L | \2.364 | K0112 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼酎のタンクの底の部分だけを使用し、光に翳すと薄く白くにごっている。芋の香りが強く濃く味わい深い。休売 | |
隠し蔵 | 25 | 1.8L | \1.950 | K0113 | 濱田酒造株 | 鹿児島県串木野市西薩町 | 麦焼酎を樫樽のなかで長期貯蔵したまろやかな味わい。故河島英五の宣伝歌で有名。 | |
黒瀬 | 25 | 1.8L | \1.864 | K0114 | 薩摩酒造株 | 鹿児島県枕崎市 | 黒瀬杜氏(芋焼酎の杜氏)の名前を取って名付けた。飲食店のみに販売するため、一般には手に入りにくい。膨らみの有る柔らかい味わい。 | |
. | 25 | 1.8L | \ | K0115 | 鹿児島県 | |||
田苑 黒こうじ仕込み | 25 | 1.8L | \1.864 | K0116 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | 鹿児島県限定発売。12月発売で一ヶ月で早くも売り切れです。独特の甘味が大人気。終買になりました。 | |
田苑 黒こうじ仕込み | 25 | 900ml | \998 | K0117 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県樋脇町 | 鹿児島県限定発売。12月発売で一ヶ月で早くも売り切れです。独特の甘味が大人気。終買になりました。 | |
手造りかめ仕込み 磨千貫 | 25 | 720ml | \1.382 | K0118 | 本坊酒造株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 芋(黄金千貫)の中心部分のみと麹米コシヒカリを100%使用の大吟醸仕込みで常圧蒸留した香りの良い甘口。 ある俳優がNO1と絶賛 休売 |
|
。 | 44.5 | 360ml | ¥ | K0119 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
。 | 44.5 | 360ml | ¥ | K0120 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
. | 25 | 1.8L | K0121 | 県 | ||||
海からの贈り物原酒 | 36 | 720ml | \2.709 | K0122 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 厳選した高系の芋を使用し白麹で仕込み原酒のまま貯蔵し、そのまま無濾過で発売です。フルーティでまろやかな味わい。 | |
蔵の師魂 | 25 | 720ml | \1.500 | K0123 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 独特のコクと甘味を醸しだす黒麹菌使用。 |
|
極上 蔵の師魂 | 25 | 720ml | \3.200 | K0124 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓馬場伸さんの黄金千貫を少量の小仕込みの手造りで、蒸留は師魂蔵の木樽蒸留で貯蔵は素焼きの甕壷でボディの厚い焼酎。 商品紹介のみとさせていただいております。休売 |
|
小さな蔵 | 25 | 1.8L | \2.371 | K0125 | 櫻井酒造有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 有機栽培の黄金千貫を夫婦で丁寧に皮をむいて仕込み白麹9:黒麹1のブレンドで上手く融合させ美味しく仕上げた。喉越しの良いのが特徴。 | |
小さな蔵 | 25 | 720ml | \1.280 | K0126 | 櫻井酒造有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 有機栽培の黄金千貫を夫婦で丁寧に皮をむいて仕込み白麹9:黒麹1のブレンドで上手く融合させ美味しく仕上げた。喉越しの良いのが特徴。 | |
金峰櫻井 | 25 | 1.8L | \2.400 | K0127 | 櫻井酒造有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 有機栽培の黄金千貫を夫婦で丁寧に皮をむいて仕込んだ月産500本しかない限定焼酎。年間生産わずか350石の蔵。 | |
金峰櫻井 | 25 | 720ml | \1.300 | K0128 | 櫻井酒造有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 有機栽培の黄金千貫を夫婦で丁寧に皮をむいて仕込んだ月産500本しかない限定焼酎。年間生産わずか350石の蔵。 | |
かめ仕込み 八幡 | 25 | 900ml | \1.083 | K0129 | 高良酒造有 | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 甕仕込みで、口に含んだ時さつまいものコクのある甘さがかんじられる。現在品薄状態です。1.8Lは本格焼酎のコーナーにあります。 | |
三岳 原酒 | 35 | 1.8L | \ | K0130 | 三岳酒造株 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 甕で、一次仕込みを行い、いもの臭いが少ない口当たりの良い味。縄文杉の涌き水を割り水に使用。天文館(鹿児島の歓楽街)で大人気。35度. 現在休買中です。 |
|
にごり芋 | 25 | 720ml | \1.364 | K0131 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼酎のタンクの底の部分だけを使用し、光に翳すと薄く白くにごっている。芋の香りが強く濃く味わい深い。休売 | |
やきいも 黒瀬 | 25 | 1.8L | \2.500 | K0132 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼き芋で仕込んだ原酒をマイナス5度に冷却し、焦げ臭の元の不純物を除去したため、ふっくらとした香りのまろやかな焼酎になりました。。 | |
一升 五百文 | 25 | 1.8L | \2.100 | K0133 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 黒麹で仕込んだ六年貯蔵の焼酎六割と二年貯蔵を四割ブレンドして、香りの良い深い味わいに仕上がりました。お湯割でも水割りでもOKです。 休売 |
|
一升 五百文 | 25 | 720ml | \1.250 | K0134 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 黒麹で仕込んだ六年貯蔵の焼酎六割と二年貯蔵を四割ブレンドして、香りの良い深い味わいに仕上がりました。お湯割でも水割りでもOKです。 休売 |
|
寿福絹子。 | 25 | 1.8L | \2.300 | K0135 | 資 寿福酒造場 | 熊本県人吉市田町 | 常圧蒸留の手作りかめ仕込みの麦焼酎。 まるでチョコレートのようにまろやかで、きめ細かな味わい。 当主の名前を冠した蔵元自信作。 |
|
。 | 25 | 720ml | \ | K0136 | 酒造場 | |||
。 | 35 | 1.8L | \ | K0137 | 酒造場 | |||
武者返し。 | 25 | 1.8L | \2.300 | K0138 | 資 寿福酒造場 | 熊本県人吉市田町 | 常圧蒸留の手作りかめ仕込みの米焼酎。 米は現地産のひのひかり。 香りは日本酒のように華やかで、 口に含むと爽やかな米の風味が広がる。 |
|
。 | 25 | 720ml | \ | K0139 | 酒造場 | |||
梟(ふくろう) | 40 | 720ml | \2.750 | K0140 | 研醸 株 | 福岡県三井郡大刀洗町 | 樫樽で7年寝かされた円熟のまろやかさのある焼酎です。月間わずか100本の出荷です。 | |
青酎 | 35 | 700ml | \2.998 | K0141 | 青ヶ島酒造 | 東京都青ヶ島村無番地 | 伊豆諸島で人口わずか200人の小さな島で島民のためだけに醸される土臭い田舎の5年貯蔵焼酎。現在最も手に入りにくい焼酎の一つです。 | |
龍宮 | 30 | 1.8L | \3.450 | K0142 | 有 富田酒造場 | 鹿児島県名瀬市入舟町 | 黒糖焼酎蔵の中で最も小さな蔵。秘境金作原の水を用いてかめで仕込まれる。馥郁たる香りでコクのある味わいです。 | |
龍宮 | 30 | 900ml | \1.405 | K0143 | 有 富田酒造場 | 鹿児島県名瀬市入舟町 | 黒糖焼酎蔵の中で最も小さな蔵。秘境金作原の水を用いてかめで仕込まれる。馥郁たる香りでコクのある味わいです。 | |
かめ仕込み 八幡 原酒 | 35 | 1.8L | \3.136 |
K0144 | 高良酒造有 | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 甕仕込みで、口に含んだ時さつまいものコクのある甘さがかんじられるそのままの原酒。現在品薄状態です。1.8Lは本格焼酎のコーナーです。 店舗限定販売。 |
|
。 | 25 | 1.8L | \ | K0145 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
. | 25 | 900ml | K0146 | 県 | ||||
。 | 25 | 720ml | \ | K0147 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
。 | 25 | 1.8L | K0148 | 県 | ||||
。 | 25 | 720ml | K0149 | 県 | ||||
。 | 25 | 720ml | K0150 | 県 | ||||
花蝶木虫 | 25 | 1.8L | \2.727 | K0151 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黒麹で三石かめで仕込み甘口でコクのある味わい。美大卒の四代目当主が自らラベルもデザインした限定品。 | |
紅椿 | 25 | 1.8L | \2.818 | K0152 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | かめ壷仕込で石蔵の麹室で寝かせた貯蔵酒。華やかな香りとまろやかな口当たり。お湯割、ロックすべて飲みやすい。 | |
さつま寿 | 25 | 1.8L | \2.200 | K0153 | 株 尾込商店 | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 息子さんが蔵に帰ってこられ、仕込みに一層磨きをかけている。スッキリとした味わい。 | |
桜島 黒麹仕立て | 25 | 1.8L | \1.690 | K0154 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 焼芋を思わせる香ばしさと、濃厚でとろりとした甘さと旨さを持つ。黒麹仕立ての焼酎。限定販売。 | |
桜島 黒麹仕立て | 25 | 900ml | \924 | K0155 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 焼芋を思わせる香ばしさと、濃厚でとろりとした甘さと旨さを持つ。黒麹仕立ての焼酎。限定販売。 | |
どんぶり仕込み 燃島 | 25 | 1.8L | \2.500 | K0156 | 萬世酒造 株 | 鹿児島県加世田市唐仁原 | 明治時代の製法どんぶり仕込み(黄麹と白麹を併用)を明治蔵で復活させ、昔懐かしい小味の利いた、どっしりとした味に仕上がった。休売 | |
水 | 25 | 1.8L | \ | K0157 | 酒造 株 | |||
竹 | 25 | 1.8L | \ | K0158 | 酒造 株 | |||
薩州乃産物 | 25 | 1.8L | \ | K0159 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 黄金千貫を白麹で仕込み、常圧で蒸留した原酒を無濾過のまま割り水した焼酎。名前の由来は、「江戸買物独案内」より名づけられた。 終買になりました。 |
|
古の千鶴 | 25 | 1.8L | \2.690 | K0160 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 明治5年創業の名門蔵が、威信をかけて世に出した三年貯蔵の黒麹甕壷仕込みの焼酎。コクと深みのある味わいをお楽しみ下さい。終買になりました。 | |
砂のかけはし | 25 | 1.8L | \2.718 | K0161 | 吉永酒造 有 | 鹿児島県指宿市 | 鹿児島県にも1・2台しかないコルニッシュ蒸気釜でゆっくと黄金千貫の旨みを引き出し甕壷で仕込んだ焼酎。洗練されていないがそこが旨い。終買になりました。 | |
蔵の師魂 初垂れ | 44 | 300ml | \1.900 | K0162 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | もろみを蒸留する段階で最初に垂れてくる焼酎(ハナタレ)だけを集め、数年間甕壷でじっくり熟成させた深い味わいの焼酎。 商品紹介のみとさせていただいております。休売 |
|
万膳 デキャンタビン | 25 | 700ml | \ | K0163 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | ご存知万膳酒造の鹿児島限定のデキャンタ入りの黒麹万膳。四月一回限りの発売です。終買になりました。 これから先も販売はありませんので、 御注文は、御遠慮ください。 |
|
角玉梅酒 | 12 | 1.8L | \2.680 | K0164 | 有 佐多宗二商店 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 晴耕雨読の蔵で造る本格焼酎の梅酒。関東で非常に人気が高い。リキュール類に分類されるが、本格焼酎で造った珍しい梅酒。 | |
さつまの梅酒 | 14 | 1.8L | \1.983 | K0165 | 白玉醸造 合 | 鹿児島県肝属郡大根占 | 魔王の蔵の梅酒。非常に人気が高く、手に入りにくい梅酒。 とにかくおいしく飲みやすい。 |
|
壱乃醸 朝日. | 25 | 1.8L | ¥2980 | K0166 | 朝日酒造株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎25度。息子さんが蔵に入り一番目に醸した焼酎。島内産黒糖をふんだんに使用し甘くて美味しい焼酎に仕上がった。休売 | |
飛乃流 朝日. | 25 | 1.8L | ¥2780 | K0167 | 朝日酒造株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎25度。息子さんが蔵に入り飛び立つように名つけた焼酎。国産米を麹米に使用しドライですっきりな美味しい焼酎に仕上がった。休売 | |
。 | 34 | 1.8L | \ | K0168 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
熟成二年古酒 たなばた | 25 | 1.8L | \1.755 | K0169 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく人気のある焼酎を熟成させて、さらにこくを出した。 | |
いも麹芋 | 26 | 720ml | \1.170 | K0170 | 国分酒造協業 | 鹿児島県国分市 | 鹿児島県で、はじめて、いも麹で焼酎を造った。フレッシュな芋の香り。 | |
手漉き和紙濾過 原酒 | 36.5 | 720ml | \2.500 | K0171 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 幻の手漉き和紙鶴田和紙で濾過し、余計なフーゼル油だけ取り除き旨み成分を残した贅沢な原酒です。黄金千貫100パーセント使用。 | |
小芋原酒 | 37.8 | 720ml | \2.800 | K0172 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 選び抜かれた黄金千貫(小芋)を白麹で少量の小仕込みで造った贅沢な原酒。厳選した芋の良さが溢れています。 | |
不二才 | 25 | 720ml | \1.500 | K0173 | 佐多宗二商店有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 鹿児島でのみ限定販売。飲みやすいうまくち。ぶ男の意味ですが、焼酎はよかにせ(いい男)です。 | |
かめ壷仕込み 天狗桜 | 25 | 1.8L | \2.636 | K0174 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黄金千貫を白麹でかめ壷で仕込んだ逸品。酸味と味わいの深さが妙にマッチしてうまい。お湯割りでダラダラ飲みたい焼酎。 | |
かめ壷仕込み 天狗桜 | 25 | 1.8L | \ | K0175 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黄金千貫を白麹でかめ壷で仕込んだ逸品。酸味と味わいの深さが妙にマッチしてうまい。お湯割りでダラダラ飲みたい焼酎。終買になりました。 | |
国分 純芋 醸酎 | 33 | 1.8L | \3.470 | K0176 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 黄麹仕込みの100%いも焼酎。半年熟成後無ろ過、無調整で加水せずそのまま蔵出し。これがまた美味すぎる。 | |
国分 純芋 醸酎 | 33 | 720ml | \1.590 | K0177 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 黄麹仕込みの100%いも焼酎。半年熟成後無ろ過、無調整で加水せずそのまま蔵出し。これがまた美味すぎる。 | |
青酎 | 35 | 1.8L | \5.988 | K0178 | 青ヶ島酒造 | 東京都青ヶ島村無番地 | 伊豆諸島で人口わずか200人の小さな島で島民のためだけに醸される土臭い田舎の5年貯蔵焼酎。現在最も手に入りにくい焼酎の一つです。 | |
刀 KATANA | 44 | 500ml | \3.500 | K0179 | 佐多宗二商店有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 頴娃町産の紅さつまを使用した焼酎の初留取りです。全日空の国際線機内販売で非常に評判になった世界に誇れる蒸留酒。 | |
手漉き和紙濾過 紫尾山 | 25 | 1.8L | \2.630 | K0180 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 幻の手漉き和紙鶴田和紙で濾過し、余計なフーゼル油だけ取り除き旨み成分を残した贅沢な原酒です。黄金千貫100パーセント使用。 | |
小鹿 | 25 | 1.8L | \1.864 | K0181 | 小鹿酒造 協 | 鹿児島県肝属郡吾平町 | 鹿児島の大隅の銘酒と名をはせています。原酒の良さは、昔から評判です。すっきりとした味わいです。 | |
かめ仕込み さつま恋女 | 25 | 1.8L | \ | K0182 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | いもの香りを抑えて女性向に仕上げた優しいのみ口の焼酎。古米酒をブレンドしていて、ロックか水割りでも口あたりが良く香りも楽しめる。終売です。 | |
ネリヤカナヤ | 25 | 1.8L | \2.800 | K0183 | 株 奄美大島開運酒造 | 鹿児島県大島郡宇検村 | 海のかなたの楽園の意味で、初めて奄美さんの黒糖を100パーセント使用し、甘い香りの軽快できれいな味わいです。ラベルも黒糖のバガス。休売 | |
秘蔵の酒 蛮酒の杯 | 25 | 1.8L | \4.080 | K0184 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県川内市永利町 | 蔵の上質の原酒のみをかめ壷で5年間貯蔵した逸品。とにかく美味しい。きれいな紫の化粧箱に入っているのでギフトにも最適です。 | |
秘蔵の酒 蛮酒の杯 | 25 | 720ml | \1.950 | K0185 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県川内市永利町 | 蔵の上質の原酒のみをかめ壷で5年間貯蔵した逸品。とにかく美味しい。きれいな紫の化粧箱に入っているのでギフトにも最適です。 | |
七夕 原酒 | 35 | 1.8L | \2.248 | K0186 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎の手に入りにくい原酒です。さらにまろやかな味わいをお楽しみください。 | |
たなばた 千夜の夢 | 25 | 1.8L | \2.500 | K0187 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎を千日貯蔵熟成させ、さらに深みを増したまろやかな味わいをお楽しみください。 | |
たなばた 千夜の夢 | 25 | 720ml | \1.250 | K0188 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎を千日貯蔵熟成させ、さらに深みを増したまろやかな味わいをお楽しみください。 | |
かね松 貴匠蔵 | 25 | 720ml | \2.200 | K0189 | 本坊酒造株 | 鹿児島市南栄3-27 | 種子島の有機さつま芋(黄金千貫)と阿久根の有機栽培米(ヒノヒカリ)を原料に黒麹甕壷仕込みで製造した有機栽培100%の芳醇な旨み。休売 | |
甕幻 | 25 | 1.8L | \2.152 | K0190 | 本坊酒造株 | 鹿児島市南栄3-27 | 津貫きの天然水を仕込み水に、黄金千貫を100%使用し、石蔵の素焼きの甕で貯蔵した上品でまろやかな味わい。ナッツ系の香り。休売 | |
甕幻 | 25 | 720ml | \1.105 | K0191 | 本坊酒造株 | 鹿児島市南栄3-27 | 津貫きの天然水を仕込み水に、黄金千貫を100%使用し、石蔵の素焼きの甕で貯蔵した上品でまろやかな味わい。ナッツ系の香り。休売 | |
白 さつま | 25 | 1.8L | \2.620 | K0192 | 佐藤酒造有 | 鹿児島県姶良郡牧園町 | ご存知佐藤酒造の焼酎です。白麹で丁寧に仕込み、25度に和水してなじむまで半年寝かせます。まろやかな味わい。 | |
黒 さつま | 25 | 1.8L | \2.720 | K0193 | 佐藤酒造有 | 鹿児島県姶良郡牧園町 | ご存知佐藤酒造の焼酎です。黒麹で丁寧に仕込み、26度に和水してなじむまで半年寝かせます。まろやかな味わい。 | |
女王蜂 | 25 | 1.8L | \2.300 | K0194 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 黄金千貫を霧島山系の伏流水で仕込み、黄麹の独特の香りとまろやかさを強調した旨みの深い焼酎です。取り扱い店も限定されています。 | |
女王蜂 | 25 | 720ml | \1.400 | K0195 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 黄金千貫を霧島山系の伏流水で仕込み、黄麹の独特の香りとまろやかさを強調した旨みの深い焼酎です。取り扱い店も限定されています。 | |
ネリヤカナヤ | 25 | 720ml | \1.420 | K0196 | 株 奄美大島開運酒造 | 鹿児島県大島郡宇検村 | 海のかなたの楽園の意味で、初めて奄美産の黒糖を100パーセント使用し、甘い香りの軽快できれいな味わいです。ラベルも黒糖のバガス紙使用。休売 | |
。 | 25 | 720ml | \ | K0197 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
手造り 玉露 白 | 25 | 1.8L | \1.923 | K0198 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | 焼酎鑑評会NO1.1999年度。とにかくうまい。手造りの白麹。地元で愛される焼酎です。 | |
手造り 玉露 黒 | 25 | 1.8L | \1.923 | K0199 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | 焼酎鑑評会NO1.2000年度。とにかくうまい。手造りの黒麹。地元で愛される焼酎です。とろみのある甘口です。 | |
津貫屋 | 25 | 1.8L | \2.100 | K0200 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 原料芋に紅黄金を使用し、麹は、黒麹を用いて仕込みました。柔らかな香味となめらかで、フルーティーな味わいです。鹿児島と宮崎の特別店のみの限定品。 | |
津貫屋 | 25 | 720ml | \1107 | K0201 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 原料芋に紅黄金を使用し、麹は、黒麹を用いて仕込みました。柔らかな香味となめらかで、フルーティーな味わいです。鹿児島と宮崎の特別店のみの限定品。 | |
霧島 白 原酒 | 35 | 1.8L | \ | K0202 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | とにかく飲みやすいしょうちゅうです。宮崎県は、20度がほとんどで35度の原酒は、めずらしいです。 終買になりました。 |
|
黒霧島 25度 | 25 | 1.8L | \1864 | K0203 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | とにかく飲みやすいしょうちゅうです。某タレントがおいしいと言ってから非常に人気が出ています。現在品薄になっています。 | |
黒霧島 20度 | 20 | 1.8L | \1606 | K0204 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | とにかく飲みやすいしょうちゅうです。某タレントがおいしいと言ってから非常に人気が出ています。現在品薄になっています。 | |
黒霧島 25度 | 25 | 900ml | \999 | K0205 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | とにかく飲みやすいしょうちゅうです。某タレントがおいしいと言ってから非常に人気が出ています。現在品薄になっています。 | |
黒霧島 20度 | 20 | 900ml | \876 | K0206 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | とにかく飲みやすいしょうちゅうです。某タレントがおいしいと言ってから非常に人気が出ています。現在品薄になっています。 | |
. | 25 | 1.8L | K0207 | 県 | ||||
。 | 25 | 1.8L | \ | K0208 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
。 | 25 | 1.8L | \ | K0209 | 県 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
||
黒 桜井 | 25 | 1.8L | \2701 | K0210 | 桜井酒造 有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 期間限定で新焼酎が出来るまで出荷された逸品。まろやかな味わいは、すばらしい。 | |
しまむらさき | 25 | 1.8L | \2.267 | K0211 | 高崎酒造 | 鹿児島県西之表市西町 | 種子島産紫いもを使用し、まろやかな自然の甘みとやわらかな喉ごし、爽やかな酔い覚めがたのしめます。 | |
三年貯蔵原酒 芋いも | 32 | 1.8L | \3.429 |
K0212 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 白麹仕込みの100%いも焼酎。半年熟成後無ろ過、無調整で加水せずそのまま貯蔵。3年の時を経てすばらしい仕上がりで、これがまた美味すぎる | |
こいじゃが | 25 | 1.8L | \2364 | K0213 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 杜氏界の大ベテラン黒瀬安光氏が黄麹に挑戦した焼酎。まろやかさは、ほかに類を見ないほど飲みやすく、甘い。休売 | |
無濾過仕上げ 黒瀬安光 | 28 | 1.8L | \9.091 | K0214 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 鹿児島杜氏界の最高権威、黒瀬安光氏の名前を冠した集大成の焼酎。ネオマイセル吟醸麹を使用し米を粉砕してはぜこみさせて無濾過で仕上げた逸品。50数年の経験を感じさせます。 | |
鶴見 | 25 | 1.8L | \2.255 | K0215 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 穏やかでやさしい味わいですが、後味が端正な切れ味。香りの蔵と言われています。レトロなラベルと香りが人気です。お湯割りがお勧めです。 | |
無濾過 黒 伊佐錦 | 25 | 1.8L | \1.952 | K0216 | 大口酒造 協 | 鹿児島県大口市原田 | 蒸留したての新酒を濾過せずそのまま瓶詰めしました。無濾過特有の強い香りとコクのある味わいです。 年1回明の限定品。 |
|
無濾過 黒 伊佐錦 | 25 | 900ml | \1.048 | K0217 | 大口酒造 協 | 鹿児島県大口市原田 | 蒸留したての新酒を濾過せずそのまま瓶詰めしました。無濾過特有の強い香りとコクのある味わいです。年1回秋の限定品。 | |
黒こうじ仕込み 島黒 | 25 | 1.8L | \1.762 | K0218 | 四元酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡中種子町 | 地元の島(種子島)の素材、芋にこだわり、黒麹で仕上げました。甘い香りと深い味わいをお楽しみください。県外にも非常に人気があります。 | |
黒こうじ仕込み 島黒 | 25 | 900ml | \952 | K0219 | 四元酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡中種子町 | 地元の島(種子島)の素材、芋にこだわり、黒麹で仕上げました。甘い香りと深い味わいをお楽しみください。県外にも非常に人気があります。 | |
赤霧島 | 25 | 900ml | \1.250 | K0220 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 紫芋の原種山川紫から出来た醸造特性の高い品種ムラサキマサリを原料に風雅な甘みと、貴腐ワインのような雅で気高い香りを持つ唯一無二の味わいの焼酎です。春秋の限定販売です。 | |
どんぶり仕込み 燃島 | 25 | 900ml | \1,500 | K221 | 萬世酒造 株 | 鹿児島県加世田市唐仁原 | 明治時代の製法どんぶり仕込み(黄麹と白麹を併用)を明治蔵で復活させ、昔懐かしい小味の利いた、どっしりとした味に仕上がった。容器がかわいいと評判です。休売 | |
カメ仕込み 紅小牧 | 25 | 1.8L | \4,286 | K222 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。香りが、紅さつま特有の甘い吟醸香.日本一仕込みの早い焼酎で有名です。 終買になりました。 |
|
。 | 25 | 1.8L | \ | K223 | ||||
。 | 25 | 720ml | \ | K224 | ||||
。 | 25 | 1.8L | \ | K225 | ||||
特別限定酒 大石 | 25 | 1.8L | \3,380 | K226 | 資 大石酒造場 | 熊本県球磨郡水上村 | 純米焼酎をシェリー樽に3年、ブランデー樽に3年から5年熟成させた。その焼酎をブレンドし、米の芳香と味わい深い旨みを醸し出した本格焼酎でもある。休売 | |
特別限定酒 大石 | 25 | 720ml | \1,700 | K227 | 資 大石酒造場 | 熊本県球磨郡水上村 | 純米焼酎をシェリー樽に3年、ブランデー樽に3年から5年熟成させた。その焼酎をブレンドし、米の芳香と味わい深い旨みを醸し出した本格焼酎でもある。休売 | |
。 | 25 | 720ml | \ | K228 | ||||
。 | 25 | 720ml | \ | K229 | ||||
蘭芋グラッパ | 44 | 500ml | \3,000 | K230 | 黄金酒造 株 | 鹿児島県国分市敷根 | 季節限定の焼酎で仕込みの最初の時期だけ出来る。志布志の芋を使用し常圧蒸留で、フレッシュでフルーティーな味覚を醸し出している。終買になりました。 | |
黒麹初留取り 神しずく | 43 | 300ML | \1,880 | K231 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 明治5年創業の名門蔵が、威信をかけて世に出した黒麹甕壷仕込みの焼酎の初留取り(ハナタレ)。フレッシュで口の中でうまさが広がります。終買になりました。 | |
万膳 山田錦 | 35 | 720ml | \6,655 | K232 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 蔵主である万膳杜氏が、特Aの山田錦を麹米に使用し丹精込めて醸した焼酎。米の良さを最大限引き出した万膳氏の傑作。休売中です。 | |
龍宝 | 25 | 720ml | \1,350 | K233 | 東酒造 株 | 鹿児島市小松原 | 前村貞夫杜氏が、古巣の東酒造(株)に戻り、杜氏人生の集大成として満を持して世に送り出した逸品です。三種類の白麹を絶妙にフレンドして、極秘の熟成法で完璧に仕上げました。休売 | |
龍宝 | 25 | 1.8L | \2,450 | K234 | 東酒造 株 | 鹿児島市小松原 | 前村貞夫杜氏が、古巣の東酒造(株)に戻り、杜氏人生の集大成として満を持して世に送り出した逸品です。三種類の白麹を絶妙にフレンドして、極秘の熟成法で完璧に仕上げました。休売 | |
薩摩の風 | 25 | 1.8L | \2,400 | K235 | 東酒造 株 | 鹿児島市小松原 | 黒麹仕込みの芋焼酎を2年以上貯蔵させることでその味わいを落ち着かせ、さらに白麹の甘味のある芋焼酎をブレンド。前村貞夫杜氏の甘口の傑作品。休売 | |
手造り酒屋 櫻井 | 25 | 1.8L | \2,880 | K236 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県日置郡金峰町 | 米麹に酒造好適米を用いて更に丁寧に手造りした櫻井酒造の逸品。まろやかな味わいと口に含んだ時の香りがたまらない焼酎です。 | |
本甕仕込み 玉露 | 25 | 1.8L | \2.400 | K237 | 本甕仕込み 玉露 | 鹿児島県国分市 | なかむらと同じ仕込で造った年間定番の小売店限定焼酎です。香り味わい共にすばらしいです。 | |
限定蔵出し 黒麹原酒 | 37 | 1.8L | \3.800 | K238 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 指定農場、六地蔵園芸の限定栽培芋を贅沢に使用し、黒麹で仕込み原酒をそのまま瓶詰めしました。お湯割で飲むと香りが膨らみすばらしい味わいです。休売 | |
しま甘露 | 25 | 1.8L | \1.857 | K239 | 高崎酒造 株 | 鹿児島県西之表市西町 | 芋畑に囲まれた蔵で、種子島の芋にこだわり丁寧に仕込みました。飲み口がやさしく飲みダレしない持続する旨さです。まさに甘露です。 | |
さつま相良兵六 | 25 | 1.8L | \2.295 | K240 | 相良酒造 名 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | 270年焼酎を造りつずけてきた九代目蔵主が、伝統の技術で個性ある美味しい焼酎を生み出した。黄金千貫を黒麹で仕込み、下田七窪の名水で仕込み無濾過で仕上げた深みある味わいです。 | |
さつま相良兵六 | 25 | 720ml | \1.173 | K241 | 相良酒造 名 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | 270年焼酎を造りつずけてきた九代目蔵主が、伝統の技術で個性ある美味しい焼酎を生み出した。黄金千貫を黒麹で仕込み、下田七窪の名水で仕込み無濾過で仕上げた深みある味わいです。 | |
木桶蒸留 千亀女 麦 | 25 | 1.8L | \2.582 | K242 | 若潮酒造 協 | 鹿児島県曽於郡志布志町 | 麦は、国内産大麦、木桶蒸留で、甕貯蔵。甘味のあるふくよかな味わい。 | |
木桶蒸留 千亀女 麦 | 25 | 720ml | \1.436 | K243 | 若潮酒造 協 | 鹿児島県曽於郡志布志町 | 麦は、国内産大麦、木桶蒸留で、甕貯蔵。甘味のあるふくよかな味わい。 | |
山川紫 うえぞの | 25 | 1.8L | \2.800 | K244 | 植園酒造 合資 | 鹿児島県宮之城町平川 | 紫芋の原種、山川紫を黒麹で丹念に仕込み、香りが華やかでありながらコクのある味わいです。植園杜氏の名前を冠した傑作品です。心ゆくまで堪能してください。 | |
やきいも 黒瀬 | 25 | 720ml | \1.500 |
K245 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼き芋で仕込んだ原酒をマイナス5度に冷却し、焦げ臭の元の不純物を除去したため、ふっくらとした香りのまろやかな焼酎になりました。 | |
海童 純芋 | 28 | 500ml | \1.980 | K246 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県串木野市西薩町 | あの海童を芋麹で仕込み、原酒のままビン詰めしています。まろやかな味わいで注目されています。。円錐のオシャレなボトルも人気です。 | |
かめ仕込み 蒼い永劫 | 25 | 1.8L | \2.280 | K247 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 黒麹を使い一次二次共にかめ仕込み、常圧蒸留し、ほのかな芋の甘さと、まろやかなのど越しに醸してあります。終買になりました。 | |
天然にごり 山吹の里 | 25 | 1.8L | \2.480 | K248 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 100年の伝統の技で、独特のまろやかさと優しいのどごし、甘味、切れのよさを生み出しています。とろとろのにごり焼酎で、酔い覚めもさわやかです。終買になりました。 | |
天然にごり 山吹の里 | 25 | 720ml | \1.380 | K249 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 100年の伝統の技で、独特のまろやかさと優しいのどごし、甘味、切れのよさを生み出しています。とろとろのにごり焼酎で、酔い覚めもさわやかです。終買になりました。 | |
薩摩国分原酒 | 36 | 1.8L | \3.400 |
K250 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 国分酒造の代表銘柄さつま国分を、2年以上タンクで貯蔵させ、割り水せず、原酒のままビン詰めしました。まろやかな味わいの逸品です。 | |
酔十年 無和水 | 36 | 1.8L | \7.000 | K251 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼き芋焼酎さつま諸白の原酒を厳選して10年間じっくり寝かせた焼酎です。原酒の良さを無和水でそのままビン詰めしました。芳醇な香り深い味わいをお楽しみください。 | |
薩摩おはら | 25 | 1.8L | \1.864 | K252 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 黄金千貫100%を白麹で仕込み津貫の名水で仕上げた。レトロなラベルとまろやかな味わいで人気です。。 | |
小鹿 昔なつかし本にごり | 25 | 1.8L | \2.045 | K253 | 小鹿酒造 協 | 鹿児島県肝属郡吾平町 | 旨み成分が溶け出したにごり焼酎です。まろやかな味わいとコクで人気です。すばらしい芋の香りがします。 | |
宿翁 万膳 宿里杜氏追悼記念 | 43 | 720ml | \ | K254 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 桜の花が咲く頃に美味しくなると宿里杜氏が言っていた最後の仕込みの焼酎です。たくさんの思い出とすばらしい技術を残してくださいました。ご冥福をお祈り致します。合掌。非売品です。 | |
黒麹仕込み だんだん | 25 | 1.8L | \1.724 | K255 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 北薩摩の銘酒島美人の蔵が黒麹で丁寧に仕込んだ逸品です。まろやかでコクのある味わいです。 | |
松露 | 25 | 1.8L | \2.030 | K256 | 松露酒造 株 | 宮崎県串間市寺里 | 完熟した黄金千貫を使用し蒸留後のろ過を軽くして芋の旨みを残すように心がけています。優しい甘さをうまく引き出した焼酎です。 | |
紫 | 25 | 1.8L | \ | K257 | ||||
紫 | 25 | 720ml | \ | K258 | ||||
黒糖焼酎 朝日 25度 | 25 | 1.8L | \2.180 | K259 | 朝日酒造 株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎25度。デリケートな芳香で甘くて美味しい。現在非常に品薄です。 | |
黒糖焼酎 長雲 25度 | 25 | 1.8L | \2.450 | K260 | 山田酒造 株 | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 黒糖焼酎25度。シャープな切れと甘さで人気です。。現在非常に品薄です。 | |
紫 | 44 | 360ml | \ | K261 | ||||
園乃露 | 25 | 900ml | \998 | K262 | 植園酒造 合資 | 鹿児島県宮之城町平川 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。900ml瓶のレトロなレッテルで大人気です。 | |
古式甕仕込み 鉄幹 | 25 | 1.8L | \2.282 | K263 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県川内市永利町 | あまりに美味しいので蔵を移転する計画を断念し、小仕込に徹してさらに水にこだわり、室も蔵付き酵母をそのままにまろやかで深みのある味を醸し出しました。 | |
古式甕仕込み 鉄幹 黒 | 25 | 1.8L | \2.282 | K264 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県川内市永利町 | あまりに美味しいので蔵を移転する計画を断念し、小仕込に徹してさらに水にこだわり、室も蔵付き酵母をそのままにまろやかで深みのある味を醸し出しました。黒麹仕込み。 | |
。 | 25 | 720ml | \ | K265 | 酒造店 | 鹿児島県 | ||
杜氏山元隆功入魂 山元 | 25 | 1.8L | \2.667 | K266 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 仕込みは、黒麹仕込みの酒母に黄麹と厳選した芋を仕込みました。口当たりがやわらかく、芋の風味が非常に豊かで、水割り、お湯割りどちらでも美味しいです。 | |
杜氏山元隆功入魂 山元 | 25 | 720ml | \1.360 | K267 | 山元酒造株 | 鹿児島県川内市五代町 | 仕込みは、黒麹仕込みの酒母に黄麹と厳選した芋を仕込みました。口当たりがやわらかく、芋の風味が非常に豊かで、水割り、お湯割りどちらでも美味しいです。 | |
長期貯蔵 薩摩豪 | 40 | 720ml | \2.680 | K268 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 厳選したさつま芋を原料に黒瀬杜氏が精魂込めて仕込んだ原酒をじっくり長期貯蔵しました。芳醇でまろやかさと気品のある香りをお楽しみください。休売 | |
金峰 | 25 | 1.8L | \1,857 | K269 | 宇都酒造 | 鹿児島県加世田市増山 | 昔ながらの甘口焼酎。現在静かな人気です。 | |
さつま木挽 | 25 | 1.8L | \1680 | K270 | 雲海酒造鹿児島工場 | 鹿児島県出水市 | 鶴の渡来地出水で地元に根ざし、新屋酒造の伝統を受け継ぎ、甘口の焼酎を造っています。 | |
蔵の師魂 いもいも | 25 | 720ml | \1580 | K271 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた芋を師魂蔵の甕で仕込み、木桶蒸留で蒸留しているので、香り豊かで飲み口にきれがあります。 商品紹介のみとさせていただいております。 |
|
。 | 34 | 720ml | \ | K272 | 酒造株 | 鹿児島県 | ||
酔十年無和水原酒 | 36 | 720ml | \3.091 | K273 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 名杜氏 黒瀬安光氏が、丹精込めて造った原酒を、十年間貯蔵し、そのまま割り水せず、化粧壷に入れた焼酎です。驚くほどの芳醇な香りとまろやかさです。終売です。 | |
神にごり 無ろ過原酒 | 39 | 500ml | \2.680 | K274 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 黄金千貫を神蔵の伝統製法でじっくり仕込み、無ろ過の原酒のままで旨み甘味をそのまま楽しめます。きれいなレッテルは俳画家 坂口美代子氏の作品です。終買になりました。 | |
里の曙 | 25 | 1.8L | \2.385 | K275 | 町田酒造 ㈱ | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 素朴にして甘美な味わい。三年以上の長期貯蔵を経たまろやかな口当たり、通人をもうならす本物のうまさです。 | |
里の曙 | 25 | 900ml | \ | K276 | 町田酒造 ㈱ | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 素朴にして甘美な味わい。三年以上の長期貯蔵を経たまろやかな口当たり、通人をもうならす本物のうまさです。 | |
砂のかけはし 寶永 | 25 | 1.8L | \2.680 | K277 | 吉永酒造 有 | 鹿児島県指宿市 | 蔵元が、初めて黒麹に挑戦した焼酎です。蔵元自身が驚くほど甘さ、香りがすばらしい出来具合に仕上がりました。終買になりました。 | |
阿久根 | 25 | 1.8L | \2.273 | K278 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 原料に厳選した黄金千貫を用いて、S型麹を使用し、原料の香りを和らげて、強い甘味とキレのよさを引き出しています。 | |
黒麹 七夕 | 25 | 1.8L | \1.724 | K279 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎の手に入りにくい黒麹です。さらにまろやかで香ばしい味わいをお楽しみください。 | |
さつま大海 黒麹 | 25 | 1.8L | \1.724 | K280 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 厳選した原料の黄金千貫を黒麹で仕込んだ本格焼酎。まろやかな味わいは、さすがです。 | |
さつま小鶴 いもいも | 25 | 720ml | \1.480 | K281 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた黄金千貫を、芋麹にして全量芋で仕込んでいるので、香り豊かで飲み口にきれがあります。 | |
。 | 30 | 720ml | \1.880 | K282 | ||||
。 | 34 | 720ml | \ | K283 | ||||
10年熟成貯蔵 酔十年 | 25 | 720ml | \2.182 | K284 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 厳選されたさつま芋を真心込めて仕込んださつま諸白の新酒を十年間じっくりと長期熟成貯蔵した焼酎。芳醇な香りとまろやかさです。終売です。 | |
唐仁原 | 25 | 720ml | \2.500 | K285 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 名匠黒瀬安光杜氏が、厳選した黄金千貫で仕込み、かい棒と竹炭だけでろ過をし、コクがありながらまろやかな味わいに仕上げました。終買になりました。 | |
カメ仕込み 紅小牧 | 25 | 720ml | \2.700 | K286 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。香りが、紅さつま特有の甘い吟醸香.日本一仕込みの早い焼酎で有名です。終買になりました。 | |
カメ仕込み 小牧 | 25 | 900ml | \1.371 | K287 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。口当たりの良い甘口です。終買になりました。 | |
カメ仕込み 鴨神楽 | 25 | 900ml | \1.600 | K288 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城 | 独特の風味を醸し出した焼酎。香りが良い甘口です。合い鴨米使用。 | |
星舎 黒糖梅酒 | 14 | 720ml | \1.188 | K289 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 奄美特産の黒糖を100%しようしたまろやかでコクのある梅酒です。ロックで飲むとたまらない味わいです。 | |
星舎 無添加梅酒 | 12 | 1.8L | \1.220 | K290 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 無添加の蜂蜜を使用し旨みを引き出したコクのある味わい。食前酒に最適です。 | |
杜氏伝承造り 黒瀬 | 25 | 900ml | \924 | K291 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 黒瀬杜氏(芋焼酎の杜氏)の名前を取って名付けた。飲食店のみに販売するため、一般には手に入りにくい。膨らみの有る柔らかい味わい。 | |
黒麹仕込み 田苑 | 25 | 720ml | \950 | K292 | 田苑栗源酒造 | 鹿児島県薩摩郡樋脇町 | 鹿児島県限定発売。12月発売で一ヶ月で早くも売り切れです。独特の甘味が大人気。今年は、4月より発売開始です。終買になりました。 | |
甕寝かせ 屋久の碧玉 | 43 | 720ml | \2.880 | K293 | 本坊酒造 株 屋久島工場 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 鹿児島の大麦ニシノチカラを50%精白、自然水で手造り、黒麹の甕つぼで仕込み造り上げた原酒を太忠岳の山麓隊道に甕貯蔵した逸品。終買になりました。 | |
。 | 40 | 720ml | \ | K294 | 株 西平酒造 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 黒糖焼酎造り50余年の松村杜氏が伝統の製法で造り、樫樽で貯蔵、40度の原酒をそのまま贅沢にビン詰めしたまろやかな味わいと豊かな香りの焼酎です。 | |
英祢成兼(あくねなりかね) | 25 | 1.8L | \2.217 | K295 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 英祢(阿久根地方)の豪族神崎太郎成兼の名にちなんで名づけられた、神酒造の白麹の焼酎です。芳醇無比の味わいは、すばらしいです。終買になりました。 | |
桜島 白麹 | 25 | 1.8L | \1.864 | K296 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 焼芋を思わせる香ばしさと、濃厚でとろりとした甘さと旨さを持つ。白麹仕立ての焼酎。現在非常に品薄です。 | |
さつま白波 黒麹 | 25 | 1.8L | \1.724 | K297 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 日本一有名な焼酎。人気の黒麹仕込みです。地元で、買ったのが、なぜか美味しいといわれています。 | |
さつま七夕 | 25 | 1.8L | \1.724 | K298 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎の手に入りにくい白麹です。さらにまろやかで深い味わいをお楽しみください。。 | |
たなばた 鬼火 | 25 | 1.8L | \2.364 | K299 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大黒 | もともと飲みやすく地元では、とても人気のある焼酎です。焼き芋で仕込んでさらに甘味を増しました。さらにまろやかで香ばしい味わいをお楽しみください。 | |
遠赤焙煎仕込み 東五 | 25 | 1.8L | \2.000 | K300 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 遠赤焙煎の効果のある壷に貯蔵した黄金千貫の原酒を加えた焼酎で、口当たりのさわやかなライトな感覚で、ほのかな甘味が心地よい豊かな時間を与えてくれます。終売です。 | |
遠赤焙煎仕込み 東五 | 25 | 720ml | \1.100 | K301 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 遠赤焙煎の効果のある壷に貯蔵した黄金千貫の原酒を加えた焼酎で、口当たりのさわやかなライトな感覚で、ほのかな甘味が心地よい豊かな時間を与えてくれます。終売です。 | |
KINZAN 金山 | 25 | 1.8L | \ | K302 | 大口酒造 協 | 鹿児島県大口市原田 | 香りがやわらくきりりと引き締まった口当たりまろやかな舌ざわり。 ロック・水割りで最高の味わいです。現在非常に人気あります。終売です。 | |
本場泡盛 宮之鶴 | 30 | 360ml | \580 | K303 | 仲間酒造所 | 沖縄県石垣市字宮良 | 石垣島内だけでほとんどが消費される。注文分だけを昔ながらの直火式釜蒸留と木製の桶クチミーで蒸す。昔ながらの泡盛で、素朴でまろやかで、そして芳醇です。終買になりました。 | |
本場泡盛 みやのつる | 30 | 600ml | \890 | K304 | 仲間酒造所 | 沖縄県石垣市字宮良 | 石垣島内だけでほとんどが消費される。注文分だけを昔ながらの直火式釜蒸留と木製の桶クチミーで蒸す。昔ながらの泡盛で、素朴でまろやかで、そして芳醇です。終買になりました。 | |
本場泡盛 みやのつる | 30 | 1.8L | \2.270 | K305 | 仲間酒造所 | 沖縄県石垣市字宮良 | 石垣島内だけでほとんどが消費される。注文分だけを昔ながらの直火式釜蒸留と木製の桶クチミーで蒸す。昔ながらの泡盛で、素朴でまろやかで、そして芳醇です。終買になりました。 | |
本場泡盛 照島 | 30 | 600ml | \840 | K306 | 伊平屋酒造所 | 沖縄県伊平屋村字我喜屋 | 伊平屋島の島内だけで消費される島酒です。手造りで割り水にイーヌカと呼ばれる山頂の湧き水を使用し、濃厚な旨味とまろやかな味わいで人気です。終買になりました。 | |
本場泡盛 照島 | 30 | 1.8L | \2.200 | K307 | 伊平屋酒造所 | 沖縄県伊平屋村字我喜屋 | 伊平屋島の島内だけで消費される島酒です。手造りで割り水にイーヌカと呼ばれる山頂の湧き水を使用し、濃厚な旨味とまろやかな味わいで人気です。終買になりました。 | |
本場泡盛 芭蕉布 三年古酒 | 30 | 720ml | \1.200 | K308 | 伊平屋酒造所 | 沖縄県伊平屋村字我喜屋 | 繊細な飲み口でまろやかな味わいです。非常に人気が高く常に品薄状態です。芭蕉布を聞きながらゆっくり飲みたい泡盛です。終買になりました。 | |
本場泡盛 芭蕉布 七年古酒 | 35 | 720ml | \2.120 | K309 | 伊平屋酒造所 | 沖縄県伊平屋村字我喜屋 | まろやかで芳醇な香りとほど良い甘味で平成10年鑑評会で優等賞。注文が多くても焼酎の生産量が非常に少なく常に品薄です。終買になりました。 | |
本場泡盛 黒真珠 五年古酒 | 43 | 720ml | \1.880 | K310 | 有 八重泉酒造 | 沖縄県石垣市石垣 | オモト岳の中腹から沸き出るナンガーラの名水で仕込み、滴々在心の心で、伝統の味を守り造られた芳醇でコクのある味わいです。本土で絶大なる人気を誇っています。終買になりました。 | |
本場泡盛 國華 古酒 | 25 | 720ml | \1.380 | K311 | 資 津嘉山酒造所 | 沖縄県名護市字名護 | 現在(2004年)89歳の社長が杜氏を務め、永年の伝統を守り、月に2回だけ仕込む、華のごとく甘く香り続けるまろやかな味わいの逸品です。生産量が非常に少ないです。終買になりました。 | |
本場泡盛 國華 古酒 | 43 | 720ml | \2.530 | K312 | 資 津嘉山酒造所 | 沖縄県名護市字名護 | 現在(2004年)89歳の社長が杜氏を務め、永年の伝統を守り、月に2回だけ仕込む、華のごとく甘く香り続けるまろやかな味わいの逸品です。生産量が非常に少ないです。終買になりました。 | |
本場泡盛 三年古酒 | 30 | 1.8L | \2.180 | K313 | 米島酒造所 | 沖縄県具志川村字大田 | クメジマボタルの里白瀬川の清流のほとりにたたずむ小さな蔵で丁寧に仕込んだ泡盛。非常に飲みやすく本土の特に女性に人気が高い。美しいレッテルも人気です。終買になりました。 | |
本場泡盛 北谷長老 | 30 | 720ml | \1.600 | K314 | 玉那覇酒造工場 | 沖縄県中頭郡北谷町吉原 | ひと昔前まで、知る人ぞ知る幻の酒と言われ、北谷町から出ることが無い貴重な泡盛でした。独特の甘い香りに加え、なめらかな口当たりです。次はいつ入荷するか?わかりません。 | |
本場泡盛 北谷長老 十三年 | 25 | 720ml | \2.480 | K315 | 玉那覇酒造工場 | 沖縄県中頭郡北谷町吉原 | ひと昔前まで、知る人ぞ知る幻の酒と言われ、北谷町から出ることが無い貴重な泡盛でした。独特の甘い香りに加え、なめらかな口当たりです。次はいつ入荷するか?わかりません。 | |
本場泡盛 北谷長老 十三年 | 43 | 720ml | \3.980 | K316 | 玉那覇酒造工場 | 沖縄県中頭郡北谷町吉原 | ひと昔前まで、知る人ぞ知る幻の酒と言われ、北谷町から出ることが無い貴重な泡盛でした。独特の甘い香りに加え、なめらかな口当たりです。次はいつ入荷するか?わかりません。 | |
本場泡盛 北谷長老 十五年 | 35 | 720ml | \4.880 | K317 | 玉那覇酒造工場 | 沖縄県中頭郡北谷町吉原 | ひと昔前まで、知る人ぞ知る幻の酒と言われ、北谷町から出ることが無い貴重な泡盛でした。独特の甘い香りに加え、なめらかな口当たりです。次はいつ入荷するか?わかりません。 | |
。 | 34 | 720ml | \ | K318 | 酒造株 | |||
黒糖焼酎 ユリムン | 30 | 1.8L | \2.680 | K319 | 株 西平酒造 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 黒糖焼酎造り50余年の松村杜氏が伝統の製法で造り、常圧蒸留で仕上げたまろやかな味わいと豊かな香りの焼酎です。終買になりました。 | |
黒糖焼酎 ユリムン | 30 | 900ml | \1.380 | K320 | 株 西平酒造 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 黒糖焼酎造り50余年の松村杜氏が伝統の製法で造り、常圧蒸留で仕上げたまろやかな味わいと豊かな香りの焼酎です。終買になりました。 | |
白玉の露 | 25 | 720ml | \998 | K321 | 白玉醸造合名 | 鹿児島県肝属郡大根占町 | 魔王の蔵の焼酎。すっきり味。香りが良く飲み易い焼酎。近頃非常に人気がありますが、あまり入荷がありません。 | |
玉露本甕仕込み | 25 | 720ml | \1.360 | K322 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | なかむらと同じ仕込で造った年間定番の小売店限定焼酎です。香り味わい共にすばらしいです。 | |
薩摩の風 | 25 | 720ml | \1.330 | K323 | 東酒造 株 | 鹿児島市小松原 | 黒麹仕込みの芋焼酎を2年以上貯蔵させることでその味わいを落ち着かせ、さらに白麹の甘味のある芋焼酎をブレンド。前村貞夫杜氏の甘口の傑作品。終買になりました。 | |
島乙女 | 25 | 720ml | \953 | K324 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 飲み飽きしない甘口焼酎の蔵がこだわって造りました。限定品。 | |
黒麹仕込み だんだん | 25 | 720ml | \953 | K325 | 長島研嬢 | 鹿児島県出水郡長島町 | 北薩摩の銘酒島美人の蔵が黒麹で丁寧に仕込んだ逸品です。まろやかでコクのある味わいです。 | |
。 | 0 | 720ml | \ | K326 | 株 奄美大島開運酒造 | 鹿児島県大島郡宇検村湯湾 | 新陳代謝を活発にするクエン酸を非常に多く含み、ミネラル成分、ビタミンもたっぷり含んでいます。体調管理、特に酒飲みには、欠かせない健康飲料です。 | |
黒麹仕込み やじうま | 25 | 1.8L | \2.000 | K327 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 名匠黒瀬安光杜氏が、厳選した黄金千貫を黒麹で仕込んだ、コクがありながらキレの良い味わいに仕上げました。終買になりました。 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K328 | 酒造株 | |||
種子島金兵衛 | 25 | 1.8L | \2.143 | K329 | 種子島酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡種子島 | 種子島産白千貫を原料にかめつぼで仕込んだ本格芋焼酎です。九耀の貯蔵酒ならではの円やかさと金兵衛の新酒の華やかさが上手くブレンドされバランスの良い飲み口に仕上がりました。 | |
かめ仕込み 蒼い永劫 | 25 | 720ml | \1.280 | K330 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 黒麹を使い一次二次共にかめ仕込み、常圧蒸留し、ほのかな芋の甘さと、まろやかなのど越しに醸してあります。終買になりました。 | |
夢 | 25 | 1.8L | \ | K331 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | βカロチンを多く含むジェイレッド芋をかめつぼで仕込み、常圧蒸留した優しい香りとまろやかできれいな味わいの焼酎です。お湯割り、水割り両方美味しいです。 商品紹介のみとさせていただいております。 |
|
黒麹全量麹仕込み 閻魔 | 25 | 1.8L | \2.000 | K332 | 老松酒造株 | 大分県日田市大鶴町 | 「地水火風空」古い酒蔵には、歳月を経て今も何かが眠っている。全量を黒麹で仕込み、深いコクとキレのある味わいです。ロック、水割りに最適です。 | |
黒麹全量麹仕込み 閻魔 | 25 | 720ml | \1.050 | K333 | 老松酒造株 | 大分県日田市大鶴町 | 「地水火風空」古い酒蔵には、歳月を経て今も何かが眠っている。全量を黒麹で仕込み、深いコクとキレのある味わいです。ロック、水割りに最適です。 | |
黒 | 25 | 1.8L | \ | K334 | 花の香酒造 株 | 熊本県玉名郡三加和町 | 熊本県初の芋焼酎。原料は主に地元・熊本産の芋を使用し、黒麹を使い丁寧に仕上げました。芋本来のうまみある手造り本格芋焼酎で、女杜氏こだわりの一品!芋の甘味と優しさがあふれています。 | |
麦麹仕込み 天の邪鬼 | 25 | 1.8L | \2.700 | K335 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 麦麹の黒で仕込むとこんなにも芋の甘味が出るのか?驚くほどの甘味と膨らみ。一口含んだらこのすばらしさに虜になる焼酎です。とにかく1杯飲んでください。終買になりました。 | |
麦麹仕込み 天の邪鬼 | 25 | 720ml | \1.500 | K336 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 麦麹の黒で仕込むとこんなにも芋の甘味が出るのか?驚くほどの甘味と膨らみ。一口含んだらこのすばらしさに虜になる焼酎です。とにかく1杯飲んでください。終買になりました。 | |
屋久の島 大自然林 | 25 | 720ml | \1.512 | K337 | 本坊酒造 株 屋久島工場 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 手造りかめ仕込み。甘口で、非常においしい。世界遺産の島の焼酎。 世界遺産の島の焼酎。2016年SWSCベスト焼酎最優秀金賞 休売 |
|
手 | 25 | 1.8L | \2.307 | K338 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 黒麹菌を使用し、手造りかめ仕込みで、麦本来のほのかな香りとまろやかな中にも深い味わいを持つ個性的な本格麦焼酎です。 | |
手 | 25 | 720ml | \1.161 | K339 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県加世田市津貫 | 黒麹菌を使用し、手造りかめ仕込みで、麦本来のほのかな香りとまろやかな中にも深い味わいを持つ個性的な本格麦焼酎です。 | |
白麹造り 霧島 | 25 | 1.8L | \1.864 | K340 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 現在非常に品薄になっています霧島の白麹造りです。独特の甘口で飲みやすく非常に人気があります。25度です。 | |
白麹造り 霧島 | 20 | 900ml | \876 | K341 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 現在非常に品薄になっています霧島の白麹造りです。独特の甘口で飲みやすく非常に人気があります。20度です。 | |
貯蔵古酒 久耀 | 25 | 1.8L | \2.330 | K342 | 種子島酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡種子島 | 種子島産白千貫を原料にかめつぼで仕込んだ本格芋焼酎です。貯蔵酒ならではの円やかさと熟成した深みがたまらない逸品です。 | |
元祖 やきいも | 25 | 1.8L | \2.409 | K343 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼き芋で仕込んだ原酒をマイナス5度に冷却し、焦げ臭の元の不純物を除去したため、ふっくらとした香りのまろやかな焼酎になりました。地元のレギュラー酒ですが、甘口で非常に人気です。休売 | |
日南娘 有機栽培黒麹 | 25 | 1.8L | \3.447 | K344 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | あの日南娘の黒麹です。この蔵のすばらしさは、丁寧な手造り麹です。芋蒸し器も回転式で、蒸気のムラをなくしています。何もかもが、丁寧で味わいにもそのすばらしさが醸し出されています。 年1回の限定発売です。 |
|
大正の一滴 | 25 | 1.8L | \2.050 | K345 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 老麹(ひねこうじ)を使用し、大正時代の比較的重い酒質で、濃い味わいを再現いたしました。燗にしますと、甘味が増し昔懐かしい風味が感じられます。大正15年間のひとときを楽しんでください。 | |
薩摩焼酎 初恋 | 25 | 720ml | \1.200 | K346 | 黄金酒造株 | 鹿児島県国分市敷根 | 遠赤焙煎の効果のある壷に貯蔵した黄金千貫の原酒を加えた焼酎で、口当たりのさわやかなライトな感覚で、ほのかな甘味が心地よい豊かな時間を与えてくれます。終売です。 | |
やき芋焼酎 原酒 | 37 | 720ml | \2.727 | K347 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 焼き芋で仕込んだ原酒をマイナス5度に冷却し、焦げ臭の元の不純物を除去したため、ふっくらとした香りのまろやかな焼酎になりました。原酒を贅沢にもそのまま瓶詰めしています。 | |
。 | 25 | 720ml | K348 | |||||
限定 伊佐泉 | 25 | 1.8L | \ | K349 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐郡菱刈町 | 手作り麹で仕込み、淡麗ながら、芋のうまみも感じさせる。一生一銘柄の蔵が年1回だけ出す焼酎です。麦を入れて飲みやすくしてあります。 終買です。 |
|
くじらのボトル 綾紫 | 25 | 720ml | \1.590 | K350 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 本来のくらじと違って芋に綾紫を使用したため、芳香は驚くほど鮮やかで、絹布のような柔らかさの中にしっかりとした味わいがある。 | |
かめ仕込み 不阿羅王(ファラオ) | 25 | 1.8L | \2.980 | K351 | 王手門酒造 合 | 宮崎県日南市飫肥 | 九州の小京都、飫肥の小さな蔵で醸すかめ仕込みの常圧と減圧のブレンドで、非常にフルーティーで甘口です。飲みやすさで、非常に人気です。。 | |
かめ仕込み 不阿羅王(ファラオ) | 25 | 900ml | \1.580 | K352 | 王手門酒造 合 | 宮崎県日南市飫肥 | 九州の小京都、飫肥の小さな蔵で醸すかめ仕込みの常圧と減圧のブレンドで、非常にフルーティーで甘口です。飲みやすさで、非常に人気です。 | |
日 | 25 | 1.8L | \ | K353 | ||||
日 | 25 | 900ml | \ | K354 | ||||
無濾過 銀滴復刻版 | 25 | 1.8L | \2.580 | K355 | 王手門酒造 合 | 宮崎県日南市飫肥 | 原料の素朴な味覚と、香りを引き出す事を重視し、常圧蒸留の無濾過で仕上げたので、香りが力強く重厚で確かな味わいと滑らかな喉越しが魅力の逸品です。焼酎7対お湯3がお勧めです。年一回限定。 | |
無濾過 銀滴復刻版 | 25 | 720ml | \1.580 | K356 | 王手門酒造 合 | 宮崎県日南市飫肥 | 原料の素朴な味覚と、香りを引き出す事を重視し、常圧蒸留の無濾過で仕上げたので、香りが力強く重厚で確かな味わいと滑らかな喉越しが魅力の逸品です。焼酎7対お湯3がお勧めです。年一回限定。 | |
秘蔵 かめ壷仕込み 宗一郎 | 25 | 720ml | \1.180 | K357 | すき酒造 株 | 宮崎県西諸郡須木村 | 宮崎の山深い蔵で造る甘口で非常に飲みやすい焼酎。限定品。 | |
鶴見 | 25 | 900ml | \1.300 | K358 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市 | 穏やかでやさしい味わいですが、後味が端正な切れ味。香りの蔵と言われています。レトロなラベルと香りが人気です。お湯割りがお勧めです。 | |
屋久島産 三岳 | 25 | 900ml | \1.198 |
K359 | 三岳酒造株 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 甕で、一次仕込みを行い、いもの臭いが少ない口当たりの良い味。 | |
手造り焼酎 伊佐大泉 | 25 | 900ml | \998 | K360 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐郡菱刈町 | 手作り麹で仕込み、淡麗ながら、芋のうまみも感じさせる。 | |
皮むき芋仕込 銀の星 | 25 | 1.8L | \3.192 | K361 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | あの日南娘の皮むき芋で仕込んだ焼酎です。この蔵のすばらしさは、丁寧な手造り麹です。芋蒸し器も回転式で、蒸気のムラをなくしています。何もかもが、丁寧で味わいにもそのすばらしさが醸し出されています。 | |
黒糖焼酎 瀬戸の灘 | 30 | 1.8L | \2.430 | K362 | 株 天海の蔵 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 封を開けたとたんに独特の甘い香りが広がります。コクのある甘味が口中に広がる、余韻が永く続く焼酎です。終買になりました。 | |
黒糖焼酎 天海 | 25 | 1.8L | \2.120 | K363 | 株 天海の蔵 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 2年間タンクと樫樽に入れて貯蔵しているのでフルーティーな香りの甘さがすっきりした焼酎になっています。ロック、水割りが最高です。終買になりました。 | |
甕仕込み 紫尾の露 | 25 | 1.8L | \2.278 | K364 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 権乃助甕蔵にて、地元産さつま芋を天然水、紫尾山系伏流水で丁寧に仕込んだ地元限定焼酎です。お湯割りで甘さが引き立つ焼酎です。 | |
かめ壷焼酎 明るい農村 | 25 | 1.8L | \2.543 | K365 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 地元産のさつま芋を霧島山系の清らかな伏流水で、丁寧に仕込んだ焼酎です。お湯割りで飲むと美味しい焼酎です。 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K366 | ||||
。 | 25 | 720ml | \ | K367 | ||||
さつま寿 | 25 | 900ml | \998 | K368 | 株 尾込商店 | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 息子さんが蔵に帰ってこられ、仕込みに一層磨きをかけている。スッキリとした味わいですが、コクがあります。 | |
醇良 相良兵六 | 25 | 1.8L | \2.680 | K369 | 相良酒造 名 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | この兵六は、白麹で仕込まれており、スムーズな味わいが印象的。クリアーで透明感のあるタッチと上品な甘味は、まるで洗練された吟醸酒を連想させてくれます。お湯でも水割りでもうまい。 | |
奄美黒糖焼酎 れんと | 25 | 720ml | \1.154 |
K370 | 株奄美大島開運酒造 | 鹿児島県大島郡 | 音響熟成の黒糖焼酎25度。青いビンで人気。 | |
むろか 園乃露 原酒 | 35 | 1.8L | \3.480 | K371 | 植園酒造 合資 | 鹿児島県宮之城町平川 | 厳選した黄金千貫を霊峰紫尾山の伏流水で仕込み、美味しさをそのままの無濾過(むろか)の原酒で贅沢に瓶詰め致しました。お湯割りロック共に旨いですが、お湯で割ると特に旨味が溢れてきます。 | |
黒糖焼酎 長雲 30度 | 30 | 1.8L | \2.750 | K372 | 山田酒造 株 | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 黒糖焼酎30度。シャープな切れと甘さで人気です。。現在非常に品薄です。 | |
小鹿昔なつかし本にごり 黒麹仕込み | 25 | 1.8L | \2.045 | K373 | 小鹿酒造 協 | 鹿児島県肝属郡吾平町 | 旨み成分が溶け出したにごり焼酎です。まろやかな味わいとコクで人気です。すばらしい芋の香りがします。黒麹仕込みです。 | |
小鹿 美し里 | 25 | 1.8L | \2.500 | K374 | 小鹿酒造 協 | 鹿児島県肝属郡吾平町 | まろやかで香りがふくよかな焼酎です。仕込みの日の朝掘った芋をその日のうちに使用して仕込んだ焼酎です。フレッシュですが、深みもある焼酎です。 | |
照葉樹林 | 25 | 1.8L | \1.895 | K375 | 有 神川酒造 | 鹿児島県鹿屋市永野田町 | 照葉樹林が育む伏流水とその裾野の大地が育てた黄金千貫が、とろりと甘い焼酎になりました。ラベルが新しくなっています。 | |
霧島町蒸留所 | 25 | 1.8L | \2.543 | K376 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 厳選した黄金千貫を黄麹と白麹併用で甕で仕込み、八分濾過で、うすにごりの焼酎になっています。きれいな味わいで、お湯割りロックどちらでも大丈夫です。 | |
明るい農村 | 25 | 720ml | \1.294 | K377 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 地元産のさつま芋を霧島山系の清らかな伏流水で、丁寧に仕込んだ焼酎です。お湯割りで飲むと美味しい焼酎です。 | |
桜島 白麹 | 25 | 720ml | \1.000 | K378 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県加世田市津貫 | 焼芋を思わせる香ばしさと、濃厚でとろりとした甘さと旨さを持つ。白麹仕立ての焼酎。限定販売。化粧瓶入り。 | |
桜島 黒麹 | 25 | 720ml | \1.000 | K379 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県加世田市津貫 | 焼芋を思わせる香ばしさと、濃厚でとろりとした甘さと旨さを持つ。黒麹仕立ての焼酎。限定販売。化粧瓶入り。 | |
黒麹仕込み 屋久の杜 | 25 | 1.8L | \2.377 | K380 | 本坊酒造 株 屋久島工場 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 南薩摩の黄金千貫を使用し、屋久島の縄文水で割り水し、まろやかで甘味豊かな味わいに仕上がりました。黒麹と縄文水の良さが醸しだされた美味い焼酎です。。 | |
黒麹仕込み 屋久の杜 | 25 | 720ml | \1.188 | K381 | 本坊酒造 株 屋久島工場 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 南薩摩の黄金千貫を使用し、屋久島の縄文水で割り水し、まろやかで甘味豊かな味わいに仕上がりました。黒麹と縄文水の良さが醸しだされた美味い焼酎です。 | |
角玉 | 25 | 1.8L | \2.250 |
K382 | 佐多宗二商店有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | 約4年間の開発を経て、佐多宗二商店の最初の銘柄の名前を復活した黒麹の焼酎です。黒麹特有の甘味があり、特にお湯割でさつま芋の風味を楽しめる焼酎です。 | |
種子島紫(ゆかり) | 25 | 1.8L | \2.510 | K383 | 種子島酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡種子島 | 種子島産の紫いもを原料に天然深層地下水「岳之田湧水」を仕込みと割り水に使用し、甘口で飲みやすい焼酎に仕上がっています。ブルーの瓶で非常に人気があります。現在非常に品薄です。 | |
霧島町蒸留所 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.381 | K384 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 厳選した黄金千貫を黒麹で甕で仕込み、八分濾過で、うすにごりの焼酎になっています。きれいな味わいで、お湯割りロックどちらでも大丈夫です。 | |
甕仕込み 鄙の蔵人 | 25 | 1.8L | \2.257 | K385 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 霊峰紫尾山の麓の鄙びた田舎の地で甕を使い、水と原料にこだわって造りました。創業以来の味を元に現代の蔵人がさらに磨いた技術を加えて造り上げました。 | |
紫尾の露 レトロラベル | 25 | 900ml | \870 | K386 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 原酒の良さを感じさせる焼酎スッキリした味わいです。レトロなラベルで人気です。 | |
い | 37 | 500ml | \ | K387 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 平成九年製の大麦の常圧蒸留の7年古酒です。長期熟成の落ち着いた味わいと香り、そして、深い旨味。飲みながら、濃縮された味わいの変化も楽しめる逸品です。 | |
杜氏潤平 手造り紅芋 平成十六年度作 華どり | 44 | 360ml | \2.600 | K388 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 非常に丁寧な手造りで有名な杜氏潤平さんの初溜取り(ハナタレ)です。パイナップルを思わせるような華やかなフルーツ香と、深い味わいが心に染みていきます。この焼酎のすばらしさを味わうために、是非、そのままの常温でストレートでお飲みください。在庫ありません。休売 | |
無濾過 不二才 (はい) | 30 | 1.8L | \3.400 | K389 | 佐多宗二商店有 | 鹿児島県指宿郡頴娃町 | (はい)とは、濾過していない酒のことで、従来の不二才を、濾過せず、より素朴で、骨太な味わいを追及して造られた無濾過本格焼酎です。 | |
夢 | 25 | 1.8L | \ | K390 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 身体に良いと言われるキトサンをふんだんに蒔いた畑で作った芋を黒麹で仕込んだ、正に夢想健酎の焼酎です。味わいも深く、お湯で割ると旨味がとろける感じです。 | |
薩摩宝山 | 25 | 720ml | \1.052 | K391 | 西酒造株 | 鹿児島県日置郡吹上町 | 香りに特徴のくら。甘口でのみやすい。 | |
杜氏潤平 手造り白麹 紅芋寿 | 25 | 1.8L | \3.300 | K392 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 紅芋寿の華やかな香味と繊細な味わいを潤平杜氏が、繊細な技術と丁寧な仕込みで、究極的に引き出しています。柑橘系の芳香と深い味わいが同時に楽しめる逸品です。華どりとは、別に仕込んでいますので、味わいの違いも楽しめます。 | |
杜氏潤平 手造り白麹 紅芋寿) | 25 | 720ml | \1.900 | K393 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 紅芋寿の華やかな香味と繊細な味わいを潤平杜氏が、繊細な技術と丁寧な仕込みで、究極的に引き出しています。柑橘系の芳香と深い味わいが同時に楽しめる逸品です。華どりとは、別に仕込んでいますので、味わいの違いも楽しめます。 | |
日 | 25 | 1.8L | \ | K394 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 常圧古酒と減圧熟成酒のブレンドです。濾過を軽めに行い、古酒をブレンドして麦の素朴な香味と幅のある味わいを引き出しています。大麦の穏やかな香りとまろやかな旨味を十分に楽しめます。 | |
杜氏潤平 手造り紅芋原酒 | 38 | 500ml | \2.050 | K395 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 紅芋寿の華やかな香味と繊細な味わいを潤平杜氏が、繊細な技術と丁寧な仕込みで、究極的に引き出しています。柑橘系の芳香と深い味わいが同時に楽しめる原酒をそのまま使用した贅沢な逸品です。華どりとは、別に仕込んでいますので、味わいの違いも楽しめます。 在庫ありません。休売 |
|
杜 | 25 | 720ml | \ | K396 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 麦イチバンボシの華やかな香味と膨らみある味わいを潤平杜氏が、繊細な技術と丁寧な仕込みで、究極的に引き出しています。米麹も手造りで柑橘系の芳香と深い味わいを美味く引き出しています。 | |
大重谷原水仕立て 寿百歳 | 25 | 1.8L | \20.50 | K397 | 東酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 厳選した黄金千貫を国産米の米麹で仕込み、名水、大重谷原の水で割り水した香りの良い旨口の焼酎です。縁起の良い名前でお祝い事に良く使われます。飲みやすさで人気です。 | |
名声無比 千鶴 | 25 | 1.8L | \1.900 | K398 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水郡高尾野町 | 高尾野町の地元で絶大なる人気がある焼酎です。地元の原料を厳選して仕込んでいます。旨口で、お湯割で飲むと余韻が永く続く。レトロなラベルも人気です。 | |
夢 | 25 | 1.8L | \ | K399 | 落合酒造場 | 宮崎県宮崎市大字田吉 | 身体に良いと言われるキトサンをふんだんに蒔いた畑で作った芋を黒麹で、しかも古代米の黒米を米麹に仕込んだ、正に夢想健酎の焼酎です。味わいも更に深く、お湯で割ると旨味がとろける感じです。 | |
島外不出の泡盛 美(ちゅ)ら蛍 | 30 | 1.8L | \3.200 | K400 | 米島酒造所 | 沖縄県島尻郡久米島町 | 島外不出の泡盛と言われ、きれいな水の流れる川のほとりにたたずむ小さな蔵で手造りで丁寧に仕込んだ泡盛の三年古酒です。非常に飲みやすく切れがありながら、余韻が漂うすばらしい味わいの泡盛です。 | |
北谷長老 秘蔵二十年古酒 | 30 | 720ml | \11.800 | K401 | 玉那覇酒造工場 | 沖縄県中頭郡北谷町吉原 | ひと昔前まで、知る人ぞ知る幻の酒と言われ、北谷町から出ることが無い貴重な泡盛でした。独特の甘い香りに加え、なめらかな口当たりです。20年秘蔵古酒は、1年に1回のみの限定入荷です。 | |
島内無農薬芋白豊使用 ぎんやんま | 25 | 1.8L | \2.384 | K402 | 種子島酒造 株 | 鹿児島県西之表市西之表 | 種子島産の無農薬の芋、白豊を、甕壺で仕込み、限りなくまろやかな甘口の焼酎に仕上がりました。お湯で割ると更に旨味が増して甘くまろやかになります。 | |
島内無農薬芋白豊使用 ぎんやんま | 25 | 720ml | \1.333 | K403 | 種子島酒造 株 | 鹿児島県西之表市西之表 | 種子島産の無農薬の芋、白豊を、甕壺で仕込み、限りなくまろやかな甘口の焼酎に仕上がりました。お湯で割ると更に旨味が増して甘くまろやかになります。休売 | |
日 | 25 | 720ml | \ | K404 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 常圧古酒と減圧熟成酒のブレンドです。濾過を軽めに行い、古酒をブレンドして麦の素朴な香味と幅のある味わいを引き出しています。大麦の穏やかな香りとまろやかな旨味を十分に楽しめます。 | |
自然香味 瀞とろ | 25 | 1.8L | \1.915 | K405 | 有 神川酒造 | 鹿児島県鹿屋市永野田町 | 照葉樹林が育む伏流水とその裾野の大地が育てた黄金千貫が、正に名前の通りとろりと甘い焼酎になりました。お湯で割るとあまーい旨味が溶け出してきます。 | |
淡絹仕上げ 粒露(鹿児島限定) | 25 | 1.8L | \1.864 | K406 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 地元のさつま芋を黒麹で一滴一滴丁寧に仕込み、蒸留時に絹で仕上げ、濾過も絹で濾しました。旨味成分をふんだんに残し、お湯割り、水割りでも旨味が十分に発揮される焼酎です。鹿児島限定のため、県外では、販売していません。 | |
栗黄金芋 かいこうず | 25 | 1.8L | \2.604 | K407 | 吹上焼酎 株 | 鹿児島県加世田市宮原 | 夢の芋、栗黄金芋を黒麹で仕込み、まろやかで気品のある、華やかな香味のある焼酎です。夢の芋、栗黄金のえも言われぬ味わいをお楽しみください。 | |
豪放磊落(ごうほうらいらく) | 25 | 1.8L | \2.800 | K408 | 東酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 厳選した芋を原料に昔ながらの甕壺で仕込み、木樽蒸留でゆっくり蒸留し、大重谷の名水で和水した名品です。小さい事にこだわらず、豪快に飲んで欲しいという気持ちで名前をつけた焼酎です。貯蔵して更にまろやかになっています。休売 | |
さつまの海 | 25 | 1.8L | \2.000 | K409 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 大隈半島産契約栽培サツマイモ黄金千貫を100%使用し、白麹で、常圧蒸留で仕上げた上品な芋の香り、すっと口に入り溶けていくような味のなめらかさ、おだやかでキレの良い味わい。2年連続優等賞第一位の実力をお試しください。 | |
さつまの海 | 25 | 720ml | \1.040 | K410 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 大隈半島産契約栽培サツマイモ黄金千貫を100%使用し、白麹で、常圧蒸留で仕上げた上品な芋の香り、すっと口に入り溶けていくような味のなめらかさ、おだやかでキレの良い味わい。2年連続優等賞第一位の実力をお試しください。休売 | |
黒麹かめ壺仕込み貯蔵 晴耕雨讀 | 25 | 1.8L | \3.150 | K411 | 有 佐多宗二商店 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | 黄金千貫のうち最高品質の芋だけを厳選しかめ壷で仕込み、麹は、黒麹を使用し、11ヶ月間ゆっくり熟成。今年の出来は最高です。 | |
。 | 42 | 300ml | \ | K412 | ||||
くじらのボトル 新焼酎 | 25 | 1.8L | \2.653 | K413 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 喉ごしが良く、のみやすい。ロックでもお湯割でもおいしい。100%新焼酎で、フレッシュさ、そのまま瓶詰めしました。立ちくじらのレッテルがかわいい。 | |
全量無濾過 全量新焼酎 園乃露原酒 | 35 | 1.8L | \3.480 | K414 | 植園酒造資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 厳選した黄金千貫を霊峰紫尾山の伏流水で仕込み、美味しさをそのままの無濾過(むろか)の原酒で贅沢に瓶詰め致しました。100%新焼酎のみ瓶詰めし、フレッシュな出来立ての香りがそのままです。お湯割りロック共に旨いですが、お湯で割ると特に旨味が溢れてきます。 | |
大正の一滴 | 25 | 720ml | \1.071 | K415 | 国分酒造協業 | 鹿児島県国分市川原 | 老麹(ひねこうじ)を使用し、大正時代の比較的重い酒質で、濃い味わいを再現いたしました。燗にしますと、甘味が増し昔懐かしい風味が感じられます。大正15年間のひとときを楽しんでください。 | |
杜 | 25 | 1.8L | \ | K416 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 麦イチバンボシの華やかな香味と膨らみある味わいを潤平杜氏が、繊細な技術と丁寧な仕込みで、究極的に引き出しています。米麹も手造りで柑橘系の芳香と深い味わいを美味く引き出しています。 | |
薩摩街道 白銀坂 黒麹原酒 | 37 | 1.8L | \4.000 | K417 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 有形登録文化財に指定された石蔵で、4名の黒瀬杜氏が、黒麹で丁寧に仕込む、原酒を贅沢にもそのまま瓶詰めしました。昔ながらの木樽蒸留の芳醇な味わいをお楽しみください。 | |
薩摩街道 白銀坂 白麹原酒 | 37 | 1.8L | \4.000 | K418 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 有形登録文化財に指定された石蔵で、4名の黒瀬杜氏が、黒麹で丁寧に仕込む、原酒を贅沢にもそのまま瓶詰めしました。昔ながらの木樽蒸留の芳醇な味わいをお楽しみください。 | |
薩摩街道 白銀坂 黒麹原酒 | 37 | 720ml | \2.200 | K419 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 有形登録文化財に指定された石蔵で、4名の黒瀬杜氏が、黒麹で丁寧に仕込む、原酒を贅沢にもそのまま瓶詰めしました。昔ながらの木樽蒸留の芳醇な味わいをお楽しみください。 | |
薩摩街道 白銀坂 白麹原酒 | 37 | 720ml | \2.200 | K420 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 有形登録文化財に指定された石蔵で、4名の黒瀬杜氏が、黒麹で丁寧に仕込む、原酒を贅沢にもそのまま瓶詰めしました。昔ながらの木樽蒸留の芳醇な味わいをお楽しみください。 | |
くじらのボトル 新焼酎 | 25 | 720ml | \1.426 | K421 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 喉ごしが良く、のみやすい。ロックでもお湯割でもおいしい。100%新焼酎で、フレッシュさ、そのまま瓶詰めしました。立ちくじらのレッテルがかわいい。 | |
特選 七窪 | 25 | 720ml | \1.670 | K422 | 東酒造株 | 鹿児島県鹿児島市 | 天然涌き水、大重谷原の水で仕込み、フルーツのような芋の香りに抜群の喉ごし。 | |
。 | 36.5 | 500ml | \ | K423 | ||||
大重谷原水仕立て 寿百歳 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.050 | K424 | 東酒造株 | 鹿児島県鹿児島市 | 厳選した黄金千貫を国産米の米麹(黒)で仕込み、名水、大重谷原の水で割り水した香りの良い旨口の焼酎です。縁起の良い名前でお祝い事に良く使われます。飲みやすさで人気です。 | |
明るい農村 赤芋仕立て | 25 | 1.8L | \2.726 | K425 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 地元産の赤芋(綾紫)を霧島山系の清らかな伏流水で、丁寧に仕込んだ焼酎です。香りがすばらしくフレッシュでお湯割りでも水割りでも美味しい焼酎です。 | |
黒麹仕込み 薩摩藩 | 25 | 1.8L | \1.993 | K426 | 指宿酒造 協 | 鹿児島県指宿市池田 | 名杜氏 吉行正巳氏が、伝統の手法(秘蔵の黒麹)で、隠れ金山の天然水で仕込んだ豊かな甘味と華やかな香りの絶妙な焼酎です。吉行正巳杜氏の入魂の一滴をお楽しみ下さい。 | |
新 くじらのボトル 綾紫 | 25 | 1.8L | \2.836 | K427 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 本来のくらじと違って芋に綾紫を使用したため、芳香は驚くほど鮮やかで、絹布のような柔らかさの中にしっかりとした味わいがある新焼酎です。紫色のくじらが右(他の綾紫は、左向き)を向いて潮を吹いています。肩ラベルの小さなくじらも潮を吹いています。 | |
芋焼酎 朝掘り | 25 | 1.8L | \2.350 | K428 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 朝露が滴る時、一番に掘り起こした新鮮な芋で仕込む「あさぼり」。その爽やかな香り、ほんのりとした甘味、余韻を存分にご堪能ください。 | |
豪放磊落(ごうほうらいらく) | 25 | 720ml | \1.500 | K429 | 東酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 厳選した芋を原料に昔ながらの甕壺で仕込み、木樽蒸留でゆっくり蒸留し、大重谷の名水で和水した名品です。小さい事にこだわらず、豪快に飲んで欲しいという気持ちで名前をつけた焼酎です。貯蔵して更にまろやかになっています。休売 | |
角玉梅酒 | 12 | 750ml | \1.600 | K430 | 有 佐多宗二商店 | 鹿児島県揖宿郡頴娃町 | 晴耕雨読の蔵で造る本格焼酎の梅酒。関東で非常に人気が高い。リキュール類に分類されるが、本格焼酎で造った珍しい梅酒。 | |
醇良 相良兵六 紅薩摩 | 25 | 1.8L | \2.680 | K431 | 相良酒造 名 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | この兵六は、白麹で仕込まれており、スムーズな味わいが印象的。紅さつまの芋を厳選して仕込み、クリアーで透明感のあるタッチと上品な甘味は、まるで洗練された吟醸酒を連想させてくれます。お湯でも水割りでもうまい。 | |
。 | 27 | 1.8L | \ | K432 | ||||
松の露 | 25 | 1.8L | \1.824 | K433 | 松の露酒造 合名 | 宮崎県日南市今町 | シラス台地で天然濾過された良質の地下水を使用し、厳選した黄金千貫で丁寧に仕込み、芋の香りを生かした、喉越しの良い旨味ある焼酎に仕上がっています。酒名は松の葉から滴る朝露の美しさから命名されました。 | |
松の露 原酒 | 35 | 1.8L | \2.100 | K434 | 松の露酒造 合名 | 宮崎県日南市今町 | 厳選した黄金千貫で丁寧に仕込み、喉越しの良い旨味ある焼酎に仕上がっています。35度の原酒をそのままお楽しみ下さい。 | |
全芋焼酎 蘭 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.700 | K435 | 黄金酒造 株 | 鹿児島県国分市敷根 | 芋麹で仕込んでいるので原料の味が的確に表現されています。奥のあるしっとりとした味わいです。終買になりました。 | |
全芋焼酎 蘭 黒麹 | 25 | 720ml | \1.350 | K436 | 黄金酒造 株 | 鹿児島県国分市敷根 | 芋麹で仕込んでいるので原料の味が的確に表現されています。奥のあるしっとりとした味わいです。終買になりました。 | |
甕仕込み 紫尾の露 | 25 | 900ml | \1.272 |
K437 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 権乃助甕蔵にて、地元産さつま芋を天然水、紫尾山系伏流水で丁寧に仕込んだ地元限定焼酎です。お湯割りで甘さが引き立つ焼酎です。 | |
本甕仕込み 玉露 原酒 | 37 | 1.8L | \3.600 | K438 | 有 中村酒造場 | 鹿児島県国分市 | なかむらと同じ仕込みで造った特別小売店限定焼酎です。香り味わい共にすばらしいです。原酒37度を贅沢にそのまま瓶詰めしてあります。 | |
麦麹仕込み 天の邪鬼 原酒 | 36 | 1.8L | \4.500 | K439 | 鹿児島酒造株阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 麦麹の黒で仕込むとこんなにも芋の甘味が出るのか?驚くほどの甘味と膨らみ。一口含んだらこのすばらしさに虜になる焼酎の原酒です。とにかく1杯飲んでください。 | |
黒麹仕込み 甕貯蔵 凛(りん) | 25 | 1.8L | \2.300 | K440 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 権乃助甕蔵にて、地元産さつま芋を天然水、紫尾山系伏流水で丁寧に仕込んだ黒麹の限定焼酎です。お湯割りで甘さが引き立つ焼酎です。終買になりました。 | |
黒麹仕込み 甕貯蔵 凛(りん) | 25 | 720ml | \1.200 | K441 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 権乃助甕蔵にて、地元産さつま芋を天然水、紫尾山系伏流水で丁寧に仕込んだ黒麹の限定焼酎です。お湯割りで甘さが引き立つ焼酎です。終買になりました。 | |
きばいやんせ | 25 | 900ml | \870 | K442 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 黄金千貫を白麹で仕込み、高隈の名水で割り水した鹿児島限定販売の焼酎です。ガツンとくる水割り、ロック向きの気骨あふれる味わいです。「頑張りなさい」と言う意味の鹿児島弁です。 | |
十三年貯蔵秘蔵古酒 喜(よろこび) | 32 | 720ml | \1万円 | K443 | 小正醸造株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 平成四年、金峰町産の黄金千貫を新米のこしひかりを米麹に仕込み、権現さあの天然地下水で割り水した逸品を十三年の永きに亘り、甕にて貯蔵し、原酒をそのまま贅沢に瓶詰めしました。極上の味わいをお楽しみください。終買になりました。 | |
古酒 櫻井 26号タンク | 25 | 1.8L | \ | K444 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 10年古酒と15年古酒のブレンドです。古酒櫻井の最後の逸品です。10年以上の刻を経て、まろやかさに深みが増しています。丁寧な仕込が、熟成を経て、華開いています。終売です。 | |
無濾過 甕夕餉(かめゆうげ) | 25 | 1.8L | \2.700 | K445 | 明石酒造 株 | 宮崎県えびの市大字栗下 | 厳選されたさつま芋を、甕で丁寧に仕込み、芳醇な原酒を無濾過のまま、贅沢に使用しています。霧島の伏流水で和水し、まろやかできれいに仕上がっています。終買になりました。 | |
しそ焼酎 鍛高譚(たんたかたん) | 20 | 720ml | \870 | K446 | 合同酒精 株 | 北海道旭川市南四条通り | タンタカ山の昔話に由来するしその葉を焼酎に漬け込んだ香りの良いしその焼酎です。健康ブームと相まって人気になっています。ロック、水割りでお飲みください。 | |
黒 | 37 | 720ml | \ | K447 | 古来重要とされる五穀(米、麦、粟、豆、黍または稗のこと)を原料に黒麹で仕込み、まろやかな香りと味わいにしあげました。 | |||
黄 | 33 | 720ml | \ | K447 | ||||
日南娘 白麹 25度 | 25 | 1.8L | \2.638 | K449 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 黄金千貫の芋本来の味と香りを大切にして、後口の良い新鮮な風味で す。厳選された芋を丁寧に仕込み、手造りの良さが旨みとしてしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。 | |
黒麹仕込み 幸せの響き | 25 | 1.8L | \1.790 | K450 | 萬世酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田 | 上質な地元南薩摩のさつまいも(黄金千貫)に、とことんこだわった焼酎です。熟練の黒瀬杜氏による、黒麹仕込みの技と伝統が生かされたまろやかな味わいです。終買になりました。 | |
赤芋ハツダレ明るい農村 | 44 | 300ml | \2.567 | K451 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 紫優り(赤芋)で仕込んだ初溜取りの部分をゆっくり貯蔵いたしました。貯蔵している間に、赤芋特有のやわらかな甘みとフルーティーな香り、すっきりとした後口がたまらない焼酎になっています。休売 | |
山田錦 匠の一滴 | 35 | 720ml | \6.655 | K452 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 麹米に大隈産の山田錦、芋は大隈産の黄金千貫、麹菌は、秋田今野吟香黄麹を用いて、霧島レッカ水超軟水で仕込み、贅沢にも膨らみと旨みを兼ね備えた焼酎の誕生です。今回限りの発売です。発売と同時に売り切れています。休売中です。 | |
壱乃醸 朝日 | 25 | 720ml | \1.580 | K453 | 朝日酒造株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎25度。息子さんが蔵に入り一番目に醸した焼酎。島内産黒糖をふんだんに使用し甘くて美味しい焼酎に仕上がった。休売 | |
飛乃流 朝日 | 25 | 720ml | \1.500 | K454 | 朝日酒造株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎25度。息子さんが蔵に入り飛び立つように名つけた焼酎。国産米を麹米に使用しドライですっきりな美味しい焼酎に仕上がった。休売 | |
海からの贈り物原酒 | 37 | 1.8L | \5418 | K455 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 厳選した高系の芋を使用し白麹で仕込み原酒のまま貯蔵し、そのまま無濾過で発売です。フルーティでまろやかな味わい。 | |
甘露一献 南之方(みなんかた) | 25 | 1.8L | \1.864 | K456 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 昔ながらのこいごいとした(濃い)焼酎を目指して造った無ろ過の旨みたっぷりの甘口の焼酎です。鹿児島限定です。 | |
。 | 28 | 1.8L | \ | K457 | ||||
。 | 28 | 720ml | \ | K458 | ||||
炭火焼芋焼酎 農家の嫁 | 25 | 1.8L | \2.726 | K459 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 黄金千貫を炭火でじっくり焼芋にし、黒麹、かめ壷にて仕込みました。ふっくらとした焼き芋の香りと昔懐かしい味わいをお楽しみください。 | |
黄金 ハツダレ 明るい農村 | 44 | 300ml | \2.567 | K460 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | かめ壷焼酎 明るい農村の原酒をそのままゆっくり貯蔵して香りを閉じ込めたまま、旨みを引き出しています。休売 | |
蔓無源氏(つるなしげんぢ) 原酒 |
34 |
1.8L | \3.720 | K461 | 国分酒造 協 | 鹿児島県霧島市国分川原 | 大正の一滴で使用した老麹を使い、明治40年に発見され、現在ではほとんど作っていない貴重な芋、蔓無源氏で仕込んだ味わい深い原酒です。ロックやストレートでゆっくりお楽しみください。 | |
相良兵六 醇良 安納芋 | 25 | 1.8L | \ | K462 | 相良酒造 名 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | この兵六は、白麹で仕込まれており、スムーズな味わいが印象的。非常に珍しい安納芋を厳選して仕込み、クリアーで透明感のあるタッチと上品な甘味は、まるで洗練された吟醸酒を連想させてくれます。お湯でも水割りでもうまい。 終買になりました。 |
|
黒麹仕込み 種子島 黒甘露 | 25 | 1.8L | \2.096 | K463 | 高崎酒造 株 | 鹿児島県西之表市西町 | 芋畑に囲まれた蔵で、種子島の芋にこだわり丁寧に仕込みました。飲み口がやさしく飲みダレしない持続する旨さです。まさに甘露です。 | |
真善美壮 きばいやんせ(頑張りなさい) | 25 | 1.8L | \1.864 | K464 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 鹿児島大学高隈演習林から湧き出る良質の水「高隈の名水」を仕込み水と割り水に使い、薩摩半島のさつま芋を原料に造ったまろやかな深い味わいです。 | |
龍門滝 | 25 | 1.8L | \1.870 | K465 | さつま司酒造 株 | 鹿児島県姶良郡加治木町 | 加治木町に流れる勇壮な龍門滝をイメージして造った焼酎です。少量生産ですのであまり出回っていません。まろやかで飲み易い焼酎です。 | |
黒麹仕込み 燃島 | 25 | 1.8L | \2.580 | K466 | 萬世酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田高橋 | 明治時代の製法どんぶり仕込み(黒麹)を甕仕込みの蔵で復活させ、昔懐かしい小味の利いた、どっしりとした味に仕上がった。容器がおもしろいと評判です。休売 | |
黒麹仕込み 燃島 | 25 | 900ml | \1.540 | K467 | 萬世酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田高橋 | 明治時代の製法どんぶり仕込み(黒麹)を甕仕込みの蔵で復活させ、昔懐かしい小味の利いた、どっしりとした味に仕上がった。容器がおもしろいと評判です。休売 | |
甘露一献 南之方(みなんかた) | 25 | 900ml | \999 | K468 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 昔ながらのこいごいとした(濃い)焼酎を目指して造った無ろ過の旨みたっぷりの甘口の焼酎です。鹿児島限定です。 | |
舜泉の司 元老院 | 25 | 720ml | \1.302 | K469 | 白玉醸造 合 | 鹿児島県肝属郡錦江町城元 | 魔王の蔵の焼酎。すっきり味。長期熟成麦と芋焼酎のブレンドです。水割りロックでお楽しみください。 | |
明るい農村 赤芋仕立て | 25 | 720ml | \1.355 | K470 | さつま霧島酒造 株 | 鹿児島県姶良郡霧島町 | 地元産の赤芋(綾紫)を霧島山系の清らかな伏流水で、丁寧に仕込んだ焼酎です。香りがすばらしくフレッシュでお湯割りでも水割りでも美味しい焼酎です。 | |
甕壷仕込み 天無双 | 25 | 1.8L | \2.300 | K471 | 三和酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 厳選されたさつま芋を甕壷で仕込み、木桶で蒸留し、さらに甕壷で寝かせた逸品です。天にも上る良い心地です。鹿児島限定ですので、出回っていません。終買になりました。 | |
甕壷仕込み 天無双 | 25 | 720ml | \1.429 | K472 | 三和酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 厳選されたさつま芋を甕壷で仕込み、木桶で蒸留し、さらに甕壷で寝かせた逸品です。天にも上る良い心地です。鹿児島限定ですので、出回っていません。終買になりました。 | |
三年貯蔵 国分 純芋醸酎 | 33 | 1.8L | \3.724 | K473 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 黄麹仕込みの100%いも焼酎。半年熟成後無ろ過、無調整で加水せずそのまま貯蔵。3年の時を経てすばらしい仕上がりで、これがまた本当に美味すぎる。 | |
黒麹甕壷焼酎 揖宿 五人番 | 25 | 1.8L | \2.286 | K474 | 中俣 合名 | 鹿児島県指宿市西方 | 指宿産のさつま芋を厳選し、先祖伝来の甕壷で丁寧に黒麹で仕込み、すっきりとした味わいに仕上がりました。水割り、お湯割りどちらでも大丈夫です。終買になりました。 | |
薔薇の贈り物 2006原酒 | 37 | 720ml | \2.571 | K475 | 大海酒造協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 鹿屋産のさつま芋と「かのやばら園」で育てた香り高い「ロセ・ダマッセナ」薔薇を醪に入れて香りがたつように減圧で蒸留しました。高貴な薔薇の香りをお楽しみください。 | |
吉野 一人蔵 | 25 | 1.8L | \2.600 | K476 | 木場酒造 有 | 鹿児島県曽於市末吉町 | 大正元年に創業し、現在4代目に引き継がれる醸造法は、創業当時から変わらない製法で、仕込から熟成まで一人で情熱を持ってかもし続けています。当時の情熱が生きている焼酎です。 | |
黒糖焼酎 朝日 | 30 | 720ml | \1.492 | K477 | 朝日酒造 株 | 鹿児島県大島郡喜界町 | 黒糖焼酎30度。甘くて飲み易く美味しい。紫色の擦り瓶できれいなボトルです。 | |
特別限定酒 超不阿羅王 | 25 | 1.8L | \3.180 | K478 | 王手門酒造 合 | 宮崎県南那珂郡北郷町 | 紅寿芋を黒麹で仕込み、香り高く、爽やかな甘みのある焼酎に仕上げました。お湯割り、ロック、どちらも美味しくいただけます。 | |
初代黒瀬杜氏 金次郎 | 25 | 1.8L | \7.364 | K479 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 総杜氏 黒瀬安光氏の父の名前を冠した黒麹ゴールドで仕上げた類まれなる逸品です。甘口で香りが良く、水割り、お湯割りどちらでも美味しいです。休売 | |
初代黒瀬杜氏 金次郎 | 25 | 720ml | \3.091 | K480 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 総杜氏 黒瀬安光氏の父の名前を冠した黒麹ゴールドで仕上げた類まれなる逸品です。甘口で香りが良く、水割り、お湯割りどちらでも美味しいです。休売 | |
白麹 旭 萬年 | 25 | 1.8L | \2.600 | K481 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。 | |
白麹 旭 萬年 | 25 | 720ml | \1.300 | K482 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。 | |
黒麹 旭 萬年 | 25 | 1.8L | \2.700 | K483 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。 | |
黒麹 旭 萬年 | 25 | 720ml | \1.350 | K484 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。 | |
麦麦 旭 万年 | 25 | 1.8L | \2.400 | K485 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選した麦をゆっくり醸し、旨みを凝縮した味わいです。とにかく旨い。そんな麦焼酎です。 | |
旭 萬年 原酒 | 35 | 1.8L | \3.200 | K486 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。35度の原酒になります。 | |
薩摩乃薫 純黒 | 25 | 1.8L | \1.880 | K487 | 田村合名会社 | 鹿児島県指宿市山川 | 先祖代々伝わる甕壷で黄金千貫を丁寧に黒麹で仕込み、深く濃い味わいに仕上がっています。お湯割で旨い焼酎です。 | |
萬膳 デキャンタ 亥ラベル | 25 | 720ml | \ | K488 | 万膳酒造 有 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠 故宿里利幸氏の匠の技と伝統を万膳氏が引継ぎ、丁寧に醸す逸品。黒麹。九州限定出荷です。発送禁止の焼酎です。終売です。 | |
単式蒸留焼酎 流川(るかわ) | 25 | 1.8L | \2.060 | K489 | 田苑酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市樋脇町 | 土作りからこだわって、じっくりと育てあげた紅芋を昔ながらの伝統の技にて、黒麹で仕込み、貯蔵熟成させました。少量生産のため、鹿児島限定となっています。のどを流れる香り高い焼酎を堪能してください。 | |
単式蒸留焼酎 流川(るかわ) | 25 | 900ml | \1.085 | K490 | 田苑酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市樋脇町 | 土作りからこだわって、じっくりと育てあげた紅芋を昔ながらの伝統の技にて、黒麹で仕込み、貯蔵熟成させました。少量生産のため、鹿児島限定となっています。のどを流れる香り高い焼酎を堪能してください。 | |
特別限定酒 超不阿羅王 | 25 | 720ml | \1.840 | K491 | 王手門酒造 合 | 宮崎県南那珂郡北郷町 | 紅寿芋を黒麹で仕込み、香り高く、爽やかな甘みのある焼酎に仕上げました。お湯割り、ロック、どちらも美味しくいただけます。 | |
木桶蒸留 古の千鶴 | 25 | 1.8L | \2.690 |
K492 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町 | 明治5年創業の名門蔵が、威信をかけて世に出した二年貯蔵の黒麹甕壷仕込みの焼酎です。木桶で蒸留して、トロットしてコクと甘みのある味わいをお楽しみ下さい。終買になりました。 | |
霧島山中随道三年貯蔵 萬膳古酒 | 25 | 720ml | \6.600 | K493 | 万膳酒造 有 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 手造り麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠 故宿里利幸氏の匠の技と伝統を万膳氏が引継ぎ、丁寧に醸す逸品。黒麹。九州限定出荷です。発送禁止の焼酎です。休売中です。 | |
黄麹仕込三年古酒 阿多 | 25 | 1.8L | \2.857 | K494 | 原口酒造 株 | 鹿児島県日置市吹上町入来 | 仕込みの難しい黄麹で、厳選した黄金千貫を仕込み、三年五ヶ月の貯蔵で、香りがやさしく、芳醇な味わいになりました。お湯割り、ロック、どちらでも美味しくいただけます。終買になりました。在庫ありません。 | |
薩摩国分 かめ壷熟成五年 | 36 | 720ml | \3.400 |
K495 | 国分酒造 協 | 鹿児島県国分市川原 | 国分酒造の代表銘柄さつま国分を、5年以上かめ壷で貯蔵させ、割り水せず、原酒のままビン詰めしました。まろやかな味わいの逸品です。芋の蔓(つる)をデザインした専用袋に入っています。 年1回限定販売です。 |
|
かめ壷仕込み 天狗桜 | 25 | 900ml | \1.139 | K496 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黄金千貫を白麹でかめ壷で仕込んだ逸品。酸味と味わいの深さが妙にマッチしてうまい。お湯割りでゆっくり飲みたい焼酎。 | |
花蝶木虫 | 25 | 900ml | \1.455 | K497 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黒麹で三石かめで仕込み甘口でコクのある味わい。美大卒の四代目当主が自らラベルもデザインした限定品。 名前が変わりました。 |
|
花蝶木虫 | 25 | 720ml | \1.555 | K498 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黒麹で三石かめで仕込み甘口でコクのある味わい。美大卒の四代目当主が自らラベルもデザインした限定品。化粧瓶、箱入り。名前が変わりました。 | |
紅椿 | 25 | 720ml | \1.818 | K499 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | かめ壷仕込で石蔵の麹室で寝かせた貯蔵酒。華やかな香りとまろやかな口当たり。お湯割、ロックすべて飲みやすい。レトロ瓶、箱入り。 | |
初溜取り 珍多羅(チンタラ) | 44 | 300ml | \2.200 | K500 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 年に1度の出荷で、芋焼酎の持つ華やかな香りを表現しています。アルコール度数は、44度で、通常よりも蒸留時間を短くして旨みを凝縮させました。休売 | |
白石原酒 | 38 | 500ml | \1.963 | K501 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 年に一度の発売で、割り水しない状態の原酒をそのまま味わっていただこうと、濾過等も一切行いません。タンクから救って飲むような感覚を封印しました。華やかな放香と深い味わいをお楽しみください。休売 | |
手造り玉露 黒麹 | 25 | 900ml | \1.023 | K502 | 有 中村酒造 | 鹿児島県国分市 | 焼酎鑑評会NO1.2000年度。とにかくうまい。手造りの黒麹。地元で愛される焼酎です。とろみのある甘口です。 | |
かめ壷仕込み 天狗桜 原酒 | 36 | 1.8L | \3.056 | K503 | 有 白石酒造 | 鹿児島県日置郡市来町湊 | 黄金千貫を白麹でかめ壷で仕込んだ逸品。酸味と味わいの深さが妙にマッチしてうまい。お湯割りでゆっくり飲みたい焼酎。原酒36度の良さをそのまま瓶詰めしています。春限定販売です。 | |
極上 蔵の師魂 | 25 | 1.8L | \7.500 | K504 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた芋を師魂蔵の甕で手造りで仕込み、木桶蒸留で蒸留しているので、香り豊かで飲み口にきれがあります。極上の部分だけを瓶詰めしています。 | |
蔵の師魂 原酒 | 36 | 1.8L | \5.000 | K505 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた芋を師魂蔵の甕で仕込み、木桶蒸留で蒸留しているので、香り豊かで飲み口にきれがあります。原酒をそのまま瓶詰めしています。休売 | |
。 | 25 | 1.8L | \ | K506 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 1.8L | \ | K507 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 720ml | \ | K508 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 720ml | \ | K509 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 720ml | \ | K510 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 720ml | \ | K511 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 1.8L | \ | K512 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
。 | 25 | 720ml | \ | K513 | 申し訳ありません。 店頭販売のみとなっています。 |
|||
麦古酒 櫻井 | 25 | 1.8L | \ | K514 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 16年古酒と18年古酒のブレンドです。麦古酒櫻井の最初で最後の逸品(原酒)です。16年以上の刻を経て、まろやかさに深みが増しています。丁寧な仕込が、熟成を経て、華開いています。終買です。 | |
麦古酒 櫻井 原酒 | 37 | 720ml | \ | K515 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 16年古酒と18年古酒のブレンドです。麦古酒櫻井の最初で最後の逸品(原酒)です。16年以上の刻を経て、まろやかさに深みが増しています。丁寧な仕込が、熟成を経て、華開いています。終買です。 | |
万年星 | 25 | 1.8L | \2.600 | K516 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選したはだか麦(万年星)をゆっくり醸し、旨みを凝縮した味わいです。無濾過で、とにかく旨い。そんな麦焼酎です。年1回発売です。 | |
無濾過 黒麹 萬年 | 28 | 1.8L | \3.000 | K517 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の黄金千貫を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。黒麹ゴールドを麹菌に使用し無濾過でそのまま(28度)瓶詰めしています。 | |
炭火焼芋焼酎 農家の嫁 | 25 | 720ml | \1.541 | K518 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 黄金千貫を炭火でじっくり焼芋にし、黒麹、かめ壷にて仕込みました。ふっくらとした焼き芋の香りと昔懐かしい味わいをお楽しみください。 | |
国分酒造の米焼酎 原酒 15年古酒 | 37 | 1.8L | ¥ | K519 | 国分酒造 協 | 鹿児島県霧島市 | 平成4年1月8日に蒸留した焼酎で、今城杜氏の時代の焼酎です。当時から非常に旨いと評判の焼酎で、寝かせたら更に良くなると貯蔵する事になったそうです。15年の時を経て更に深みが増しています。終売です。 | |
青潮 | 25 | 1.8L | \2.661 | K520 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 甑島の西酒造場のレギュラー銘柄を引き継ぎ、祁答院町に新設し、こだわり焼酎として発売しました。懐かしい青瓶(白瓶)で、発売しています。休売 | |
青潮 | 25 | 720ml | \1.357 |
K521 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 甑島の西酒造場のレギュラー銘柄を引き継ぎ、祁答院町に新設し、こだわり焼酎として発売しました。懐かしい青瓶(白瓶)で、発売しています。休売 | |
炭火紫芋焼酎 農家の嫁 | 25 | 720ml | \1.622 | K522 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の紫芋を炭火でじっくり焼芋にし、黒麹、かめ壷にて仕込みました。紫芋のふっくらとした香りをお楽しみください。年2回のみの限定品です。 | |
安納芋 黄麹造り 百姓百作 | 25 | 1.8L | \3.051 | K523 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 食用の安納芋を黄麹で仕込み、甘くて旨い焼酎が出来上がりました。お湯割り、水割り、ロック、どんな飲み方でも大丈夫です。休売 | |
安納芋 黄麹造り 百姓百作 | 25 | 720ml | \1.725 | K524 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 食用の安納芋を黄麹で仕込み、甘くて旨い焼酎が出来上がりました。お湯割り、水割り、ロック、どんな飲み方でも大丈夫です。休売 | |
さつまおごじょ 篤姫 | 25 | 720ml | \ | K525 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 手造り焼酎さつまおごじょの技術で仕込み、口に含んだ時の華やかさ,後口の甘さとコクを併せ持った、旨口の新しい味わいの焼酎です。鹿児島限定です。終売です。 | |
白さつま | 25 | 900ml | \1.200 | K526 | 佐藤酒造 有 | 鹿児島県霧島市牧園町 | ご存知佐藤酒造の焼酎です。白麹で丁寧に仕込み、25度に和水してなじむまで半年寝かせます。まろやかな味わい。 | |
黒さつま | 25 | 900ml | \1.260 | K527 | 佐藤酒造 有 | 鹿児島県霧島市牧園町 | ご存知佐藤酒造の焼酎です。黒麹で丁寧に仕込み、25度に和水してなじむまで半年寝かせます。まろやかな味わい。 | |
薩摩郷中(さつまごうじゅう) | 25 | 720ml | \1.524 | K528 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市永利町 | 厳選された芋を黒麹、甕壷で仕込み、木桶で蒸留し、原酒を軽い布濾し濾過をして、力強い芋の甘味を引き出した芳醇の逸品です。特に水割りとロックをお勧めします。仕込み量が少ないので、鹿児島限定になっています。終買になりました。 | |
黒糖焼酎 長雲 25度 | 25 | 900ml | \1.330 | K529 | 有 山田酒造 | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 黒糖焼酎25度。シャープな切れと甘さで人気です。。現在非常に品薄です。 | |
黒糖焼酎 長雲 30度 | 25 | 900ml | \1.480 | K530 | 有 山田酒造 | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 黒糖焼酎30度。シャープな切れと甘さで人気です。。現在非常に品薄です。 | |
さつまおごじょ 篤姫 | 25 | 1.8L | \ | K531 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 手造り焼酎さつまおごじょの技術で仕込み、口に含んだ時の華やかさ,後口の甘さとコクを併せ持った、旨口の新しい味わいの焼酎です。鹿児島限定です。終売です。 | |
甕壷仕込み 天無双 紅さつま | 25 | 1.8L | \2.381 | K532 | 三和酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 厳選されたさつま芋(紅さつま)を甕壷で仕込み、木桶で蒸留し、さらに甕壷で寝かせた逸品です。天にも上る良い心地です。鹿児島限定ですので、出回っていません。終買になりました。 | |
木々の目覚め | 25 | 1.8L | \2.839 | K533 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | やさしい芋の香りの中にほのかな木の匂いがします。手麹で木槽で仕込み、木樽で蒸留しています。甘く心地よい余韻の楽しめる焼酎です。終買になりました。 | |
木々の目覚め | 25 | 720ml | \1.637 | K534 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | やさしい芋の香りの中にほのかな木の匂いがします。手麹で木槽で仕込み、木樽で蒸留しています。甘く心地よい余韻の楽しめる焼酎です。終買になりました。 | |
八海山米焼酎 黄麹三段仕込み 「宜有千萬」 | 25 | 1.8L | \2.350 | K535 | 八海醸造 株 | 新潟県南魚沼市長森 | 日本酒の醸造技術を取り入れ、清酒酵母と黄麹で、三段仕込みし、きめ細かなモロミの管理を行いました。落ち着いた吟醸香が特徴の2年貯蔵の焼酎です。終買になりました。 | |
八海山米焼酎 黄麹三段仕込み 「宜有千萬」 | 25 | 720ml | \1.100 | K536 | 八海醸造 株 | 新潟県南魚沼市長森 | 日本酒の醸造技術を取り入れ、清酒酵母と黄麹で、三段仕込みし、きめ細かなモロミの管理を行いました。落ち着いた吟醸香が特徴の2年貯蔵の焼酎です。終買になりました。 | |
黒麹仕込み だんだん | 25 | 900ml | \870 | K537 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 島美人は、白麹で仕込んでいますが、だんだんは、黒麹で仕込み、円やかな甘味が特徴の焼酎です。だんだんは、ありがとうの意味です。鹿児島限定です。 | |
島乙女 | 25 | 900ml | \870 | K538 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 島乙女は、島美人に麦を少しブレンドして乙女のように優しい甘味が特徴です。鹿児島限定で非常に人気があります。 | |
伊佐錦 黒 春薩摩 旬(とき)あがり | 25 | 900ml | \870 | K539 | 大口酒造 株 | 鹿児島県大口市原田 | 伊佐錦の黒麹を百八十日蔵で熟成し、一切ブレンドをしないシングルモルト形式で出荷しています。春限定の鹿児島限定です。 | |
竹炭使用芋焼酎 竹香蔵 | 25 | 1.8L | \2.773 | K540 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 厳選した黄金千貫を原料に竹炭を使用した新手法で仕込み、深い味わいと豊かな香りが楽しめる飲み心地、酔い覚めの良い焼酎に仕上げました。竹の香りをお楽しみください。終買になりました。 | |
竹炭使用芋焼酎 竹香蔵 | 25 | 720ml | \1.591 | K541 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 厳選した黄金千貫を原料に竹炭を使用した新手法で仕込み、深い味わいと豊かな香りが楽しめる飲み心地、酔い覚めの良い焼酎に仕上げました。竹の香りをお楽しみください。終買になりました。 | |
黒麹仕込み貯蔵酒 倉津 | 25 | 1.8L | \2.409 | K542 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 黒麹で仕込み、NK菌を使用して原酒をマイナス四度まで冷却しゆっくり貯蔵します。目覚めた時、黒麹特有の芳醇な香りと甘味と旨味のある焼酎に仕上がります。鹿児島、宮崎の僅か数軒の酒屋さんの限定です。非常に人気があります。 | |
黒麹仕込み貯蔵酒 倉津 | 25 | 720ml | \1.364 | K543 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 黒麹で仕込み、NK菌を使用して原酒をマイナス四度まで冷却しゆっくり貯蔵します。目覚めた時、黒麹特有の芳醇な香りと甘味と旨味のある焼酎に仕上がります。鹿児島、宮崎の僅か数軒の酒屋さんの限定です。非常に人気があります。。 | |
薩州 赤兎馬 | 25 | 1.8L | \3.140 | K544 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 厳選した黄金千貫を白麹で仕込み、熟成した古酒をブレンドし、円やかでフルーティーな味わいに仕上げました。非常に人気が有り、手に入りにくい状況が続いています。早めにご注文ください。 | |
薩州 赤兎馬 | 25 | 720ml | \1.661 | K545 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 厳選した黄金千貫を白麹で仕込み、熟成した古酒をブレンドし、円やかでフルーティーな味わいに仕上げました。非常に人気が有り、手に入りにくい状況が続いています。早めにご注文ください。 | |
さつま木挽 黒麹 | 25 | 900ml | \872 | K546 | 雲海酒造 株 鹿児島工場 | 鹿児島県出水市上鯖渕 | 出水蔵の熟練杜氏が丹念に造り上げた黒麹仕込みの焼酎です。飲み心地の良い焼酎です。 | |
日向あくがれ黒麹。 | 25 | 1.8L | \2.936 | K547 | (株)あくがれ蒸留所 | 宮崎県日向市東郷町 | とても飲みやすい。黒麹です。 | |
八海山本格粕取り焼酎 「宜有千萬」 | 40 | 720ml | \3.500 | K548 | 八海醸造 株 | 新潟県南魚沼市長森 | 本醸造以上の粕歩合の高い、高品位で、且つ新鮮な酒粕を贅沢に使用しました。マイルドな口当たりと上品な吟醸香が特徴の3年貯蔵の焼酎です。終買になりました。 | |
夢鏡 | 25 | 720ml | \1.460 | K549 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 際立った甘い香りと深い味わいは、まさに焼酎の芸術品。念願の4合瓶発売です。人気投票五年連続第一位の実力をお試しください。 | |
天然水割り 樵(きこり) | 25 | 1.8L | \2.351 | K550 | 若潮酒造 協 | 鹿児島県志布志市志布志町 | モンドセレクション最高金賞受賞の名水「樵のわけ前」を割り水に使用し、まろやかな口当たりの珠玉の味わいになっています。 | |
海からの贈り物25度 | 25 | 1.8L | \3.326 | K551 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 厳選した高系の芋を使用し白麹で仕込み原酒のまま貯蔵し、そのまま無濾過で発売です。フルーティでまろやかな味わい。25度に和水しています。 | |
絆(きずな) 想いをこめて | 25 | 1.8L | \1.900 | K552 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 大切な人とふれあう時、お役に立てることを願って、この焼酎は造られています。焼酎を厳選して瓶詰めしています。鹿児島限定になります。甘口の深い味わいです。終買になりました。 | |
絆(きずな) 想いをこめて | 25 | 720ml | \1.000 | K553 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 大切な人とふれあう時、お役に立てることを願って、この焼酎は造られています。焼酎を厳選して瓶詰めしています。鹿児島限定になります。甘口の深い味わいです。終買になりました。 | |
別撰熟成 桜島 | 25 | 750ml | \1.200 | K554 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田 | 南さつま産の黄金千貫を原料に黒麹で仕込み、錫製蛇管で蒸留し、貯蔵熟成した逸品です。熟成感のあるまろやかな味わいをお楽しみください。終買になりました。 | |
長期貯蔵原酒 旭万年星 | 40 | 720ml | \3.200 | K555 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選したはだか麦(万年星)をゆっくり醸し、旨みを凝縮した味わいです。無濾過の貯蔵原酒で、とにかく旨い。そんな麦焼酎です。年1回発売です。 | |
三年貯蔵 晴耕雨讀 | 25 | 1.000ml | \2.000 | K556 | 有 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町 | 新蔵が完成して四年、可能性を追求する焼酎を造ってきました。その第一弾として長期貯蔵の焼酎を発売します。まろやかで深い味わいをお楽しみください。終買になりました。 | |
三年貯蔵 不二才 | 25 | 1.000ml | \2.000 | K557 | 有 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町 | 新蔵が完成して四年、可能性を追求する焼酎を造ってきました。その第一弾として長期貯蔵の焼酎を発売します。まろやかで深い味わいをお楽しみください。終買になりました。 | |
こいじゃが | 25 | 720ml | \1.318 | K558 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 杜氏界の大ベテラン黒瀬安光氏が黄麹に挑戦した焼酎。まろやかさは、ほかに類を見ないほど飲みやすく、甘い。休売 | |
鉄腕伝説 稲尾和久 | 25 | 1.8L | \2.095 | K559 | 霧島横川酒造 株 | 鹿児島県霧島市横川町 | 鉄腕 稲尾和久が、霧島高原の「蒼き湧き水」と出会い、是非この水で自分の焼酎を仕込みたいと希望し、黄金千貫を厳選して仕込み、造り上げた、入魂の一滴です。終買になりました。 | |
紫芋仕込み 赤薩摩 | 25 | 1.8L | \2.280 | K560 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | アントシアニン、ポリフェノールを豊富に含んだ鮮やかな紫芋の「頴娃紫」を掘りたての新鮮な状態で丹念に仕込み、上品な甘味と華やかな焼酎に仕上がりました。年2回の限定入荷です。 | |
紫芋仕込み 赤薩摩 | 25 | 900ml | \1.180 | K561 | 薩摩酒造 株 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | アントシアニン、ポリフェノールを豊富に含んだ鮮やかな紫芋の「頴娃紫」を掘りたての新鮮な状態で丹念に仕込み、上品な甘味と華やかな焼酎に仕上がりました。年2回の限定入荷です。 | |
手造り 青潮 原酒 | 37 | 1.8L | \3.200 | K562 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 黒麹の手造り麹でかめ壷仕込みの青潮を一滴の水も加えず原酒のまま瓶詰めしました。深い香りとコクが特徴です。休売 | |
木槽 手造り 青潮 | 25 | 1.8L | \2.648 | K563 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 穏やかな発酵をもたらす木槽で、黒瀬杜氏が手造りした逸品です。封を切ると木槽のほのかな香りとやさしい芋の香りを感じます。甘く心地の良い余韻をお楽しみください。休売 | |
木槽 手造り 青潮 | 25 | 720ml | \1.505 | K564 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 穏やかな発酵をもたらす木槽で、黒瀬杜氏が手造りした逸品です。封を切ると木槽のほのかな香りとやさしい芋の香りを感じます。甘く心地の良い余韻をお楽しみください。休売 | |
炭火紫芋焼酎 農家の嫁 | 25 | 1.8L | \2.828 | K565 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の紫芋を炭火でじっくり焼芋にし、黒麹、かめ壷にて仕込みました。紫芋のふっくらとした香りをお楽しみください。年2回のみの限定品です。 | |
北薩摩 | 25 | 1.8L | \1.864 | K566 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡宮之城町 | 北薩NO1の人気甘口喉こしの良い焼酎。お湯割で本領を発揮する旨くちの焼酎です。肩ラベルが丸に十の字の薩摩藩の紋になっています。園乃露のタンクを選抜して限定瓶詰めしています。 | |
甕壷仕込み 天無双 栗黄金 | 25 | 1.8L | \2.457 | K567 | 三和酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 厳選されたさつま芋(栗黄金)を甕壷で仕込み、木桶で蒸留し、さらに甕壷で寝かせた逸品です。天にも上る良い心地です。鹿児島限定ですので、出回っていません。 | |
無濾過 白麹 萬年 大地の夢 | 28 | 1.8L | \3.143 | K568 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の大地の夢を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。白麹ゴールドを麹菌に使用し無濾過でそのまま(28度)瓶詰めしています。終買になりました。 | |
無濾過 黒麹 萬年 大地の夢 | 28 | 1.8L | \3.143 | K569 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の大地の夢を、家族五人で丁寧に醸し、旨みをたっぷり含んだ、香りの良い、濃く円やかな味わいに仕上がっています。お湯割で伸びる焼酎です。黒麹ゴールドを麹菌に使用し無濾過でそのまま(28度)瓶詰めしています。終買になりました。 | |
薔薇の贈り物 | 25 | 1.8L | \2.571 | K570 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 鹿屋産のさつま芋と「かのやばら園」で育てた香り高い「ロセ・ダマッセナ」薔薇を醪に入れて香りがたつように減圧で蒸留しました。高貴な薔薇の香りをお楽しみください。 | |
紫芋仕込み 千亀女 木樽蒸留 | 25 | 720ml | \1.429 | K571 | 若潮酒造 株 | 鹿児島県志布志市志布志町 | 原料芋に紫芋を使用し、伝統のかめ壷仕込み、木樽蒸留で醸した、芳醇な甘い香りと、コク、旨味のバランスのとれた酒質です。ストレート、ロック、水割りに最適です。休売 | |
赤兎馬 極美の雫 | 35 | 720ml | \5.113 | K572 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 厳選した黄金千貫を白麹で仕込み、熟成した古酒をじっくり熟成させて、円やかでフルーティーな味わいに仕上げました。数量限定です。年1回商品です。 | |
問わず語らず名も無き焼酎 | 25 | 1.8L | \2.500 | K573 | 有 大山仁七商店 | 鹿児島県指宿市西方 | 研究熱心な杜氏兼社長が、伝統の技術で醸す逸品です。その技術は、秘密と言う事ですが、味わい深い焼酎に仕上がっています。是非お試しください。 | |
大海蒼々 | 25 | 1.8L | \2.436 | K574 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 果実のような香りとふくよかな甘味が特徴的なスッキリとした味わいの芋焼酎です。 | |
軸屋 甕仕込み | 25 | 1.8L | \2.489 | K575 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の黄金千貫と紫尾山系伏流水、そして、伝統的な技法で造り上げた本格焼酎です。甕貯蔵でじっくりと熟成させ、独特の風格を醸し出しています。深い味わいの甘口です。 | |
軸屋 甕仕込み | 25 | 720ml | \1.339 | K576 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の黄金千貫と紫尾山系伏流水、そして、伝統的な技法で造り上げた本格焼酎です。甕貯蔵でじっくりと熟成させ、独特の風格を醸し出しています。深い味わいの甘口です。 | |
全量芋仕込み 島津藩 | 25 | 720ml | \1.500 | K577 | 田苑酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市樋脇町 | 原料・麹・酵母すべて鹿児島素材で仕込んだ、全量芋仕込みの薩摩焼酎です。軽快な味わいの中に、芋の力強い香りとふくよかな余韻を楽しめます。休売 | |
全量三年甕貯蔵 甕伊佐錦 | 25 | 720ml | \1.345 | K578 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | さつま産の厳選された芋、地元の天然水を使用し、伝統の黒麹で仕込み、さらに甕で3年間寝かせ、コクと甘味、まろやかな旨味があふれる逸品です。 | |
紫芋 薩州 赤兎馬 | 25 | 720ml | \1.661 | K579 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市 | 紫芋特有のフルーティーな香りと芋焼酎本来の口中に広がる甘いふくよかな味わいが特徴です。優しくまろやかに仕上がっています。 | |
紫芋 薩州 赤兎馬 | 25 | 1.8L | \3.140 | K580 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市 | 紫芋特有のフルーティーな香りと芋焼酎本来の口中に広がる甘いふくよかな味わいが特徴です。優しくまろやかに仕上がっています。 | |
限定紫芋 千鶴 | 25 | 1.8L | \2.240 | K581 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町 | 紫芋特有のフルーティーな香りと神酒造特有の力強さが心地よく融合しています。コクがあり、お湯割りでも水割りでも旨いです。 | |
洞窟貯蔵 手造り 黒椿 | 25 | 1.8L | \2.552 | K582 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 黒瀬杜氏が伝統の室麹手造り製法で仕込み、長期間、洞窟で熟成させました。まろやかな旨味と心地よい味の余韻をお楽しみください。終買になりました。 | |
洞窟貯蔵 手造り 黒椿 | 25 | 720ml | \1.314 | K583 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 黒瀬杜氏が伝統の室麹手造り製法で仕込み、長期間、洞窟で熟成させました。まろやかな旨味と心地よい味の余韻をお楽しみください。終買になりました。 | |
黒麹かめ壷仕込み 芋全 貴匠蔵 | 25 | 1.8L | \2.600 | K584 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | 米麹でなく、芋麹を用い、原料全てをさつま芋で造る事にこだわりました。ドライフルーツのような香味や干し芋のような昔懐かしい味わいです。 | |
黒麹かめ壷仕込み 芋全 貴匠蔵 | 25 | 720ml | \1.280 | K585 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | 米麹でなく、芋麹を用い、原料全てをさつま芋で造る事にこだわりました。ドライフルーツのような香味や干し芋のような昔懐かしい味わいです。 | |
金峰紫芋仕込み 紫師魂 | 25 | 1.8L | \2.500 | K586 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 米麹(白)は、南薩摩産コシヒカリ、芋は、南薩摩産の紫芋(パープルスィートロード)を使用し、華やかな香りと切れの良さを生み出しています。限定生産ですので、お早めにご注文ください。終買になりました。 | |
金峰紫芋仕込み 紫師魂 | 25 | 720ml | \1.400 | K587 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 米麹(白)は、南薩摩産コシヒカリ、芋は、南薩摩産の紫芋(パープルスィートロード)を使用し、華やかな香りと切れの良さを生み出しています。限定生産ですので、お早めにご注文ください。終買になりました。 | |
本格焼酎 相良 | 25 | 1.8L | \2.000 | K588 | 相良酒造 株 | 鹿児島市柳町五番六号 | 江戸時代元和元年に蔵を興した鹿児島最古の蔵で醸す自信の蔵名を冠した焼酎です。米麹、芋にこだわる事はもちろん、味わいに自信があるからこその蔵名の焼酎です。自信の焼酎をお楽しみください。 | |
本格焼酎 相良 | 25 | 720ml | \1.100 | K589 | 相良酒造 株 | 鹿児島市柳町五番六号 | 江戸時代元和元年に蔵を興した鹿児島最古の蔵で醸す自信の蔵名を冠した焼酎です。米麹、芋にこだわる事はもちろん、味わいに自信があるからこその蔵名の焼酎です。自信の焼酎をお楽しみください。 | |
くじらのボトル 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.653 | K590 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | くじらの絵で人気のくじらのボトルの黒麹です。紫の海に浮かぶ白いくじらの絵が非常に美しいレッテルです。味わいも黒麹特有のすっきりとした味わいで、ロック水割りでお飲みください。お湯割にも温いお湯で飲むと味わいが広がって旨味が引き出される焼酎です。 | |
くじらのボトル 黒麹 | 25 | 720ml | \1.426 | K591 | 大海酒造 協 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | くじらの絵で人気のくじらのボトルの黒麹です。紫の海に浮かぶ白いくじらの絵が非常に美しいレッテルです。味わいも黒麹特有のすっきりとした味わいで、ロック水割りでお飲みください。お湯割にも温いお湯で飲むと味わいが広がって旨味が引き出される焼酎です。 | |
軸屋 安納芋仕込み | 25 | 1.8L | \2.985 | K592 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の安納芋と紫尾山系伏流水、そして、伝統的な技法で造り上げた本格焼酎です。甕貯蔵でじっくりと熟成させ、独特の風格を醸し出しています。深い味わいの香りの良い甘口です。 | |
軸屋 安納芋仕込み | 25 | 720ml | \1.397 | K593 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の安納芋と紫尾山系伏流水、そして、伝統的な技法で造り上げた本格焼酎です。甕貯蔵でじっくりと熟成させ、独特の風格を醸し出しています。深い味わいの香りの良い甘口です。 | |
限定紫芋 千鶴 | 25 | 720ml | \1.120 | K594 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町 | 紫芋特有のフルーティーな香りと神酒造特有の力強さが心地よく融合しています。コクがあり、お湯割りでも水割りでも旨いです。 | |
薩摩焼酎 赤利右衛門 | 25 | 1.8L | \1.894 |
K595 | 指宿酒造 株 | 鹿児島県指宿市池田 | 南薩摩産の紅薩摩芋を丁寧に仕込み利右エ門伝統の味わいに、甘く華やかな香り、トロける旨味を重ね合わせた薩摩芋焼酎を代表する赤の逸品です。年1回の少量の販売です。 | |
薩摩焼酎 赤利右衛門 | 25 | 900ml | \924 | K596 | 指宿酒造 株 | 鹿児島県指宿市池田 | 南薩摩産の紅薩摩芋を丁寧に仕込み利右エ門伝統の味わいに、甘く華やかな香り、トロける旨味を重ね合わせた薩摩芋焼酎を代表する赤の逸品です。年1回の少量の販売です。 | |
古酒 鼻つまみ焼酎 | 32 | 1.8L | \2.736 | K597 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | この焼酎は、香りが大変強烈な、かめ壷仕込み芋焼酎です。ふつうの芋焼酎では物足りなくなった方も、こんな臭い芋焼酎があったのかと驚かれるかもしれません。ロックが一番おすすめです。 | |
古酒 鼻つまみ焼酎 | 32 | 720ml | \1.555 | K598 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | この焼酎は、香りが大変強烈な、かめ壷仕込み芋焼酎です。ふつうの芋焼酎では物足りなくなった方も、こんな臭い芋焼酎があったのかと驚かれるかもしれません。ロックが一番おすすめです。 | |
芋麹焼酎 白 吉助 | 25 | 720ml | \1.412 | K599 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 南九州産さつまいも100%の全量芋焼酎です。種麹は白です。麹も芋のまさに生粋の芋焼酎です。至福の味わいの領域へ誘います。終買になりました。 | |
芋麹焼酎 黒 吉助 | 25 | 720ml | \1.412 | K600 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 南九州産さつまいも100%の全量芋焼酎です。種麹は黒です。麹も芋のまさに生粋の芋焼酎です。至福の味わいの領域へ誘います。終買になりました。 | |
古酒 たなばた | 25 | 1.8L | \2.728 | K601 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大里 | この「古酒たなばた」は、5年の熟成古酒です。芋焼酎数多くの中でも柔らかさから云わせたら最高級です。熟成された柔らかい味わいが堪能できます。お湯割り、ロック両方ともいけます。 | |
古酒 たなばた | 25 | 720ml | \1.455 | K602 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大里 | この「古酒たなばた」は、5年の熟成古酒です。芋焼酎数多くの中でも柔らかさから云わせたら最高級です。熟成された柔らかい味わいが堪能できます。お湯割り、ロック両方ともいけます。 | |
無濾過 たなばた | 25 | 1.8L | \2.409 | K603 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大里 | 蒸留後に出てくるフーゼル油を何回も手作業で掬い、焼酎ろ過材を使っての、ろ過はしていませんので、焼酎の個性が顕著にでています。ガツンとくる焼酎です。お湯割りで真価を発揮します。 | |
無濾過 たなばた | 25 | 720ml | \1.364 | K604 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県日置郡市来町大里 | 蒸留後に出てくるフーゼル油を何回も手作業で掬い、焼酎ろ過材を使っての、ろ過はしていませんので、焼酎の個性が顕著にでています。ガツンとくる焼酎です。お湯割りで真価を発揮します。 | |
万膳酒造十周年記念真鶴イタリアンボトル | 35 | 10L | \ | K605 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島町 | 霧島の綺麗な水(レッカ水)を求めて、山を切り開いて現在の地に蔵を建て、名杜氏宿里氏の指導のもと、徹底的な手造りにこだわり、早や十年。杜氏の死を乗り越えて、現在、深い味わいの花が開いています。発売と同時に終買です。 | |
万膳酒造十周年記念真鶴ボトルデキャンタ | 35 | 720ml | \ | K606 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島町 | 霧島の綺麗な水(レッカ水)を求めて、山を切り開いて現在の地に蔵を建て、名杜氏宿里氏の指導のもと、徹底的な手造りにこだわり、早や十年。杜氏の死を乗り越えて、現在、深い味わいの花が開いています。発売と同時に終買です。 | |
大正の一滴 蔓無源氏(つるなしげんぢ) | 26 | 1.8L | \2.580 | K607 | 国分酒造 協 | 鹿児島県霧島市国分川原 | 大正の一滴で使用した老麹を使い、明治40年に発見され、現在ではほとんど作っていない貴重な芋、蔓無源氏で仕込んだ味わい深い原酒です。ロックやストレートでゆっくりお楽しみください。 | |
小さな小さな蔵で一生懸命に造った焼酎です | 25 | 1.8L | \2.380 | K608 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 黄麹特有のスッキリした味わいの中にも、フルーティーな華やかさをもった焼酎です。口に含むと、しっかりとしたコクと旨味が一段とひろがります。 | |
鹿児島限定 かいもしょちゅ | 25 | 1.8L | \1.724 | K609 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 「かいも」とは、からいも(さつま芋)のことで、徹底的に磨いた磨き芋で仕込み、大正ロマンを感じさせる昔ながらの濃厚な味わいをお楽しみください。 | |
鹿児島限定 かいもしょちゅ | 25 | 900ml | \924 | K610 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良郡姶良町 | 「かいも」とは、からいも(さつま芋)のことで、徹底的に磨いた磨き芋で仕込み、大正ロマンを感じさせる昔ながらの濃厚な味わいをお楽しみください。 | |
赤の吉助入り 吉助ギフトセット3本入り | 25 | 720ml×3 | \ | K611 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 白麹仕込の「吉助 白」、黒麹仕込の「吉助 黒」、そして希少品種のさつま芋、紫優(むらさきまさり)を使用した「吉助 赤」と、それぞれの個性が楽しめるギフトセットです。終売です。 | |
明るい農村 古酒 豊穣の実り | 25 | 1.8L | \3.619 | K612 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 味わい、香りともに華やかな黒麹ゴールド菌と黄金千貫をかめ壷に仕込み、長期間熟成させた焼酎です。終買になりました。 | |
芋麹焼酎 赤 吉助 | 25 | 720ml | \1.602 | K613 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 南九州産紫優り(赤霧島と同じ原料の芋、むらさきまさり)100%の全量芋焼酎です。麹も紫優り芋のまさに生粋の芋焼酎です。至福の味わいの領域へ誘います。年2回の限定販売です。 | |
鹿粋(ろくすい) | 25 | 1.8L | \2.773 | K614 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県」阿久根市栄町 | 安全、安心をテーマに鹿児島県産さつま芋と麹用専用米を使用し、総杜氏黒瀬安光氏が、精魂込めて造った焼酎です。甘口で香りが良く、お湯割り、ロック、どんな飲み方でも合います。九州限定です。終買になりました。 | |
万膳酒造十周年記念萬膳ボトルデキャンタ | 25 | 720ml | \ | K615 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島町 | 霧島の綺麗な水(レッカ水)を求めて、山を切り開いて現在の地に蔵を建て、名杜氏宿里氏の指導のもと、徹底的な手造りにこだわり、早や十年。杜氏の死を乗り越えて、現在、深い味わいの花が開いています。発売と同時に終買です。 | |
原酒 黒麹仕込み 伊佐錦 | 37 | 1.8L | \3.545 |
K616 | 大口酒造 株 | 鹿児島県大口市原田 | 焼酎最古の落書きが保存される郡山八幡神社が存在する由緒ある土地で、豊かな自然と共に造り上げた黒麹の原酒37度です。旨味とコクをお楽しみください。 | |
薩摩伝承かめ仕込み むかしむかし | 25 | 1.8L | \2.800 | K617 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元大隅産さつま芋にこだわり、先祖伝来のかめ壷に、伝承の技で仕込みました。鼻に抜ける熟成した香りと芋の甘味が感じられます。 | |
薩摩伝承かめ仕込み むかしむかし | 25 | 720ml | \1.600 | K618 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元大隅産さつま芋にこだわり、先祖伝来のかめ壷に、伝承の技で仕込みました。鼻に抜ける熟成した香りと芋の甘味が感じられます。 | |
花酒氷酎 酔がこい | 25 | 1.8L | \2.180 | K619 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元大隅産さつま芋にこだわり、先祖伝来のかめ壷に仕込み、減圧蒸留でキレのある旨味の凝縮した味わいに仕上げました。どんな飲み方でも対応できる味わいです。 | |
古式かめ壷仕込み 深海 うなぎ | 25 | 1.8L | \2.700 | K620 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 障害者の方々が手漉きで和紙を作り、レッテルに使用しています。売り上げの一部を施設に寄付する焼酎です。社会貢献だけでなく、こだわって造っていますので、味わいとしてもすばらしいです。 | |
古式かめ壷仕込み 深海 うなぎ | 25 | 720ml | \1.600 | K621 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 障害者の方々が手漉きで和紙を作り、レッテルに使用しています。売り上げの一部を施設に寄付する焼酎です。社会貢献だけでなく、こだわって造っていますので、味わいとしてもすばらしいです。 | |
紅芋仕込み 深海 うなぎ | 25 | 1.8L | \2.700 | K622 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 障害者の方々が手漉きで和紙を作り、レッテルに使用しています。売り上げの一部を施設に寄付する焼酎です。社会貢献だけでなく、紅芋で造っていますので、香りも味わいもすばらしいです。 | |
紅芋仕込み 深海 うなぎ | 25 | 720ml | \1.600 | K623 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 障害者の方々が手漉きで和紙を作り、レッテルに使用しています。売り上げの一部を施設に寄付する焼酎です。社会貢献だけでなく、紅芋で造っていますので、香りも味わいもすばらしいです。 | |
小鹿 紅とんぼ | 25 | 1.8L | \2.300 | K624 | 小鹿酒造 株 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 「紅とんぼ」は、麹米にこだわり、国産米を使用。精米歩合を高めることで焼酎の香りに悪影響のある脂肪分などを取り除き細心の注意を払って麹を強く育てました。また理想の香りを醸すために紫芋で仕込み、さらにそのもろみを低温で発酵管理することにより、思い通りの焼酎「紅とんぼ」が出来ました。お湯割り向きで、芳醇な香りと、とろとろの甘さ、飲みきりの良さのバランスが秀逸です。 | |
小鹿 紅とんぼ | 25 | 720ml | \1.152 | K625 | 小鹿酒造 株 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 「紅とんぼ」は、麹米にこだわり、国産米を使用。精米歩合を高めることで焼酎の香りに悪影響のある脂肪分などを取り除き細心の注意を払って麹を強く育てました。また理想の香りを醸すために紫芋で仕込み、さらにそのもろみを低温で発酵管理することにより、思い通りの焼酎「紅とんぼ」が出来ました。お湯割り向きで、芳醇な香りと、とろとろの甘さ、飲みきりの良さのバランスが秀逸です。 | |
小鹿 青とんぼ | 25 | 720ml | \1.300 | K626 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 自由奔放に青空を飛んでいるとんぼをイメージした、爽快ですっきりした酒質のいも焼酎です。水割りやオンザロックでおいしく飲めるように、いもの香りをおさえ華やかな香りの軽い口当たりに仕上げました。 | |
おまち櫻井 | 25 | 1.8L | \3.210 | K627 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 厳選された米(岡山県産 雄町米)に黒麹をかけ、鹿児島県産の芋(黄金千貫)で仕込み、香り高いフルーティーで、ソフトな口当たりの飲み易い焼酎が出来上がりました。ロック、水割り、お湯割り、全ての飲み方にあう焼酎です。年1回の季節限定品です。 | |
一尚(いっしょう) | 25 | 1.8L | \3.000 | K628 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 麹菌と酵母菌に100年の月日を経て、生き残っているイヌイ株黒麹菌と1909江戸酵母を用い、鹿児島県産の米と黄金千貫で、丁寧に甕で仕込み、手すき濾過で管理し、甘口で深い味わいの焼酎に仕上がりました。ロック、水割り、お湯割り、お好きな飲み方でお楽しみください。小牧醸造の威信をかけた逸品です。 | |
一尚(いっしょう) | 25 | 720ml | \1.575 | K629 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 麹菌と酵母菌に100年の月日を経て、生き残っているイヌイ株黒麹菌と1909江戸酵母を用い、鹿児島県産の米と黄金千貫で、丁寧に甕で仕込み、手すき濾過で管理し、甘口で深い味わいの焼酎に仕上がりました。ロック、水割り、お湯割り、お好きな飲み方でお楽しみください。小牧醸造の威信をかけた逸品です。 | |
むかし むかし 古酒 | 25 | 1.8L | \3.000 | K630 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 丸西酒造さんの「むかしむかし」は、もともと3年古酒をブレンドしたものですが、「むかしむかし古酒」は、全量3年以上の貯蔵熟成を経てさらなるまろやかさが加わり、なんとも言えない酔い心地へと誘ってくれます。ロック、水割り、お湯割り、どちらでも飲み方は大丈夫です。 | |
むかし むかし 古酒 | 25 | 720ml | \1.600 | K631 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 丸西酒造さんの「むかしむかし」は、もともと3年古酒をブレンドしたものですが、「むかしむかし古酒」は、全量3年以上の貯蔵熟成を経てさらなるまろやかさが加わり、なんとも言えない酔い心地へと誘ってくれます。ロック、水割り、お湯割り、どちらでも飲み方は大丈夫です。 | |
薩州 赤兎馬 梅酒 芋焼酎仕込み | 14 | 1.8L | \2.558 | K632 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の南高梅を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み梅酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと果実味豊かな南高梅由来の爽快な酸味が特徴です。まろやかで優しい味わいです。年2回限定販売です。 | |
一尚(いっしょう)白麹 | 25 | 720ml | \1.575 | K634 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 麹菌に秋田今野の焼酎用白麹を使用し、酵母にバーバリアンバイツェン酵母と言うビール酵母を使用し、鹿児島県産の米と黄金千貫で、丁寧に甕で仕込み、手すき濾過で管理し、柑橘系の爽やかな香りとまろやかな味わいの焼酎に仕上がっています。小牧醸造の威信をかけた逸品です。 | |
農林二号復活栽培 薩摩維新 | 25 | 1.8L | \2.200 | K635 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 昭和40年代まで、広く栽培されていた農林二号を地元の農家と協力して復活栽培しました。小正醸造の技術で、当時の昔ながらの味わいも復活しました。豊な芋の香りと濃醇な味わいの焼酎になりました。鹿児島限定で数量限定販売です。 | |
安納芋 神之川 | 25 | 1.8L | \2.100 | K636 | 有 神川酒造 | 鹿児島県鹿屋市永野田町 | 鹿児島の大隅地方で栽培した安納芋を白麹で仕込み、安納芋の濃厚な風味と甘味が特徴のいも焼酎です。お湯割り、水割り、どちらでも美味しくいただけます。 | |
安納芋 神之川 | 25 | 1.8L | \1.140 | K637 | 有 神川酒造 | 鹿児島県鹿屋市永野田町 | 鹿児島の大隅地方で栽培した安納芋を白麹で仕込み、安納芋の濃厚な風味と甘味が特徴のいも焼酎です。お湯割り、水割り、どちらでも美味しくいただけます。 | |
壷中貯春 かんろ | 25 | 1.8L | \1.767 | K638 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 地元産の甘藷を天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしています。まろやかさに深みのある旨味をもった焼酎に仕上がっています。 | |
限定 甕雫 | 25 | 1.8L | \5.000 | K639 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 地元産の有機栽培の自社栽培の甘藷を天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしています。まろやかで、非常にフルーティーな味わいです。ロックか、ストレートでフルーティーな香りを堪能してください。賞味期限はありませんが、開封後は、一ヶ月を目安にお召し上がりください。期間中は、非常に美味しくいただけます。 | |
限定 甕雫 | 25 | 900ml | \3.300 | K640 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 地元産の有機栽培の自社栽培の甘藷を天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしています。まろやかで、非常にフルーティーな味わいです。ロックか、ストレートでフルーティーな香りを堪能してください。賞味期限はありませんが、開封後は、一ヶ月を目安にお召し上がりください。期間中は、非常に美味しくいただけます。 | |
紫芋仕込み 千亀女 木樽蒸留 | 25 | 1.8L | \2.660 | K641 | 若潮酒造 株 | 鹿児島県志布志市志布志町 | 原料芋に紫芋を使用し、伝統のかめ壷仕込み、木樽蒸留で醸した、芳醇な甘い香りと、コク、旨味のバランスのとれた酒質です。ストレート、ロック、水割りに最適です。 | |
海亀の里 | 25 | 1.8L | \1.905 | K642 | 原口酒造 株 | 鹿児島県日置市吹上町入来 | 麹米に鹿児島県産「ヒノヒカリ・はなさつま」を、さつま芋に薩摩の大地で収穫された「黄金千貫」を使用した鹿児島県産100%の本格焼酎です。特にその白麹造りの焼酎には、独特のコクと香りがあり、芳醇な甘みとキレのある風味豊かな味わいが特徴です。終買になりました。 | |
火水之雫 初代 市助 | 25 | 1.8L | \1.880 | K643 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 薩摩の契約農家で作る黄金千貫を低圧でゆっくり蒸し上げ、県内産の米に黒麹で仕込み、多連横型蒸留器で、もろみに含まれる芋の香りと甘味を最大限引き出して、蒸留しました。やわらかさの中にコクのある酒質に仕上がっています。休売 | |
火水之雫 初代 市助 | 25 | 900ml | \940 | K644 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 薩摩の契約農家で作る黄金千貫を低圧でゆっくり蒸し上げ、県内産の米に黒麹で仕込み、多連横型蒸留器で、もろみに含まれる芋の香りと甘味を最大限引き出して、蒸留しました。やわらかさの中にコクのある酒質に仕上がっています。休売 | |
蒸留したて むろか園乃露 透明瓶入り | 25 | 1.8L | \2.400 |
K645 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 県内産のひのひかりを黒麹で仕込み、ゆっくりと蒸留して、黄金千貫の旨味を最大限に引き出しています。その蒸留したての旨さを無濾過のそのまま瓶詰めしています。普通の園乃露とは、味わいの違う甘口で、旨口の深い味わいに仕上がっています。普通の園乃露との違いもお楽しみください。 | |
星舎 無添加梅酒 | 12 | 1.8L | \1.354 | K646 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市南栄 | 県内産の梅を本格焼酎とはちみつで仕込み、甘口ですが、すっきりとした味わいに仕上がっています。リーズナブルな価格で、家庭用、飲食店用に人気です。 | |
にごり梅酒 梅太夫 | 12 | 1.8L | \3.470 | K647 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 芋焼酎造り五代梅酒に、すりつぶしたさつま町産の南高梅の果肉を加え、果実感のある香りと濃厚な味わいに仕上げました。飲む前に良く振ってお召し上がりください。 | |
にごり梅酒 梅太夫 | 12 | 720ml | \1.730 | K648 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 芋焼酎造り五代梅酒に、すりつぶしたさつま町産の南高梅の果肉を加え、果実感のある香りと濃厚な味わいに仕上げました。飲む前に良く振ってお召し上がりください。 | |
薩摩スパークリング 炭酸にごり梅酒 梅太夫 | 8 | 750ml | \2.000 | K649 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 芋焼酎造り五代梅酒に炭酸を加え、すりつぶしたさつま町産の南高梅の果肉を加え、果実感のある香りと濃厚な味わい薩摩スパークリング梅酒です。とろみのあるフルーティな口当たりは、デザート感覚で、お楽しみいただけます。良く冷やしてストレートか、グラスに多めの氷を入れて御賞味ください。 | |
八海山の原酒で仕込んだ うめ酒 | 14 | 1.8L | \2.700 | K650 | ㈱ 八海山 | 新潟県南魚沼市泉 | 八海山の原酒に良質の梅を漬け込み、甘さ控えめのすっきりとした味わいになっています。ストレートやロックでお楽しみください。休売 | |
八海山の原酒で仕込んだ うめ酒 | 14 | 720ml | \1.300 | K651 | ㈱ 八海山 | 新潟県南魚沼市泉 | 八海山の原酒に良質の梅を漬け込み、甘さ控えめのすっきりとした味わいになっています。ストレートやロックでお楽しみください。休売 | |
八海山の焼酎で仕込んだ うめ酒 | 14 | 1.8L | \2.700 | K652 | ㈱ 八海山 | 新潟県南魚沼市泉 | 八海山の黄麹の米焼酎の原酒に良質の梅を漬け込み、甘口ですが、切れの良い味わいになっています。ストレートやロックでお楽しみください。休売 | |
八海山の焼酎で仕込んだ うめ酒 | 14 | 720ml | \1.300 | K653 | ㈱ 八海山 | 新潟県南魚沼市泉 | 八海山の黄麹の米焼酎の原酒に良質の梅を漬け込み、甘口ですが、切れの良い味わいになっています。ストレートやロックでお楽しみください。休売 | |
磨き芋仕込 白金乃露 紅 | 25 | 900ml | \1.000 | K654 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 甘みがあり、味が良いさつま芋「紅まさり」を使った芋焼酎。蒸し時間の難しさから、醸造に不向きとされていた「紅まさり」を白金酒造が誇る杜氏が経験と勘で完成させた逸品です。老舗蔵元の挑戦が、これまでにない上品な甘さが楽しめる焼酎を誕生させました。休売 | |
赤霧島 | 25 | 1.8L | \2.370 | K655 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 紫芋の原種山川紫から出来た醸造特性の高い品種ムラサキマサリを原料に風雅な甘みと、貴腐ワインのような雅で気高い香りを持つ唯一無二の味わいの焼酎です。年2回の限定販売です。 | |
薩摩スパークリング 炭酸にごり梅酒 梅太夫 | 8 | 375ml | \1.000 | K656 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 芋焼酎造り五代梅酒に炭酸を加え、すりつぶしたさつま町産の南高梅の果肉を加え、果実感のある香りと濃厚な味わい薩摩スパークリング梅酒です。とろみのあるフルーティな口当たりは、デザート感覚で、お楽しみいただけます。良く冷やしてストレートか、グラスに多めの氷を入れて御賞味ください。 | |
無濾過 日南娘 | 25 | 1.8L | \2.945 | K657 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 厳選された地元の芋(黄金千貫)を手造り手麹(白)で、丁寧に仕込み、そのまま無濾過で仕上げています。深みと旨みがしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。年1回の限定販売です。 | |
春の天狗櫻 | 25 | 1.8L | \3.100 | K658 | 有 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 芋焼酎の香りに着目し、製造した焼酎の中で香りに特徴のあるものを選びました。うすにごりで通常の天狗櫻よりキレがあり、水割りでも伸びがある酒質であるように感じます。透明瓶と茶瓶が、ありますが、包装紙に入っていて、外から瓶の色はわかりませんし、選べませんので、御了承ください。 | |
九州新幹線N700系さくら 記念陶器ボトル | 25 | 360ml | \1.886 | K659 | JR九州商事 | 福岡県福岡市博多区博多駅前 | 九州新幹線の最も難工事だったのは、第三紫尾山トンネルの工事でした。その紫尾山の湧水で仕込んだ「甕仕込み紫尾の露」を新幹線さくらの形の陶器に詰めています。優しい香りでコクのある芳醇な味、すっきりとした後味が楽しめます。終買になりました。 | |
鹿児島県知事表彰受賞記念 安光伝 | 25 | 1.8L | \ | K660 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 鹿児島県産の紅さつまを河内菌白麹で仕込んだ焼酎を五年以上と言う永い月日をかけてじっくり寝かせた古酒です。口当たりが甘く、軽快で呑み切りの良い旨さがあり、お湯割り、ロック、お好きな飲み方に何でもマッチします。終売です。 | |
二階堂吉四六(きっちょむ)陶器入り | 25 | 1.8L | \4.078 | K661 | 二階堂酒造 有 | 大分県速見郡日出町 | 非常に飲みやすい麦焼酎。陶器箱入りで、居酒屋で大人気。品薄で入荷次第即売切れの状態です。予約覚悟でお申し込みください。 | |
天狗櫻 陶器製ボトル | 25 | 1.8L | \ | K662 | 有 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 三年貯蔵の天狗櫻を陶器製のボトルに入れました。昔懐かしい陶器に入っています。味わいも手造りの円やかで深い味わいです。終売になりました。 | |
小牧古酒 鴨神楽 | 25 | 1.8L | \ | K663 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 平成17年度仕込みの鴨神楽です。平成18年度の大水害に遭っても生き残った貴重な五年古酒です。酒質は優しくまろやかな奥深い味わいです。一升瓶で僅か千本のみの販売になりますので、非常に貴重な焼酎です。 終売になりました。 |
|
賢者の選択 | 25 | 1.8L | \2.284 | K664 | 研醸 株 | 福岡県三井郡大刀洗町 | 樫樽とシェリー樽に1年貯蔵させて、それぞれブレンドした麦焼酎です。うっすらと黄金色に色がついており、焙煎された麦の香りと樽の香りのどちらも 感じられるバランスの良い香り。樽の味わいを感じつつも、焙煎麦の甘い味わいがとても優しく ロックでグイグイ飲める美味しさです!休売 | |
丸西 黒麹 | 25 | 1.8L | \1.762 | K665 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元産の黄金千貫を黒麹で仕込み、濃圧なコクと芳醇な味わいの焼酎です。お湯割り向きです。 | |
丸西 紅いもにごり | 25 | 1.8L | \2.381 | K666 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元産の紅芋を白麹で仕込み、濃圧なコクと果実のような香味と特有の甘さを感じさせる焼酎です。ロック水割り向きです。 | |
丸西 紅いもにごり | 25 | 720ml | \1.276 | K667 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 地元産の紅芋を白麹で仕込み、濃圧なコクと果実のような香味と特有の甘さを感じさせる焼酎です。ロック水割り向きです。 | |
天魔の雫 | 25 | 1.8L | \2.286 | K668 | 中俣 合名 | 鹿児島県指宿市西方 | 地元産の黄金千貫を黒麹ゴールドで仕込み、濾過は軽めにとどめ、芳醇で深い味わいに仕上がっています。 | |
はなとり | 20 | 1.8L | \1.998 | K669 | 沖永良部酒造 株 | 鹿児島県大島郡和泊町 | 黒糖焼酎はなとりは、沖永良部酒造ではじめての減圧蒸留で造られたすっきりマイルドな口当たりでついつい飲みすぎてしまうほどですが酔い覚めもかなりすっきりしていてる黒糖焼酎です。ストレートかロックがお薦めです。 | |
ゆうのこころ | 25 | 1.8L | \1.903 | K670 | 天星酒造 株 | 鹿児島県曽於郡大崎町 | 地元産の有機肥料栽培のさつまいもを黒麹で仕込み、芋のふくよかな甘味と黒麹独特のやわらかい旨味の詰まった焼酎です。 | |
さつま伝統仕込み 知覧ほたる | 25 | 1.8L | \1.776 | K671 | 知覧醸造 株 | 鹿児島県南九州市知覧町 | 黄金千貫を黒麹で仕込み、やわらかい味わいに仕上がっています。レッテルのデザインは、特攻の母「鳥浜トメ」の孫「鳥浜明久」のデザインです。売り上げの一部は、特攻慰霊会に寄付されます。 | |
杜の妖精 | 25 | 1.8L | \2.600 | K672 | 大久保酒造 株 | 鹿児島県志布志市松山町 | 大隅産のさつまいもを焼き芋にして旨味を閉じ込め、黒麹で仕込み、非常にまろやかな焼酎に仕上がりました。人気で品薄の焼酎です。 | |
検定酒 蔵純粋 | 41 | 1.8L | \3.819 | K673 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 鑑評会出品酒の原酒41.8度をそのまま瓶詰めしています。香り高く、旨味成分が凝縮されています。あまり数量が少なく出回っていません。また、40.8度の割には、価格も非常に安いです。 | |
晴耕雨読 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.982 | K674 | 有 佐田宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町 | さつまいもの旨みと米の良さが、うまく融合した焼酎。本来の白麹に比べて、芋の比率が高く、黒麹独特の旨味が凝縮されています。 | |
晴耕雨読 黒麹 | 25 | 900ml | \1.500 | K675 | 有 佐田宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町 | さつまいもの旨みと米の良さが、うまく融合した焼酎。本来の白麹に比べて、芋の比率が高く、黒麹独特の旨味が凝縮されています。 | |
一尚(いっしょう)白麹 | 25 | 1.8L | \3.000 | K676 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 麹菌に秋田今野の焼酎用白麹を使用し、酵母にバーバリアンバイツェン酵母と言うビール酵母を使用し、鹿児島県産の米と黄金千貫で、丁寧に甕で仕込み、手すき濾過で管理し、柑橘系の爽やかな香りとまろやかな味わいの焼酎に仕上がっています。小牧醸造の威信をかけた逸品です。 | |
小牧限定酒 山坂達者 | 25 | 1.8L | \3.000 | K677 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 地元産の原料を丁寧に仕込み、鹿児島県さつま地区限定で極少量を販売しています。まろやかな口当たりで人気の焼酎です。 | |
検定酒 蔵純粋 | 41 | 720ml | \2.000 | K678 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 鑑評会出品酒の原酒41.8度をそのまま瓶詰めしています。香り高く、旨味成分が凝縮されています。あまり数量が少なく出回っていません。また、40.8度の割には、価格も非常に安いです。 | |
薩摩スパークリング ゆずどん | 8 | 750ml | \2.000 | K679 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 芋焼酎造り五代ゆず酒に炭酸を加え、すりつぶしたゆずの果肉を加え、果実感のある香りと濃厚な味わい薩摩スパークリングゆず酒です。とろみのあるフルーティな口当たりは、デザート感覚で、お楽しみいただけます。良く冷やしてストレートか、グラスに多めの氷を入れて御賞味ください。 | |
大正の一滴 蔓無源氏(つるなしげんぢ) | 26 | 720ml | \1.290 | K680 | 国分酒造 協 | 鹿児島県霧島市国分川原 | 大正の一滴で使用した老麹を使い、明治40年に発見され、現在ではほとんど作っていない貴重な芋、蔓無源氏で仕込んだ味わい深い焼酎です。ロックやストレートでゆっくりお楽しみください。 | |
彩煌の梅酒(魔王の蔵の梅酒) | 14 | 720ml | \1.100 | K681 | 白玉醸造 合 | 鹿児島県肝属郡錦江町城元 | 魔王の蔵で仕込んだ梅酒です。厳選された梅果実を本格焼酎で仕込んだコクがあり、爽やかな芳香と絶妙なバランスのある梅酒です。ロック、水割り、ストレートで、御賞味ください。 | |
新焼酎 無濾過本にごり 天狗櫻 | 25 | 1.8L | \2.400 | K682 | 有 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 芋焼酎の香りに着目し、製造した焼酎の中で香りに特徴のあるものを選びました。うすにごりで通常の天狗櫻よりキレがあり、水割りでも伸びがある酒質であるように感じます。透明瓶と茶瓶が、ありますが、包装紙に入っていて、外から瓶の色はわかりませんし、選べませんので、御了承ください。年1回秋限定です。 | |
新焼酎 荒濾過仕上げ 頑 (かたくな) | 25 | 1.8L | \2.855 | K683 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 収穫したばかりの黄金千貫を原料に使用し、旨味を残すために荒濾過で仕上げました。たっぷりのコクをお楽しみください。年1回秋限定です。休売 | |
干支ラベル 龍 | 25 | 1.8L | \2.120 | K684 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 豊な香りとまろやかで口当たりの良い甘口タイプの焼酎です。招福の昇り龍の鮮やかなラベルで、本当に豪華です。今年12月限りの販売です。休売 | |
石蔵三年貯蔵 古酒紫尾の露 | 25 | 1.8L | \2.571 | K685 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 地元のさつま芋(黄金千貫)を丁寧に仕込み、三年の刻を経て、落ち着いた甘口の焼酎に仕上がっています。是非、御賞味ください。三年貯蔵の古酒で、この価格は、信じられません。 また、中身のすばらしさに皆様絶句されます。 | |
復刻版 五年古酒入紫尾の露 | 25 | 1.8L | \3.179 |
K686 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 地元のさつま芋(黄金千貫)を丁寧に仕込み、五年の刻を経て、落ち着いた焼酎と無濾過の焼酎をブレンドし、昔懐かしい味わいに仕上がっています。是非、御賞味ください。 昔の包装紙に包まれて、昔の透明瓶に詰めてあります。今回限りの発売で、売りきりです。 | |
かいもしょちゅ 本にごり | 25 | 1.8L | \1.724 | K687 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 「かいも」とは、からいも(さつま芋)のことで、徹底的に磨いた磨き芋で仕込み、濾過をせず原酒の良さをそのまま瓶詰めしました。大正ロマンを感じさせる昔ながらの濃厚な味わいをお楽しみください。鹿児島限定で、この新酒の時期だけ(冬季限定)の販売です。 | |
十七年米古酒 櫻井 原酒 | 40 | 720ml | \ | K688 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 芋、麦、と古酒は完売し、最後の十七年古酒の米の販売です。僅かの数量ですが、原酒をそのまま和水せず40度にて販売致します。十七年の永い年月を思わせるとろとろの深い味わいで、米特有の華やかな香りも同時にお楽しみください。ストレートかロックが相応しいと思います。終売です。 | |
薩州 赤兎馬 柚子酒 芋焼酎仕込み | 14 | 1.8L | \2.558 |
K689 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の柚子を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み柚子酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと柚子由来の香味あふれる柑橘系のほのかな酸味が特徴です。やわらかな甘みと爽やかでさっぱりとした味わいです。年2回の限定です。 | |
その名は甑州(そしゅう) | 25 | 1.8L | \2.743 | K690 | 吉永酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 厳選された新鮮な黄金千貫を白麹で、昔ながらの甕壷にて、仕込みました。仕込み水は、こしき海洋深層水を贅沢に使用し、旨味となる香味成分の調和を保つため、貯蔵熟成の段階で、絹濾過仕上げをしています。旨味、甘味成分が、凝縮された濃い深い味わいです。製造本数が非常に少なく、人気があり、手に入りにくい焼酎です。焼酎3、お湯7でも美味しい,非常に濃く甘い焼酎です。 | |
その名は甑州(そしゅう) | 25 | 720ml | \1.505 | K691 | 吉永酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 厳選された新鮮な黄金千貫を白麹で、昔ながらの甕壷にて、仕込みました。仕込み水は、こしき海洋深層水を贅沢に使用し、旨味となる香味成分の調和を保つため、貯蔵熟成の段階で、絹濾過仕上げをしています。旨味、甘味成分が、凝縮された濃い深い味わいです。製造本数が非常に少なく、人気があり、手に入りにくい焼酎です。焼酎3、お湯7でも美味しい,非常に濃く甘い焼酎です。 | |
全量三年甕貯蔵 甕伊佐錦 | 25 | 1.8L | \2.545 | K692 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | さつま産の厳選された芋、地元の天然水を使用し、伝統の黒麹で仕込み、さらに甕で3年間寝かせ、コクと甘味、まろやかな旨味があふれる逸品です。 | |
幻の復刻版 ちご櫻 | 25 | 1.8L | \2.000 | K693 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 二十年前、昔懐かしい昭和の時代に、北薩地区で人気の有った焼酎の復刻版です。黄金千貫に河内白麹を合わせ、スッキリした喉越しで余韻のある豊な香りの焼酎です。鹿児島限定販売です。休売 | |
伊佐錦 永禄二歳 黒麹 | 25 | 1.8L | \1.762 | K694 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | この名前の由来は、日本最古の「焼酎」と言う文字が永禄二年に伊佐市にある郡山八幡神社の木札に落書きされた事によるものです。伝統的手法の黒麹仕込み、更に二次仕込みで添麹をして、ふくらみのある香りと口当たりの良いキレのある味わいの焼酎に仕上がっています。終買になりました。 | |
寿鶴で前割り 海わり | 15 | 1.8L | \2.380 | K695 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 「海」をもっと美味しく楽しんで頂くために、蔵元で垂水温泉水「寿鶴」を使用して前割りした逸品です。少し冷やしてワイングラスで楽しんだり、そのまま暖めて楽しんでください。 | |
寿鶴で前割り 海わり | 15 | 720ml | \1.318 |
K696 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 「海」をもっと美味しく楽しんで頂くために、蔵元で垂水温泉水「寿鶴」を使用して前割りした逸品です。少し冷やしてワイングラスで楽しんだり、そのまま暖めて楽しんでください。 | |
鹿屋 紅はるか | 25 | 1.8L | \2.381 | K697 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 平成二十年の品種改良により、従来の紅芋より、「はるか」に美味しいことから、作った土地の名前と合わせて「鹿屋紅はるか」と名づけた芳醇な味と香りの焼酎です。年1回の限定発売です。休売 | |
薩摩 紅華伝 | 25 | 1.8L | \2.230 | K698 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 収穫したばかりの紅さつまを原料に使用し、香りを残すために特別に仕上げました。華やかな香りとたっぷりのコクをお楽しみください。取扱店限定の逸品です。とにかく旨い。休売 | |
酒造歴六十周年記念 安光物語 | 25 | 1.8L | \ | K699 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 紅さつま河内菌白麹仕込み6年貯蔵に黄金千貫河内菌白麹の焼酎をブレンドし、丸味のある甘味と細かな旨味が特徴です。水割り、ロック、ぬるいお湯割りどちらでも威力を発揮するすばらしい焼酎です。終売です。 | |
はやぶさの帰還 | 25 | 1.8L | \ | K700 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 人工衛星「はやぶさ」の帰還の記念焼酎です。中身の焼酎もすばらしく、鹿屋産の紅乙女を大海酒造の特殊麹と技術で、丹精込めて仕込み、「紅乙女」特有の香りと旨味が、凝縮された焼酎です。化粧箱に入れての発売です。これからのロケット開発に寄与する為、内之浦宇宙空間観測所に100円寄付される焼酎です。終売です。 | |
薩摩伝承かめ仕込み むかしむかし五年古酒 | 25 | 720ml | \2.380 | K701 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町 | 「むかしむかし五年古酒」は、全量五年以上の貯蔵熟成を経て熟成されたまろやかさが加わり、なんとも言えない酔い心地へと誘ってくれます。ロック、水割り、お湯割り、どちらでも飲み方は大丈夫です。化粧箱入りで、年1回極少量の販売です。 | |
黒麹仕込み 龍門滝 | 25 | 900ml | \989 | K702 | さつま司酒造 株 | 鹿児島県姶良市加治木町 | 鹿児島県大隅産の黄金千貫を丁寧に黒麹で仕込み、キレのあるスッキリ味の焼酎です。鹿児島限定販売です。飲食店向けに人気があります。 | |
凛として生きる | 25 | 1.8L | \2.000 | K703 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 芋は地元産の紅乙女、麹は黄麹、減圧蒸留で割り水には、寿鶴を使用しました。スッキリとした飲み易い焼酎です。ロックや水割りがお薦めです。震災復興支援の為に一本に付き100円が寄付されます。瓶が透明で、胴ラベルの裏に「SOKOJIKARA NIPPON」を配置し、裏から見えるようになっています。味わいも良いので、是非、復興の応援をしましょう。終買になりました。 | |
烏天狗 セカンドインパクト | 25 | 1.8L | \2.286 | K704 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 新酒を無濾過のまま瓶詰めした焼酎です。においが強く、旨味もインパクトも凄い焼酎です。ロックや水割りも味の主張が強いですが、お湯割りにするとガス臭がより膨らみ旨さが増します。終買になりました。 | |
夏のまんねん | 20 | 1.8L | \2.400 | K705 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 今回初めての試みで、夏のロックや水割りで飲む焼酎の提案です。20度の焼酎でブルー瓶に入り、切り絵のペンギンのラベルがかわいい爽やかな焼酎です。 | |
かめ仕込み 不阿羅王(ファラオ) | 25 | 720ml | \1.520 | K706 | 王手門酒造 合 | 宮崎県日南市飫肥 | 九州の小京都、飫肥の小さな蔵で醸すかめ仕込みの常圧と減圧のブレンドで、非常にフルーティーで甘口です。飲みやすさで、非常に人気です。 | |
伊佐小町 | 13 | 720ml | \1.143 | K707 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | ハマコマチというさつま芋を地元の伊佐米を米麹に仕込み、すっきりで爽やかな焼酎になっています。13度ですので、冷蔵庫で冷やして、そのままで飲めるワインボトルのかわいいボトルで人気です。 | |
長期熟成 秘蔵梅酒 | 17 | 1.8L | \3.000 | K708 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 奈良の王隠堂農園の青梅を傷つけないように一粒、一粒丁寧に手もぎし、本格焼酎で仕込み、四年から五年長期熟成させました。凝縮された梅の実のエキスと長期熟成のとろ~っとしたコクのある味わいをお楽しみください。アルコール度数も17度と高く、水割りやロックはもちろん、冬は、お湯割りで、美味しく飲めます。 | |
八海山の焼酎で仕込んだ梅酒 にごり | 14 | 1.8L | \3.143 | K709 | 株 八海山 | 新潟県南魚沼市長森 | 八海山の黄麹の米焼酎「よろしく千萬あるべし」の原酒に国産の良質な梅を仕込み、梅のペーストを加える事で、より、梅の風味を強調し、とろりとした口当たりになりました。エキス分が高く、濃厚な味わいに仕上がっております。休売 | |
八海山の焼酎で仕込んだ梅酒 にごり | 14 | 720ml | \1.524 | K710 | 株 八海山 | 新潟県南魚沼市長森 | 八海山の黄麹の米焼酎「よろしく千萬あるべし」の原酒に国産の良質な梅を仕込み、梅のペーストを加える事で、より、梅の風味を強調し、とろりとした口当たりになりました。エキス分が高く、濃厚な味わいに仕上がっております。休売 | |
夏の小牧 | 25 | 1.8L | \2.700 | K711 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | ジョイホワイトが白麹、紅さつまが黒麹で仕込んだ焼酎で、それぞれの原酒を5対5の割合でブレンドし、25度に和水した焼酎です。夏の暑い日にロックや水割りで飲んで戴けるように提案した焼酎です。 | |
夏の潤平 おび蒸留屋黄金まさり | 20 | 720ml | \1.046 | K712 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 原料の芋には、新品種の黄金まさり、麹米には、宮崎県産ヒノヒカリ、酵母は、平成宮崎酵母にて、醸した、夏向きのロックや水割りで真価を発揮する焼酎です。酒質も香り、甘味が、非常にしっかりしており、飲み手に満足頂ける焼酎です。終買になりました。 | |
不動 山廃純米酒の梅酒 | 13 | 1.8L | \2.650 | K713 | 鍋店(なべだな) 株 | 千葉県成田市本町 | 群馬県産の白加賀梅を山廃純米酒に半年以上漬け込み、仕上げる前に新製法の白加賀梅液を少量加えて瓶詰めしています。甘さを抑え、お燗でも楽しめる爽やかな香りの梅酒です。 | |
金箔入り 福金山 | 25 | 1.8L | \3.043 | K714 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 大正から昭和の中ごろまで日本一の産金量を誇っていた串木野金山で、黄金千貫を白麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げた、ソフトな香りとやわらかな酒質の、ほのかに甘い焼酎です。金箔が入り縁起物ですが、中身も本当にすばらしい焼酎です。金箔が入ってこの価格は、非常にお手頃です。是非一度お試しください。休売 | |
匠の一滴 酒小町萬膳デキャンタ | 25 | 720ml | \ | K715 | (有) 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 秋田県産の酒造好適米「酒小町」を麹米(黒麹)に、鹿児島県鹿屋産の大脇氏の黄金千貫を、江戸甕で、手麹の手造りで丁寧に仕込み、万膳杜氏の技術の粋を極めた逸品です。甘い香りと旨口のすばらしい味わいで、飲めば飲むほど深みを感じる、真に極上の匠の一滴です。ワイングラスに、生で注いで、香りを楽しんでから一口、口に含んで喉で転がして下さい。何とも言えない極上の味わいをお楽しみ頂けます。その後は、ロックはもちろん、焼酎3にぬるいお湯7の割合で、お湯割をお楽しみください。焼酎の概念を変える逸品です。終売です。 | |
五凛薯 | 25 | 1.8L | \5.714 | K716 | 薩摩酒造 株花渡川蒸留所 | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 五凛は、五種類のカロチン芋(紅隼人、はまこまち、あやこまち、ハヤトゴールド、ジェイレッド)の凛とした響きあい(ハーモニー)と宮本武蔵の「五輪書」にも書いてありますが、五輪(この世を造る地、水、火、風、空の象徴です)は、南薩摩の地と風と空で育てられた芋たちと、枕崎の水と火の匠が醸しだした、五つのカロチン芋の凛とした響きあいをお楽しみください。桐箱入りです。終買になりました。 | |
創業百周年記念古酒 一子相伝 | 25 | 720ml | \10.000 | K717 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 山元酒造は、歴代、一子相伝(酒造技術などの奥義を我子一人だけに伝えて他に漏らさぬ事)の代々引き継がれた貴重な蔵内原酒の昭和六十年と六十二年産を使用しています。代々引き継がれた封印古酒は、香り高く歳月を感じさせる深い味わいを醸しています。一子相伝の名にふさわしい銘酒の逸品です。数量限定で取扱店限定での貴重な販売です。終買になりました。 | |
Rin precious リン プレシャス | 30 | 720ml | \4.904 | K718 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県が製作したボトルデザインを基に「女性向け焼酎」をイメージして女性杜氏「軸屋麻衣子」が監修し、「美酔焼酎凛」をベースに、肥料からこだわって作った(さつま芋「紅はるか」)を使用し、香り高く甘口の焼酎に仕上げました。フラスコボトルのデザインも中身も非常にすばらしい焼酎です。 | |
金箔入り 福金山 | 25 | 720ml | \1.714 | K719 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 大正から昭和の中ごろまで日本一の産金量を誇っていた串木野金山で、黄金千貫を白麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げた、ソフトな香りとやわらかな酒質の、ほのかに甘い焼酎です。金箔が入り縁起物ですが、中身も本当にすばらしい焼酎です。金箔が入ってこの価格は、非常にお手頃です。是非一度お試しください。休売 | |
金山蔵 坑洞内甕貯蔵 | 25 | 720ml | \1.500 | K720 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 薩摩金山蔵だけが、唯一使用する黄金色した「黄金麹」仕込んだ焼酎です。特徴は、香りが高く、栗を蒸したような上品な甘い香りと坑洞内甕貯蔵により熟成されたまろやかな、膨らみのある穏やかな味わいが特徴です。鹿児島限定で、720mlサイズのみの販売です。 | |
薩摩の清酒 薩州正宗 純米酒 | 15 | 720ml | \1.315 | K721 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 地元の名水「冠岳の伏流水」で、酒造好適米を仕込んだ清酒です。米のふくよかな香りと膨らみもありながら、綺麗な味わいが楽しめます。鹿児島限定発売です。休売 | |
薩摩の清酒 薩州正宗 純米吟醸酒 | 15 | 720ml | \1.500 | K722 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 地元の名水「冠岳の伏流水」で、酒造好適米を仕込んだ清酒です。フルーティーな香りとすっきりとした綺麗な味わいに仕上がっています。鹿児島限定発売です。休売 | |
新酒無濾過 はつがま | 25 | 1.8L | \1.810 | K723 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 新酒を無濾過のまま瓶詰めした焼酎です。新酒特有の甘味と芋の香りを味わえる焼酎です。ロックや水割りも味の主張が強いですが、お湯割りにするとガス臭がより膨らみ旨さが増します。透明瓶で多少の白い濁りが残っています。終買になりました。 | |
熟成焼酎 夢七夕 | 25 | 1.8L | \2.200 | K724 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 鹿児島県産のさつまいもを使用し、水や麹(黒麹)にもこだわり、蔵の伝承技法で仕込み、油分を手掬いで取り除いた荒濾過で仕上げました。熟成で旨味を最大限引き出し、骨太でやわらかい昔ながらの濃い焼酎に仕上がっています。一夢一杯焼酎の時をお過ごしください。鹿児島限定で、限定店での販売です。 | |
薩州 赤兎馬 柚子酒 芋焼酎仕込み | 14 | 720ml | \1.345 | K725 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の柚子を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み柚子酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと柚子由来の香味あふれる柑橘系のほのかな酸味が特徴です。やわらかな甘みと爽やかでさっぱりとした味わいです。年2回限定です。 | |
Kupi Kupi Imo Shochuくぴくぴ いもしょうちゅう | 25 | 720ml | \1.400 | K726 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | ボトルのデザインが外国雑貨風で、非常に綺麗です。中身も製菓用のとても甘い安納芋と焼き芋を原料に使い、甘くて口当たりがやわらかく親しみ易い味わいになっています。「味わい指標」を製品に表記しましたので、酒質のタイプを目安にする事が出来ます。 | |
復刻版 さつま五代 | 25 | 1.8L | \2.000 | K727 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 創業100年を記念して、昔のさつま五代の味わいを復活させ、昔の薄いブルーの透明瓶に入れて、昔のオレンジ色の包装紙に包みました。昔懐かしい少し辛口で、深みのある原酒をそのまま味わって貰う様に、荒濾過で旨味成分を残すように仕上げています。お湯割りでゆっくりお楽しみください。 | |
干支ラベル 己歳 | 25 | 1.8L | \1.724 | K728 | 山元酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市五代町 | 己歳の招福ラベルです。白色の己(白蛇)は、昔からお金が貯まると言われて、金運の神様と祀られています。このラベルも鮮やかな白蛇が、黄金の薩摩琵琶に巻き付いています。中身も甘口の飲み易い焼酎が入っていて、お土産、贈り物は、もちろん、自分の飲み用にも最適です。お湯割り、水割り、どちらでも美味しく頂けます。休売 | |
日は昇る | 25 | 1.8L | \2.543 | K729 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 米麹は、麹室で造る手造りの黒麹(国産米)で、県内産の黄金千貫を甕壷で仕込み、常圧蒸留で、旨味をそのまま引き出しています。非常にまろやかな、甘味のある焼酎です。店頭販売のみとなっていますので、御理解ください。終買になりました。 | |
日は昇る | 25 | 720ml | \1.294 | K730 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 米麹は、麹室で造る手造りの黒麹(国産米)で、県内産の黄金千貫を甕壷で仕込み、常圧蒸留で、旨味をそのまま引き出しています。非常にまろやかな、甘味のある焼酎です。店頭販売のみとなっていますので、御理解ください。終買になりました。 | |
刀(かたな) 飛焼 | 25 | 1.8L | \3.000 | K731 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 国産米(白麹)で、飲み飽きしない旨さが特徴の黄金千貫と、香りの良い甘さが特徴の紅さつまの良い所だけを組み合わせて、斬新なレッテルのボトルに入れました。本当に香りの良い、旨口の焼酎です。水割り、ロック、お湯割り、どんな飲み方にも対応できる旨味の凝縮された、すばらしい焼酎です。是非一度、お試しください。虜になってしまいます。 | |
刀(かたな) 飛焼 | 25 | 720ml | \1.534 | K732 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 国産米(白麹)で、飲み飽きしない旨さが特徴の黄金千貫と、香りの良い甘さが特徴の紅さつまの良い所だけを組み合わせて、斬新なレッテルのボトルに入れました。本当に香りの良い、旨口の焼酎です。水割り、ロック、お湯割り、どんな飲み方にも対応できる旨味の凝縮された、すばらしい焼酎です。是非一度、お試しください。虜になってしまいます。 | |
復刻版 紫尾の露 クラッシック 四年古酒入無濾過 | 25 | 1.8L | \3.179 | K733 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 地元のさつま芋(黄金千貫)を丁寧に仕込み、四年の刻を経て、落ち着いた焼酎と無濾過の焼酎をブレンドし、昔懐かしいクラッシックな味わいに仕上がっています。香りも良く、非常に旨い焼酎です。是非、御賞味ください。昔の包装紙に包まれて、昔の透明瓶に詰めてあります。今回限りの発売で、売りきりです。 | |
甕長期熟成 さつま島美人 | 25 | 1.8L | \2.429 | K734 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 地元長島で採れた黄金千貫を白麹で仕込み、甕壷で三年以上熟成して、深みのあるふくよかな香味の芳醇でまろやかな味わいです。季節限定品で鹿児島先行発売です。 | |
甕長期熟成 さつま島美人 | 37 | 720ml | \2.095 | K735 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 地元長島で採れた黄金千貫を白麹で仕込み、原酒そのままを甕壷で三年以上熟成して、深みのあるふくよかな香味の芳醇でまろやかな味わいです。鹿児島先行発売です。 | |
原酒 磨千貫 | 37 | 750ml | \2.500 | K736 | 本坊酒造 株 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | 津貫貴匠蔵において、昔ながらの手造り黒麹甕壷仕込みで、製造しています。原料のさつま芋は、黄金千貫の中心部分を繰り抜いて仕込む、吟醸仕込みで、出来上がった焼酎の原酒をそのまま一滴の割り水もすることなく、石蔵で貯蔵熟成させた逸品です。芳醇で甘く、熟成感のある味わいをお楽しみください。終売です。 | |
献上 小鹿 金箔入り | 25 | 1.8L | \2.343 | K737 | 小鹿酒造 株 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 黄金千貫を白麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げた、ソフトな香りで、甘い焼酎です。金箔が入り縁起物ですが、酒質も非常に良い焼酎です。今期が初めての極少量販売で、売りきり終了になります。休売 | |
薩摩の清酒 薩州正宗 純米吟醸酒 | 15 | 1.8L | \3.000 | K738 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 地元の名水「冠岳の伏流水」で、酒造好適米を仕込んだ清酒です。フルーティーな香りとすっきりとした綺麗な味わいに仕上がっています。鹿児島限定発売です。休売 | |
甕雫 極 | 20 | 1.8L | \12.588 | K739 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 原料は、有機栽培で自社栽培の宮崎紅寿甘藷、麹米には合鴨農法で、栽培した合鴨米のみを使用し、天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしています。まろやかで、非常にフルーティーな味わいです。大理石製の甕に入れ、大理石製の柄杓が付いています。専用の木箱に入っています。ロックか、ストレートでフルーティーな香りを堪能してください。賞味期限はありませんが、開封後は、一ヶ月を目安にお召し上がりください。期間中は、非常に美味しくいただけます。年1回12月限定です。終買になりました。 | |
屋久島産 原酒 三岳 | 39 | 720ml | \2.727 |
K740 | 三岳酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 | 島内産のさつま芋を屋久島の縄文水で仕込み、出来上がった原酒を割り水すること無く、そのまま瓶詰めした贅沢な逸品です。入荷本数が極僅かで、入荷と同時に売りきれました。次回の予定はありません。 | |
黒麹仕込み 小鹿 荒濾過 | 25 | 900ml | \1.143 | K741 | 小鹿酒造 株 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 取れ立ての新鮮な黄金千貫の芋を黒麹で仕込み、その原酒を1年間、貯蔵熟成させ、国見山系の天然水で和水させ25度に割り水しました。旨味成分を出来るだけ残すため荒濾過で仕上げています。黒麹の醸し出す伸びのある甘味をお楽しみください。休売 | |
磨千貫 薄にごり | 25 | 1.8L | \2.800 | K742 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | 鹿児島県産のさつま芋「黄金千貫」の中心部分のみを使用。即ち、さつま芋を磨いて造る「磨造り」製法で製造しました。また、濾過に関しましては、出来るだけ手を加えず、通常では取り除く油分(旨味成分)も残していますので、香味ともに濃厚で、うっすらと白濁しています。この味わいは、今の時期しか味わうことが出来ません。福山雅治が絶賛した芋焼酎本来の旨味と香りを是非味わってください。終買になりました。 | |
薩摩の清酒 薩州正宗 純米吟醸酒 | 15 | 300ml | \658 | K743 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 地元の名水「冠岳の伏流水」で、酒造好適米を仕込んだ清酒です。フルーティーな香りとすっきりとした綺麗な味わいに仕上がっています。鹿児島限定発売です。休売 | |
芋麹焼酎 吉助 赤(紫まさり) | 25 | 1.8L | \3.100 | K744 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 霧島酒造の初代、江夏吉助の名を冠した自信の焼酎です。芋麹(白)を使用し、赤霧島と同じ芋、「紫まさり」を、麹と芋かけに使用しています。芋本来の甘味と華やかな香りが際立ち、今までに無い洗練した味わいに仕上がっています。吉助は、赤(紫まさり芋使用)だけ限定発売になります。終買になりました。 | |
四年古酒 黄金全量 明るい農村 | 25 | 1.8L | \3.153 |
K745 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 平成二十五年鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、総裁賞代表受賞を記念して、発売しました。黄金千貫芋100パーセント(麹も黄金千貫)の全量芋焼酎で、四年間貯蔵熟成して、更にまろやかで、深い味わいになっています。受賞記念で、1回限りの発売の古酒です。 | |
四年古酒 黄金全量 明るい農村 | 25 | 720ml | \1.622 | K746 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 平成二十五年鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、総裁賞代表受賞を記念して、発売しました。黄金千貫芋100パーセント(麹も黄金千貫)の全量芋焼酎で、四年間貯蔵熟成して、更にまろやかで、深い味わいになっています。受賞記念で、1回限りの発売の古酒です。 | |
春薩摩旬あがり シングル薩摩 三岳 | 25 | 900ml | \1.198 |
K747 | 三岳酒造 株 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 | 春薩摩は、平成24年酒造年度に製造して蒸留後、150日以上単一タンクで封印蔵囲い熟成した芋焼酎です。貯蔵150日以上経過すると、華やかな香りは、そのままで、新酒の荒々しさが取れて、酒質が安定するので、飲み易くなってきます。三岳酒造の特性を生かして製造した焼酎です。春季限定で、この時期しか味わえない「単一仕込みシングル薩摩」焼酎です。 売り切れています。 |
|
春薩摩旬あがり シングル薩摩 黒伊佐錦 | 25 | 1.8L | \2.091 |
K748 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | 春薩摩は、平成24年酒造年度に製造して蒸留後、150日以上単一タンクで封印蔵囲い熟成した芋焼酎です。貯蔵150日以上経過すると、華やかな香りは、そのままで、新酒の荒々しさが取れて、酒質が安定するので、飲み易くなってきます。黒麹伊佐錦の特性を生かして製造した焼酎です。春季限定で、この時期しか味わえない「単一仕込みシングル薩摩」焼酎です。 | |
春薩摩旬あがり シングル薩摩 黒伊佐錦 | 25 | 900ml | \924 | K749 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市大口原田 | 春薩摩は、平成24年酒造年度に製造して蒸留後、150日以上単一タンクで封印蔵囲い熟成した芋焼酎です。貯蔵150日以上経過すると、華やかな香りは、そのままで、新酒の荒々しさが取れて、酒質が安定するので、飲み易くなってきます。黒麹伊佐錦の特性を生かして製造した焼酎です。春季限定で、この時期しか味わえない「単一仕込みシングル薩摩」焼酎です。 | |
春薩摩旬あがり シングル薩摩 さつま島美人 | 25 | 1.8L | \1.724 | K750 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 春薩摩は、平成24年酒造年度に製造して蒸留後、150日以上単一タンクで封印蔵囲い熟成した芋焼酎です。貯蔵150日以上経過すると、華やかな香りは、そのままで、新酒の荒々しさが取れて、酒質が安定するので、飲み易くなってきます。さつま島美人の特性を生かして製造した焼酎です。春季限定で、この時期しか味わえない「単一仕込みシングル薩摩」焼酎です。 | |
春薩摩旬あがり シングル薩摩 さつま島美人 | 25 | 900ml | \924 | K751 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | 春薩摩は、平成24年酒造年度に製造して蒸留後、150日以上単一タンクで封印蔵囲い熟成した芋焼酎です。貯蔵150日以上経過すると、華やかな香りは、そのままで、新酒の荒々しさが取れて、酒質が安定するので、飲み易くなってきます。さつま島美人の特性を生かして製造した焼酎です。春季限定で、この時期しか味わえない「単一仕込みシングル薩摩」焼酎です。 | |
海童 貯蔵 | 25 | 1.8L | \2.000 | K752 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 原材料のさつま芋には、鹿児島県産の黄金千貫、米麹には、全量国産米を使用した薩摩本格芋焼酎です。海童の原酒に樫樽貯蔵の原酒を絶妙なバランスでブレンドし、ほのかな甘い香りと樫樽貯蔵酒独特の甘味、まろやかな味わいに、更に隠し味に甕貯蔵焼酎を加える事によって、より深みと熟成感あふれる味わいを実現しました。一飲の価値があります。 | |
海童 貯蔵 | 25 | 900ml | \1.100 | K753 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 原材料のさつま芋には、鹿児島県産の黄金千貫、米麹には、全量国産米を使用した薩摩本格芋焼酎です。海童の原酒に樫樽貯蔵の原酒を絶妙なバランスでブレンドし、ほのかな甘い香りと樫樽貯蔵酒独特の甘味、まろやかな味わいに、更に隠し味に甕貯蔵焼酎を加える事によって、より深みと熟成感あふれる味わいを実現しました。一飲の価値があります。 | |
特選熟成梅酒 天璋院 篤姫 | 12 | 1.8L | \1.800 | K754 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 紀州産南高梅を鹿児島県産の本格焼酎に漬け込んだ本格梅酒です。濱田酒造独自の製法にて、じっくりと梅の旨味を抽出し、梅の香りと酸味をほどよく効かせた甘口の梅酒です。体に優しい、香料、着色料、酸味料は、全て無添加です。永く熟成していますので、深みがあり、お湯割りや、水割りで、飲むと、至高の味わいです。 | |
特選熟成梅酒 天璋院 篤姫 | 12 | 720ml | \950 | K755 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 紀州産南高梅を鹿児島県産の本格焼酎に漬け込んだ本格梅酒です。濱田酒造独自の製法にて、じっくりと梅の旨味を抽出し、梅の香りと酸味をほどよく効かせた甘口の梅酒です。体に優しい、香料、着色料、酸味料は、全て無添加です。永く熟成していますので、深みがあり、お湯割りや、水割りで、飲むと、至高の味わいです。 | |
鹿屋 紅はるか | 25 | 720ml | \1.190 | K756 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 平成二十年の品種改良により、従来の紅芋より、「はるか」に美味しいことから、作った土地の名前と合わせて「鹿屋紅はるか」と名づけた芳醇な味と香りの焼酎です。年1回の限定発売です。休売 | |
造り酒屋 櫻井 瓶貯蔵古酒 | 25 | 1.8L | \ | K757 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 厳選された金峰町産の黄金千貫をかけ芋に、ひのひかりを米麹に用い、最良の仕込み水で精魂込めて造り上げたこだわりの逸品です。永い年月を瓶内で熟成して、更にまろやかで、奥深い味わいになっています。今回は、販売はせず、御紹介のみとなっています。在庫はありませんので、お問い合わせは御遠慮御願い致します。 | |
さつま 松の露 | 25 | 1.8L | \2.100 | K758 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 厳選された金峰町産の黄金千貫をかけ芋に、蔵の仕込み水で精魂込めて造り上げたこだわりの焼酎です。永年地元で愛されて、門外不出でしたが、今回、特別に頂けるようになりました。 | |
百姓百作 紅はるか | 25 | 1.8L | \2.667 | K759 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 2010年に開発された新品種の「紅はるか」をかけ芋に甕壷にて仕込んでいます。既存種の芋よりもはるかに優れていると言う意味で「紅はるか」と名前がなっているように、出来上がった焼酎の味わいも濃厚で甘口です。今回限定での販売になりますので、以降の発売予定は決まっていません。休売 | |
金山蔵 坑洞内甕貯蔵 | 25 | 1.8L | \3.000 | K760 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 薩摩金山蔵だけが、唯一使用する黄金色した「黄金麹」仕込んだ焼酎です。特徴は、香りが高く、栗を蒸したような上品な甘い香りと坑洞内甕貯蔵により熟成されたまろやかな、膨らみのある穏やかな味わいが特徴です。鹿児島限定での販売です。これは、本当に旨い焼酎です。是非、御賞味ください。 | |
甕雫 玄(黒麹) | 20 | 1.8L | \6.700 | K761 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 原料には、無農薬の有機肥料で自家栽培した「紫芋」と「紅いも寿」を使用し、米麹も自家栽培の「合鴨米」を使用しています。口に含むとほのかな紫芋の香りと、やわらかい甘味が感じられます。のど越は滑らかで、さっぱりとした余韻を楽しむ事が出来ます。芳醇さと軽快さの両方を兼ね備えた焼酎です。冷やして、ストレートやオンザロックがお勧めです。年2回限定です。 | |
甕雫 玄(黒麹) | 20 | 900ml | \4.250 | K762 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 原料には、無農薬の有機肥料で自家栽培した「紫芋」と「紅いも寿」を使用し、米麹も自家栽培の「合鴨米」を使用しています。口に含むとほのかな紫芋の香りと、やわらかい甘味が感じられます。のど越は滑らかで、さっぱりとした余韻を楽しむ事が出来ます。芳醇さと軽快さの両方を兼ね備えた焼酎です。冷やして、ストレートやオンザロックがお勧めです。 | |
黒 櫻井 | 25 | 720ml | \1.450 | K763 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 年2回発売される黒麹で仕込んだ逸品。スッキリとした味わいで、ロックや水割りで、非常に旨い焼酎です。待望の720mlサイズ新登場です。 | |
蔵の師魂 いもいも | 25 | 1.8L | \3.000 | K764 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた芋を師魂蔵の甕で仕込み、木桶蒸留で蒸留しているので、香り豊かで飲み口にきれがあります。年1回限定です。商品紹介のみとさせていただいております。 | |
なついろむそう(いるかラベル) | 25 | 1.8L | \2.000 | K765 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 夏季限定商品。夏にピッタリのさわやかデザインと軽快な飲み口。紅さつま芋の上品な甘味と香りで、とても飲み易いです。ロックや、水割りが、とても美味しいです。 | |
なついろむそう(いるかラベル) | 25 | 720ml |
\1.000 | K766 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 夏季限定商品。夏にピッタリのさわやかデザインと軽快な飲み口。紅さつま芋の上品な甘味と香りで、とても飲み易いです。ロックや、水割りが、とても美味しいです。 | |
薩摩の清酒 薩州正宗 純米酒 | 15 | 1.8L | \2.630 | K767 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市下名 | 地元の名水「冠岳の伏流水」で、酒造好適米を仕込んだ清酒です。米のふくよかな香りと膨らみもありながら、綺麗な味わいが楽しめます。鹿児島限定発売です。休売 | |
爽快ロック ALOALO | 25 | 1.8L | \2.318 | K768 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 地元産の紅さつま芋と黄金千貫芋それぞれの特徴を生かして、甘く美味しく仕上げた焼酎です。ロック、水割りで一杯飲むと、必ず、もう一杯飲みたくなる魅力があります。夏限定です。 | |
爽快ロック ALOALO | 25 | 720ml | \1.238 | K769 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 地元産の紅さつま芋と黄金千貫芋それぞれの特徴を生かして、甘く美味しく仕上げた焼酎です。ロック、水割りで一杯飲むと、必ず、もう一杯飲みたくなる魅力があります。夏限定です。 | |
夏焼酎 白麹造り 紫尾の露 | 20 | 500ml | \780 | K770 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 麹米に白麹のヒノヒカリを使用し、サツマ芋は、安納芋と紅さつまを使用し、夏用に甘口で、スッキリと仕上げました。発売と同時にすぐ売り切れて、無理を言って詰めてもらいました。大人気の焼酎です。ロック、水割り、冷蔵庫で、そのまま冷やしてストレートで飲んでみてください。 | |
紫尾の露 颯(そう) | 20 | 1.8L | \2.458 | K771 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 麹米に白麹のヒノヒカリを使用し、サツマ芋は、自社栽培の安納芋と紅さつまを使用し、夏用に甘口で、芯の一本通ったキリッとのど越し爽快の夏酒です。大人気の焼酎です。ロック、水割り、冷蔵庫で、そのまま冷やしてストレートで飲んでみてください。 | |
紫尾の露 颯(そう) | 20 | 720ml | \1.289 |
K772 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 麹米に白麹のヒノヒカリを使用し、サツマ芋は、自社栽培の安納芋と紅さつまを使用し、夏用に甘口で、芯の一本通ったキリッとのど越し爽快の夏酒です。大人気の焼酎です。ロック、水割り、冷蔵庫で、そのまま冷やしてストレートで飲んでみてください。 | |
赤兎馬 柚子梅酒 | 14 | 1.8L | \2.558 | K773 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 鹿児島県産の柚子と南高梅を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み柚子梅酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと梅の甘酸っぱい香りと旨味、柚子のさわやかな香りと酸味が絶妙に調和し、やわらかですっきりとした果実味豊かな味わいに仕上がっています。 年2回限定です。 | |
赤兎馬 柚子梅酒 | 14 | 720ml | \1.345 | K774 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市西薩町 | 鹿児島県産の柚子と南高梅を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み柚子梅酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと梅の甘酸っぱい香りと旨味、柚子のさわやかな香りと酸味が絶妙に調和し、やわらかですっきりとした果実味豊かな味わいに仕上がっています。 年2回限定です。 | |
甕壺五年熟成古酒 明るい農村 | 25 | 1.8L | \3.051 | K775 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を黒麹で甕壺に仕込んだ焼酎を五年間熟成させた、豊かな香りと深い味わいを是非お楽しみください。「明るい農村」の鹿児島県鑑評会第一位の記念焼酎です。 | |
醇良焼酎 日南娘 | 20 | 1.8L | \2.065 | K776 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 厳選された地元の芋(黄金千貫)を手造り手麹(白)で、丁寧に仕込み、宮崎限定20度で仕上げています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。在庫がありません。 | |
さつま島美人 グリーン角瓶 | 25 | 720ml | \900 | K777 | 長島研醸 有 | 鹿児島県出水郡長島町 | まろやかな甘口で、いつまでも飽きずに飲める癖のない焼酎です。島(世)の男性にいつまでも愛されるようにと願い「さつま島美人」と命名しています。豊かな芳香とコクのある旨味は、どんな飲み方でも大丈夫です。鹿児島限定にての販売です。終買になりました。 | |
紅さつま七年古酒 蔵真紅 | 25 | 1.8L | \3.333 | K778 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 鹿児島県産の紅さつまで、仕込んだ焼酎を七年もの永い間、熟成させて、毎朝、夕、手を入れて、しっかり管理し、香りも味わいも華開いた七年古酒です。まろやかさと何とも言えない、紅さつまの香りが、至上の味わいとなって表現されている焼酎です。お湯割り、水割り、どんな飲み方でも、しっかり答えてくれる焼酎です。上等の化粧箱に入り、レッテル等もすばらしいです。一回限りの販売です。終買になりました。 | |
金丸本店復刻版 宮の露 | 25 | 1.8L | \2.800 | K779 | 小玉醸造 合同 | 宮崎県日南市飫肥 | 杜氏、金丸潤平氏の実家は「金丸本店」と言う焼酎蔵でした。これが、小玉醸造の前身です。金丸本店時代に造っていた「宮の露」を是非復活したいと造りに工夫を重ねて十三年の時を経て、ついに復活を遂げることが出来ました。宮崎県産の黄金千貫、米麹(白)、平成宮崎酵母を使用して、香りは穏やか、味はしっかり、どっしり。お湯割りで、香り、甘味が、広がります。極少量の造りです。 | |
赤芋全量 明るい農村 | 25 | 1.8L | \3.153 | K780 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 米麹の代わりに赤芋の麹を使用し、赤芋をかけて、造っています100パーセント全量赤芋の焼酎です。封を開けると赤芋本来で独特の香りとやさしい甘さが、口の中に広がります。年1回、極少量の販売です。是非ご賞味ください。 | |
赤芋全量 明るい農村 | 25 | 720ml | \1.622 | K781 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 米麹の代わりに赤芋の麹を使用し、赤芋をかけて、造っています100パーセント全量赤芋の焼酎です。封を開けると赤芋本来で独特の香りとやさしい甘さが、口の中に広がります。年1回、極少量の販売です。是非ご賞味ください。 | |
蔵の師魂 新焼酎 | 25 | 1.8L | \2.200 | K782 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町 | 鹿児島県産の黄金千貫芋とこしひかり米を原料に黒麹で仕込み、出来立ての焼酎、新焼酎だけを瓶詰めしました。この季節しか味わえないフレッシュな香りと味わいを是非ご堪能ください。年1回秋限定です。 | |
旬荒ろ過 貴匠蔵 秋茜 | 25 | 1.8L | \2.600 | K783 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | 南さつま産芋「紅さつま」を原料に昔ながらの手造り黒麹甕壺仕込みで仕込んだ新焼酎です。蒸留したての、普段、杜氏しか飲むことが出来ない新鮮な味わいをそのまま味わって頂くためにろ過は、荒ろ過にとどめています。年1回秋限定です。 | |
安田 | 26 | 1.8L | \2.720 | K784 | 国分酒造協業組合 | 鹿児島県霧島市国分川原 | 平成十五年、10本の苗から蔓無源氏芋の復活が始まりました。この芋で仕込んだ焼酎は、非常に香りが良く、甘い焼酎に仕上がります。しかも、米麹の代わりに蔓無源氏芋で、麹も造った、いも麹芋です。極僅かの量しか造れません。出来上がりも素晴らしく、安田杜氏の名前を冠した焼酎「安田」です。 | |
無濾過 旭萬年 雪 | 28 | 1.8L | \3.200 | K785 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 「夏の笑み」を米麹(白)に、自社栽培の黄金千貫芋を仕込み、冬季限定で、「寒い冬に雪を融かすような、ちょっと熱めのお湯割りで飲もう」をコンセプトに造っています。芋の香りと甘みがしっかりと楽しめる焼酎に仕上がっています。極少量の販売になります。今期は売り切れましたので、来季の入荷まで、お待ちください。 | |
あらわざ桜島 IWSC金賞 トロフィーボトル | 25 | 750ml | \ | K786 | 本坊酒造 株 津貫工場 | 鹿児島県南さつま市加世田津貫 | イギリスロンドンで開催された(IWSC)「インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2013」において、「あらわざ桜島」が、金賞を受賞、同時に最高の栄誉である「トロフィー」をダブル受賞しました。薩摩焼酎としては、初の受賞となります。このトロフィーをデザインに取り入れた受賞記念焼酎を10,000本限定で販売します。終売です。 | |
三年洞窟貯蔵 匠の一滴 喚火萬膳 | 43 | 720ml | \6.800 | K787 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 萬膳の黒麹の初溜取りの貴少な原酒を洞窟で三年間貯蔵熟成しました。取扱店一律僅か六本の入荷で、発売と同時に売り切れています。 | |
萬膳 フロスティーボトル | 25 | 720ml | \1.880 | K788 | 有 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 無濾過萬膳黒麹を海外出荷用の750mlフロスティーボトルに詰めての販売です。中身は、とびきり萬膳で、1.8Lの入荷量を削って、僅かの取扱店で極僅かの販売です。 | |
長期貯蔵 日は昇る | 25 | 1.8L | \2.857 | K789 | 株 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 日本初の木槽仕込み、長期貯蔵焼酎です。蔵で三年以上、大切に熟成させた焼酎を透明瓶に詰めての販売です。木に包まれ生まれた、丸みのある焼酎が、ゆっくりと時間を重ねたことで、一層やわらかな風味になりました。終買になりました。 | |
七年古酒 鼻つまみ焼酎 | 32 | 1.8L | \ | K790 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 通常商品はアルコール25度で、三年以上熟成の古酒ですが、この「七年古酒 鼻つまみ焼酎」は、アルコール32度で、七年という永い間、熟成させることによって、より円やかで、それでいて、インパクトの強い焼酎になっています。タンク一本分の僅かの販売です。終売になりました。 | |
熟成古酒 赤芋 明るい農村 | 25 | 1.8L | \3.628 | K791 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の皮も中身も赤い赤芋と黒麹を使用し、かめ壺で仕込んだ原酒を3年以上熟成させた、非常に珍しい焼酎です。瓶も高級感あふれる真っ赤な特殊な栓のレトロ瓶に詰めての販売です。 | |
温故知新の焼酎 黒麹 貴心樹 | 25 | 1.8L | \1.864 | K792 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市永利町 | 「オガタマ」と言う社名は、蔵と同じ町内にある石神神社の境内にある神木(国指定重要文化財、オガタマの木)にちなんでいます。漢名で「貴心樹」とも言われます。社名を冠した焼酎ですので、蔵の匠の技を駆使して、黒麹で仕込み、蔵に伝わる和甕で、仕込み、深い味わいの旨口の焼酎に仕上がっています。現在、出回っていない焼酎で、こんなに旨い焼酎はありません。 | |
温故知新の焼酎 黒麹 貴心樹 | 25 | 900ml | \1.000 | K793 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市永利町 | 「オガタマ」と言う社名は、蔵と同じ町内にある石神神社の境内にある神木(国指定重要文化財、オガタマの木)にちなんでいます。漢名で「貴心樹」とも言われます。社名を冠した焼酎ですので、蔵の匠の技を駆使して、黒麹で仕込み、蔵に伝わる和甕で、仕込み、深い味わいの旨口の焼酎に仕上がっています。現在、出回っていない焼酎で、こんなに旨い焼酎はありません。 | |
九年古酒 市来院 川上畑 | 25 | 1.8L | \2.662 | K794 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 地元のさつま芋契約農園、川上畑を5年間休ませて、土造りにこだわり、育て上げた黄金千貫を、昔ながらの石蔵の麹室で手造りした米麹で、丹念に仕込みました。平成16年に仕込み、九年もの間熟成させて、ふくよかな香りと爽やかな旨味の焼酎に仕上がっています。非常に旨い焼酎です。終買になりました。 | |
九年古酒 市来院 川上畑 | 25 | 720ml | \1.324 | K795 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 地元のさつま芋契約農園、川上畑を5年間休ませて、土造りにこだわり、育て上げた黄金千貫を、昔ながらの石蔵の麹室で手造りした米麹で、丹念に仕込みました。平成16年に仕込み、九年もの間熟成させて、ふくよかな香りと爽やかな旨味の焼酎に仕上がっています。終買になりました。 | |
黄麹 かめ壺仕込み 鷲尾 | 25 | 1.8L | \3.060 | K796 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 鷲尾は、黄麹を使用し、地元でとれた新鮮な黄金千貫を、一次二次共に、江戸時代から伝わる和甕のかめ壺で仕込み、ゆっくり貯蔵しました。黄麹特有の華やかな香りと軽快でさわやかな甘さは、料理を選ばない味わいで、ロックはもちろん、お湯割りでも楽しめる焼酎です。生産本数僅か5千本の貴重な焼酎です。 | |
紅さつま仕込み 紅乃薫 | 25 | 1.8L | \2.295 | K797 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 地元、山川産の甘味の強い、鮮やかな紅色の宝石と言われる紅さつま芋で仕込み、麹は、白麹、一次仕込みは、蔵に伝わる和甕のかめ壺で仕込み、味わいとしては、芳醇で甘く、紅さつま特有の華やかな香りが広がり、ゆったりとした余韻が永続きする焼酎です。造りが極僅かの量です。紅さつま芋で、この価格は、信じられません。休売 | |
黒麹かめ壺仕込み 無濾過 純黒原酒 | 37 | 1.8L | \3.540 | K798 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 黒麹を使用し、地元でとれた新鮮な黄金千貫を、一次二次共に、江戸時代から伝わる和甕のかめ壺で仕込み、出来上がった焼酎を原酒のまま無濾過でゆっくり貯蔵しました。黒麹特有のふくよかな香りと濃醇な甘さ、深い味わいは、ロックはもちろん、お湯割りでも楽しめる焼酎です。とにかく旨い、こんな焼酎は、あまり造れません。生産本数僅かで、すぐ売り切れる焼酎です。 | |
薩摩芋貯蔵焼酎 阿久根 號 | 25 | 1.8L | \2.680 | K799 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 製造が非常に難しいスペシャル麹(黒麹)を使用して、香りが柔らかく、甘味のある焼酎に仕上がっています。蒸留後の原酒をマイナス5度まで冷却し、不純物を徹底的に取り除いていますので、二日酔いがしづらい焼酎です。その原酒を貯蔵し、味わいが花開くときに瓶詰めしています。終買になりました。 | |
限定品 伊佐や | 25 | 1.8L | \2.560 | K800 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 地元、鹿屋産の「高系14号」と言うさつま芋で、造っています。この芋で出来る焼酎の特徴は、くせのない甘味と爽快な喉ごしですが、常圧蒸留していますので、奥深さや余韻も永く味わえます。非常に人気のある逸品です。 | |
麗(うるわし)Black(ブラック) | 25 | 1.8L | \2.607 | K801 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 創業明治四十三年の百年蔵四代目杜氏の軸屋麻衣子が、丹精込めて黒麹(国産米)で仕込み、甕仕立てした芳醇な香りと深い味わいをお楽しみください。 | |
麗(うるわし)Black(ブラック) | 25 | 720ml | \1.348 |
K802 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 創業明治四十三年の百年蔵四代目杜氏の軸屋麻衣子が、丹精込めて黒麹(国産米)で仕込み、甕仕立てした芳醇な香りと深い味わいをお楽しみください。 | |
遠藤保仁オリジナル焼酎(YATTTO焼酎)特別限定セット | 28 | 720ml | \10.000 | K803 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | セットの箱が、サッカーのシューズケースに見立てて製作されています。箱の表面に遠藤選手が出場した国際Aマッチ140試合(日本記録)の対戦国が掲載され、箱蓋の裏面には、遠藤選手の足型と、本人のサインが書かれています。箱の中には、人一倍、郷土愛、焼酎愛に溢れた遠藤選手直筆のメッセージが入っています。アルコール28度は、遠藤選手の足のサイズと一緒です。焼酎は、遠藤選手と懇意にしている小牧醸造が特別に醸した一尚シルバー720ml、紅小牧720ml、特別セットです。この焼酎を飲み干したとき、瓶の底に遠藤選手のメッセージが浮き出てきます。鹿児島の僅か4軒での取り扱いで、遠藤選手の呼び名(やっと)にちなんで、810セット限定です。終買になりました。 | |
FIFAワールドカップ小牧 | 25 | 750ml | \1.250 | K804 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 今回のワールドカップで、この焼酎を飲みながら日本代表を応援しましょう。焼酎の中身は、このために特別に仕込んだ芋焼酎の小牧です。通常の小牧とは、米麹(国産米)が、違います。味わいも特別ですので、ゆっくり楽しみながら、日本代表を応援しましょう。750mlは、ワインサイズで輸出用のサイズになっています。終買になりました。 | |
FIFAワールドカップ小牧 | 25 | 375ml | \626 | K805 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | 今回のワールドカップで、この焼酎を飲みながら日本代表を応援しましょう。焼酎の中身は、このために特別に仕込んだ芋焼酎の小牧です。通常の小牧とは、米麹(国産米)が、違います。味わいも特別ですので、ゆっくり楽しみながら、日本代表を応援しましょう。375mlは、ワインのハーフサイズで輸出用のサイズになっています。終買になりました。 | |
限定 須木 山猪(やまじし) | 25 | 1.8L | \2.909 | K806 | すき酒造 株 | 宮崎県小林市須木下田唐池 | 蔵のある須木村は、九州山脈が連なる険しい山奥で、ここに住む須木の猪(いのしし)は、山猪(やまじし)と呼ばれ、通常の猪よりも、山々を駆け巡る為に、群を抜くほどの勇猛さや体躯を持っています。この焼酎は、その山猪が猪突猛進しているが如く、芋の香りが抜群に濃く、味は力強い豪傑な芋焼酎です。 | |
夏焼酎 ひめあやか | 20 | 1.8L | \2.200 | K807 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 焼酎お見舞い申し上げます。俳句の世界では、焼酎は、夏の季語です。江戸時代から夏バテで疲れた身体をリフレッシュさせるのには、もってこいのお酒として重宝されていたそうです。芋の「ひめあやか」は、新品種の赤芋で、食用で、しっとりとした鮮やかな黄色い肉質が特徴のとても美味しい品種です。焼酎になると、ほっくりとした芋の香りとキレのある喉ごしが特徴的です。日置蒸留蔵の地下水で20度まで和水し、夏のダレヤメにピッタリの焼酎に仕上がっています。 | |
現代の名工受賞記念 我道一路 | 25 | 1.8L | \3.241 | K808 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 総杜氏 黒瀬安光氏の現代の名工受賞記念焼酎です。麹に特別なS型麹(スペシャル麹)で、仕込み、貯蔵して、熟成させた、特別に甘口で香りが良く、水割り、お湯割りどちらでも美味しい焼酎です。化粧箱入りで、今回限りの限定販売です。終買になりました。 | |
限定 須木 赤山猪(あかやまじし) | 25 | 1.8L | \2.667 | K809 | すき酒造 株 | 宮崎県小林市須木下田唐池 | 蔵のある須木村は、九州山脈が連なる険しい山奥で、ここに住む須木の猪(いのしし)は、山猪(やまじし)と呼ばれ、通常の猪よりも、山々を駆け巡る為に、群を抜くほどの勇猛さや体躯を持っています。 この「赤山猪」は、黒麹ゴールドで仕込み、ゆっくり熟成させた六年貯蔵酒と新酒を混合して、際立つまろやかさの中にも華やかな芋の風味が、口中に広がります。 | |
紅櫻井 | 25 | 1.8L | \2.880 | K810 | 櫻井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町池辺 | 鹿児島県産芋の紅はるかを国産米の黒麹で仕込み、ほぼ無濾過に近い形で、旨味をそのままの状態で仕上げています。紅はるか芋の甘口で、ふくよかな香ばしい香りが特徴です。薄にごりで、旨味成分が漂っています。 | |
夏の潤平 おび蒸留屋黄金まさり | 20 | 1.8L | \2.093 | K811 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 原料の芋には、新品種の黄金まさり、麹米には、宮崎県産ヒノヒカリ、酵母は、平成宮崎酵母にて、醸した、夏向きのロックや水割りで真価を発揮する焼酎です。酒質も香り、甘味が、非常にしっかりしており、飲み手に満足頂ける焼酎です。 | |
日南娘 七代目 | 25 | 1.8L | \6.000 | K812 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 宮田本店の七代目 宮田育紀 氏が、平成二十二年に仕込み、状態を確認しながら、三年間熟成させてきた宮田育紀杜氏の魂を込めた、一滴一滴の凝縮された形見の遺作です。この新たな挑戦の魂は、八代目に引き継がれています。僅か一甕の仕込みですので、極僅かの入荷です。宮田本店の焼酎を昔から愛する方に販売させていただき、終売になりました。 | |
夏の小牧 | 25 | 720ml | \1.400 | K813 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町川原 | ジョイホワイトが白麹、紅さつまが黒麹で仕込んだ焼酎で、それぞれの原酒を5対5の割合でブレンドし、25度に和水した焼酎です。夏の暑い日にロックや水割りで飲んで戴けるように提案した焼酎です。 | |
万年星 | 25 | 720ml | \1.300 | K814 | 有 渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選したはだか麦(万年星)をゆっくり醸し、旨みを凝縮した味わいです。無濾過で、とにかく旨い。そんな麦焼酎です。年1回発売です。 | |
赤 蔵の師魂 | 25 | 1.8L | \2.700 | K815 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 原料芋は、希少品種の「パープルスィートロード」を低圧で蒸して、一晩じっくり冷やして、紫芋の香りと柔らかい味わいを閉じ込めて、鹿児島県産の麹米(白麹)を用いて醸し、紫芋の香味を引き出すように柔らかい蒸気で優しく蒸留することでフルーティーでふくよかな味わいを創出することが出来ました。 | |
赤 蔵の師魂 | 25 | 720ml | \1.500 | K816 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 原料芋は、希少品種の「パープルスィートロード」を低圧で蒸して、一晩じっくり冷やして、紫芋の香りと柔らかい味わいを閉じ込めて、鹿児島県産の麹米(白麹)を用いて醸し、紫芋の香味を引き出すように柔らかい蒸気で優しく蒸留することでフルーティーでふくよかな味わいを創出することが出来ました。 | |
茜霧島 | 25 | 900ml | \1.250 |
K817 | 霧島酒造 株 | 宮崎県都城市下川東 | 年2回の限定販売です。南九州産のさつま芋を100%使用し、芳醇な味わいの香りの良い焼酎です。霧島酒造の焼酎の販売量に応じて、入荷量が決まるので、黒霧島等を通常購入いただいている方に販売します。 | |
薩摩まさり | 25 | 1.8L | \2.550 | K818 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 地元で栽培した、新品種の「さつま優り」を丁寧に江戸時代から伝わる和甕のかめ壺で仕込み、芋の特徴通りの他の芋に優る香りの良い甘口の焼酎に仕上がっています。 | |
かめ壺仕込み 無濾過原酒 三蔵 | 35 | 1.8L | \3.650 | K819 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 三蔵企画の田村バージョンです。他の二蔵と違うのは、出来上がった焼酎を無濾過の原酒のままで、仕上げています。三蔵企画は、今年で最後で、売り切れて、終売になりました。 | |
夢鏡 無垢 原酒 | 38 | 1.8L | \3.592 | K820 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | ダンチュウ誌で、見事1位に選ばれた、極旨焼酎「夢鏡」の原酒です。厳選された原酒を和水することなく原酒のままで、瓶詰めしています。 | |
夢鏡 無垢 原酒 | 38 | 720ml | \2.250 | K821 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | ダンチュウ誌で、見事1位に選ばれた、極旨焼酎「夢鏡」の原酒です。厳選された原酒を和水することなく原酒のままで、瓶詰めしています。 | |
麦麦 旭 万年 | 25 | 720ml | \1.200 | K822 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選した国産麦をゆっくり醸し、旨みを凝縮した味わいです。とにかく旨い。そんな麦焼酎です。 | |
まるにし黒古酒 | 25 | 1.8L | \2.574 | K823 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 大隅産の黄金千貫を地元有明産米の黒麹ゴールドで仕込み、三年の時を経て、旨味と甘みが一体となり、トロける喉ごしを実現しています。丸西酒造の最高傑作です。 | |
鶴乃泉 | 25 | 1.8L | \2.180 | K824 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町 | 厳選した黄金千貫を白麹、紅はるか芋を黒麹で造り、ブレンドして、昔から伝わる甕で、長期貯蔵させた焼酎です。 | |
心水(もとみ) | 25 | 1.8L | \2.600 | K825 | 松露酒造 株 | 宮崎県串間市 | 黄金千貫を伝統の製法で仕込み、原酒の良さをそのまま無濾過で仕上げています。軽い口当たりで、甘口のまろやかな焼酎です。 | |
いも美 | 25 | 1.8L | \1.783 | K826 | 寿海酒造 株 | 宮崎県串間市 | 地元串間産の、ことぶき芋を白麹で仕込み、甘口で飲み易い焼酎です。ダンチュウ誌に掲載されてから人気です。 | |
まーらん船 | 25 | 1.8L | \3.985 |
K827 | (有)富田酒造 | 鹿児島県奄美市名瀬入船町 | 黒糖を甕壺で仕込む、非常に珍しい蔵の焼酎です。極僅かの生産です。 | |
日南娘白麹 | 25 | 720ml | \1.423 | K828 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 黄金千貫の芋本来の味と香りを大切にして、後口の良い新鮮な風味で す。厳選された芋を丁寧に仕込み、手造りの良さが旨みとしてしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。 | |
蟇目(ひきめ) | 25 | 1.8L | \2.570 | K829 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 上質なさつま芋を甕で仕込み、木桶蒸留器で仕上げた、芳香で、まろやか、そして深い味わいの焼酎です。 | |
烏天狗 ノンセオリー | 25 | 1.8L | \2.500 | K830 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 焼酎の味にコクや深みを出すことに集中した結果出来上がった焼酎です。年1回の限定販売です。終買になりました。 | |
黄紫紅(きむらご) | 25 | 1.8L | \2.145 | K831 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 女性でも飲み易い焼酎をコンセプトに造った焼酎です。黄金千貫、紫芋、紅芋、を白麹で仕込んだ、とても飲み易い甘口の焼酎の誕生です。 | |
蔵の師魂 東馬場 | 25 | 1.8L | \2.700 | K832 | 小正醸造 株 | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 芋生産農家の東馬場さんの名前を冠にした、うすにごりの素晴らしい出来の焼酎です。コクがあって、非常に旨い焼酎です。終買になりました。 | |
新酒限定無濾過 阿久根 | 25 | 1.8L | \2.500 | K833 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 杜氏泣かせと言われるS型麹菌で仕込むだけに、味わいとしては、奥深い甘味とキレの良さを持ち、出来の良い原酒をそのまま無濾過で、仕上げた焼酎です。お湯割り、ロック、どちらでも美味しく頂けます。 | |
本手造り 大和桜 | 25 | 1.8L | \2.500 | K834 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、1年半から2年寝かせた、大和桜酒造の代表銘柄です。味わいとしては、落ち着いた酒質で、甘く、香りも華やかで、飲み易い、いくらでも飲める「よか晩な~(夜楽しく飲む)」にピッタリの焼酎です。 | |
本手造り 大和桜 | 25 | 900ml | \1.409 | K835 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、1年半から2年寝かせた、大和桜酒造の代表銘柄です。味わいとしては、落ち着いた酒質で、甘く、香りも華やかで、飲み易い、いくらでも飲める「よか晩な~(夜楽しく飲む)」にピッタリの焼酎です。 | |
本手造り 大和桜 | 25 | 720ml | \1.364 | K836 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、1年半から2年寝かせた、大和桜酒造の代表銘柄です。味わいとしては、落ち着いた酒質で、甘く、香りも華やかで、飲み易い、いくらでも飲める「よか晩な~(夜楽しく飲む)」にピッタリの焼酎です。 | |
本手造り 大和桜 原酒 | 35 | 1.8L | \3.273 | K837 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、1年半から2年寝かせた、大和桜酒造の代表銘柄の原酒をそのまま詰めた焼酎です。味わいとしては、落ち着いた酒質で、甘く、香りも華やかで、飲み易い、いくらでも飲める「よか晩な~(夜楽しく飲む)」にピッタリの焼酎です。 | |
本手造り 大和桜 原酒 | 35 | 720ml | \2.000 | K838 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、1年半から2年寝かせた、大和桜酒造の代表銘柄の原酒をそのまま詰めた焼酎です。味わいとしては、落ち着いた酒質で、甘く、香りも華やかで、飲み易い、いくらでも飲める「よか晩な~(夜楽しく飲む)」にピッタリの焼酎です。 | |
本手造り 大和桜 紅芋 | 25 | 1.8L | \3.409 | K839 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 大和桜と同じ手造りの麹、全量甕仕込みで、原料に紅芋(紅さつま)を使用した限定品です。非常に香りも良く、甘口の焼酎です。限定数量のため、売り切れることが多いので、ご了承ください。 | |
本手造り 大和桜 紅芋 | 25 | 720ml | \1.818 | K840 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 大和桜と同じ手造りの麹、全量甕仕込みで、原料に紅芋(紅さつま)を使用した限定品です。非常に香りも良く、甘口の焼酎です。限定数量のため、売り切れることが多いので、ご了承ください。 | |
本手造り ヤマトザクラヒカリ | 25 | 1.8L | \3.000 | K841 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 麹米に全量コシヒカリを使用した限定品。大和桜と同じく、芋は黄金千貫、麹は手造りの白麹、全量甕仕込みの逸品です。香りは、さらに華やかで、甘味が増しています。限定品です。 | |
本手造り ヤマトザクラヒカリ | 25 | 720ml | \1.636 | K842 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 麹米に全量コシヒカリを使用した限定品。大和桜と同じく、芋は黄金千貫、麹は手造りの白麹、全量甕仕込みの逸品です。香りは、さらに華やかで、甘味が増しています。限定品です。 | |
長期貯蔵麦 鶴の荷車 | 41 | 720ml | \3.600 | K843 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 厳選した麦をゆっくり醸し、旨みを凝縮した原酒41度をそのまま十五年以上もの間、静かな環境で、貯蔵し、その原酒にとってベストなタイミングで、発売しますので、何時発売になるかわかりません。なかなか購入出来ない入所困難な焼酎の一つです。申し訳ありませんが、在庫はありません。 | |
相良 丹娯 | 25 | 1.8L | \2.400 | K844 | 相良酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | 黄金千貫芋を黒麹で仕込み、酵母に蔵で、独自に培養した丹娯酵母を使用し、甕壺で丁寧にじっくり仕込みました。柔らかい芋の香りの中に、洋酒的な華やかな香りも感じることが出来ます。飲むごとに増す甘味と、心地よい余韻をお楽しみください。終買になりました。 | |
本手造り 大和桜 紅芋 原酒 | 35 | 1.8L | \4.545 | K845 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 大和桜と同じ手造りの麹、全量甕仕込みで、原料に紅芋(紅さつま)を使用し、出来上がった焼酎を和水せずそのまま仕上げた限定品です。非常に香りも良く、甘口の焼酎です。限定数量のため、売り切れることが多いので、ご了承ください。 | |
本手造り 大和桜 紅芋 原酒 | 35 | 720ml | \2.500 | K846 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 大和桜と同じ手造りの麹、全量甕仕込みで、原料に紅芋(紅さつま)を使用し、出来上がった焼酎を和水せずそのまま仕上げた限定品です。非常に香りも良く、甘口の焼酎です。限定数量のため、売り切れることが多いので、ご了承ください。 | |
紫芋 やきいも黒瀬 | 25 | 1.8L | \2.909 | K847 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 頴娃紫芋を焼き芋にして仕込み、黄金千貫の「やきいも黒瀬」と、酒質の違う紫芋の特徴を生かした個性的でまろやかな焼酎に仕上がりました。極少量の製造のため、限られた酒販店のみでの販売です。 | |
紫芋 やきいも黒瀬 | 25 | 720ml | \1.591 | K848 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 頴娃紫芋を焼き芋にして仕込み、黄金千貫の「やきいも黒瀬」と、酒質の違う紫芋の特徴を生かした個性的でまろやかな焼酎に仕上がりました。極少量の製造のため、限られた酒販店のみでの販売です。 | |
LXX(70) | 25 | 1.8L | \3.850 | K849 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 関節加熱蒸留器(グラッパ蒸留器)で蒸留した焼酎をブレンドする比率を70%にした焼酎です。それは、香りの良いまろやかな焼酎です。 | |
XXIV(24) | 25 | 1.8L | \3.180 | K850 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 関節加熱蒸留器(グラッパ蒸留器)で蒸留した焼酎をブレンドする比率を24%にした焼酎です。それは、香りの良いまろやかな焼酎です。 | |
C (100) | 25 | 720ml | \4.000 | K851 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 関節加熱蒸留器(グラッパ蒸留器)で蒸留した焼酎をブレンドする比率を100%にした焼酎です。それは、香りの良いまろやかな焼酎です。一回限りの売り切り焼酎です | |
甕壺五年熟成古酒 明るい農村 | 25 | 720ml | \1.725 | K852 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を黒麹で甕壺に仕込んだ焼酎を五年間熟成させた、豊かな香りと深い味わいを是非お楽しみください。「明るい農村」の鹿児島県鑑評会第一位の記念焼酎です。 | |
赤 蔵の師魂 いもいも | 25 | 1.8L | \3.000 | K853 | 小正醸造株 師魂蔵 | 鹿児島県日置郡日吉町 | 土造り百姓、東馬場さんの大事に育てた芋(スィートパープルロード)を師魂蔵の甕で芋麹で仕込み、木桶蒸留で蒸留しているので、香り豊かで飲み口にきれがあります。 | |
唯一無二 薩摩焼酎 金山蔵 | 25 | 720ml | \3.000 | K854 | 薩摩金山蔵 株 | 鹿児島県いちき串木野市野下 | 黄金千貫芋を幻の麹(黄金麹)で仕込み、年間温度が一定の坑道内の甕で3年以上貯蔵した古酒です。まさに唯一無二の焼酎造りから生まれた芸術品です。超一流リストランテのシェフが、絶賛する味わいです。 | |
春の天狗櫻 | 25 | 720ml | \1.700 | K855 | 有 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 芋焼酎の香りに着目し、製造した焼酎の中で香りに特徴のあるものを選びました。うすにごりで通常の天狗櫻よりキレがあり、水割りでも伸びがある酒質であるように感じます。透明瓶と茶瓶が、ありますが、包装紙に入っていて、外から瓶の色はわかりませんし、選べませんので、御了承ください。 | |
亀甲宮焼酎 キンミヤ焼酎 | 25 | 1.8L | \1.698 | K856 | (株)宮崎本店 | 三重県四日市市楠町 | 国内の甲類焼酎の中でも、最高の品質を誇る亀甲宮焼酎です。仕込み水である地元の柔らかな天然水は、ミネラル分がほとんどなく、ピュアですっきりした味わいの中にもほのかな甘みが感じられる焼酎です。 | |
亀甲宮焼酎 キンミヤ焼酎 | 25 | 600ml | \678 | K857 | (株)宮崎本店 | 三重県四日市市楠町 | 国内の甲類焼酎の中でも、最高の品質を誇る亀甲宮焼酎です。仕込み水である地元の柔らかな天然水は、ミネラル分がほとんどなく、ピュアですっきりした味わいの中にもほのかな甘みが感じられる焼酎です。 | |
電気ブラン | 30 | 1.8L | \1.983 | K858 | 合同酒精 株 | 東京都中央区銀座 | 神谷バーで、人気だったブランデーベースのカクテルです。レシピは、秘密で、下町で非常に人気の飲物です。一回飲むとくせになる味わいです。 | |
電気ブラン オールド | 40 | 720ml | \1.115 | K859 | 合同酒精 株 | 東京都中央区銀座 | 神谷バーで、人気だったブランデーベースのカクテルです。レシピは、秘密で、下町で非常に人気の飲物です。一回飲むとくせになる味わいです。 | |
銀滴 百六拾石 | 25 | 1.8L | \2.230 | K860 | 王手門酒造 株 | 宮崎県日南市北郷町大藤甲 | 紅東芋の特徴をうまく引き出しています。柑橘系の香りが漂い、濃厚な旨味としっかりした甘さが感じられます。終買になりました。 | |
復刻版 兵六 | 25 | 1.8L | \2.037 | K861 | 相良酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | 創業284年、9代目相良榮二監修の元、無濾過で貯蔵、熟成させた、どっしりとした昔ながらの味わいの焼酎を復活させました。年一回の限定焼酎です。 | |
XXダブルエックス | 25 | 1.8L | \2.724 | K862 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 関節加熱蒸留器(グラッパ蒸留器)で蒸留した焼酎をブレンドする比率を20%にした焼酎です。それは、香りの良いまろやかな焼酎です。 | |
無濾過 美山千貫 | 28 | 1.8L | \2.518 | K863 | 大海酒造 株 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 地元鹿屋産の黄金千貫芋と秋田県産の酒造好適米美山錦を麹米にして、常圧蒸留で仕上げました。芳醇な香りと柔らかな甘みが優しく広がります。和水せず、無濾過で原酒の良さをそのまま28度で、製品化しています。秋田の浅舞酒造とのコラボ記念の1回限りの販売です。 | |
本手造り ヤマトザクラヒカリ 原酒 | 35 | 1.8L | \4.000 | K864 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 麹米に全量コシヒカリを使用した限定品。大和桜と同じく、芋は黄金千貫、麹は手造りの白麹、全量甕仕込みの原酒の逸品です。香りは、さらに華やかで、甘味が増しています。限定品です。 | |
山美娘 | 25 | 1.8L | \3.773 | K865 | すき酒造 株 | 宮崎県小林市須木下田唐池 | 麹米に杜氏自ら、合鴨農法で造った食用米を贅沢にも使用し、地元産の黄金千貫を丁寧に皮をむいた磨き芋にして醸しました。黄麹を少量加え、当蔵の更なる酒質の高みを目指し、丹精込めて造り上げた、至高と嗜好の極みの珠玉の逸品です。 | |
紅芋仕込み しびの露 | 25 | 900ml | \1.124 | K866 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 収穫したばかりの紅さつまを原料に使用し、香りを残すために特別に仕上げました。華やかな香りとたっぷりのコクをお楽しみください。取扱店限定の逸品です。とにかく旨い。1.8Lは、紅華伝と言う名前になっています。 | |
日南娘 完熟紅はるか | 25 | 1.8L | \3.240 | K867 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 黄金千貫よりもはるかに美味いと言う事で、「紅はるか」と言う名前になった芋を完熟させ、宮崎産日南ひのひかり(白麹)を麹米に手麹で、一次二次ともにかめ壺で仕込み、一年間熟成させた焼酎です。香りが良く、甘口の焼酎に仕上がっています。実験的に造りましたので、極少量の入荷. |
|
鶴見 黄麹 | 25 | 1.8L | \3.000 | K868 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 芋は黄金千貫、麹米はひのひかりで、麹菌を黄麹で先祖伝来のかめ壺で、仕込みました。元々香りの良い鶴見ですが、黄麹で仕込むことによって、さらに香りが華やいで、甘い口当たりに仕上がっています。春限定発売です。 | |
がんこ焼酎屋 | 25 | 1.8L | \3.273 | K869 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 麹米にひのひかり、芋はジョイホワイトを用いて、甕仕込みで、醸造しました。爽やかな香りと甘い口当たりで非常に人気です。 | |
がんこ焼酎屋 | 25 | 720ml | \1.400 |
K870 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 麹米にひのひかり、芋はジョイホワイトを用いて、甕仕込みで、醸造しました。爽やかな香りと甘い口当たりで非常に人気です。 | |
かぶと釜蒸留 がんこ焼酎屋 原酒 | 35 | 500ml | \2.242 | K871 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 麹米にひのひかり、芋はジョイホワイトを用いて、甕仕込みで醸造し、鹿児島で唯一の技術、「かぶと釜蒸留」で仕上げました。出来上がった焼酎を和水せず原酒のまま、瓶詰めしています。爽やかな香りと芳醇で甘い口当たりで非常に人気です。かぶと釜蒸留は、他には、無いので、是非味わってみてください。終買になりました。 | |
長雲 一番橋 | 30 | 1.8L | \3.100 | K872 | (有) 山田酒造 | 鹿児島県大島郡龍神町大勝 | 初代が、一番橋のたもとの小屋で、黒糖焼酎を造り始めた事から、原点回帰の意味を含めて、名付けました。黒糖の風味をレギュラー酒よりも強くするため、低温でじっくり時間をかけて造りました。 | |
カメ仕込み 出水兵児(いずみへこ) | 25 | 1.8L | \2.465 | K873 | 五代目新屋 | 鹿児島県出水市本町 | 復刻版の出水兵児です。原料は、出水の地元産の良質な米と芋を使用し、霊峰、紫尾山の伏流水で、仕込みました。のびやかで、香りが良く、旨い焼酎です。 | |
紫美復刻版 花紫美 | 25 | 1.8L | \2.465 | K874 | 五代目新屋 | 鹿児島県出水市本町 | 十年以上前に非常に大人気で、惜しまれながら終売になった「紫美」が、五代目である新屋貴子さんによって、待望の復刻です。実際使用していた蔵の湧き水と同じ農家の原料(米は古代米、芋は黄金千貫)を使用し、北薩の名杜氏大石氏によって、昔の「紫美」の味わいを的確に復活させました。女流画家、山崎美恵子の美しいラベルに表現されているように風のような軽やかな風味です。 | |
紫美復刻版 花紫美 | 25 | 900ml | \1.284 | K875 | 五代目新屋 | 鹿児島県出水市本町 | 十年以上前に非常に大人気で、惜しまれながら終売になった「紫美」が、五代目である新屋貴子さんによって、待望の復刻です。実際使用していた蔵の湧き水と同じ農家の原料(米は古代米、芋は黄金千貫)を使用し、北薩の名杜氏大石氏によって、昔の「紫美」の味わいを的確に復活させました。女流画家、山崎美恵子の美しいラベルに表現されているように風のような軽やかな風味です。 | |
紫美復刻版 花紫美 | 25 | 720ml | \1.593 | K876 | 五代目新屋 | 鹿児島県出水市本町 | 十年以上前に非常に大人気で、惜しまれながら終売になった「紫美」が、五代目である新屋貴子さんによって、待望の復刻です。実際使用していた蔵の湧き水と同じ農家の原料(米は古代米、芋は黄金千貫)を使用し、北薩の名杜氏大石氏によって、昔の「紫美」の味わいを的確に復活させました。女流画家、山崎美恵子の美しいラベルに表現されているように風のような軽やかな風味です。綺麗な化粧箱入りです。 | |
甕ねかせ きむらご | 27 | 1.8L | \2.430 | K877 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 黄金千貫、紫芋、紅芋の厳選された原酒を甕で三年以上寝かせて、さらに美味くなっています。一回限りの販売ですので、是非ご賞味ください。終買になりました。 | |
長雲 秘蔵 長期熟成貯蔵古酒 | 30 | 1.8L | \4.480 | K878 | (有) 山田酒造 | 鹿児島県大島郡龍神町大勝 | 長雲 長期熟成 古酒・黒糖焼酎「長雲」の原酒を十年程、貯蔵熟成させたお酒!トロリ、しっとりとした熟成風味。栓を開けると、黒糖の甘味あふれた香りがはじけます。濃密な一滴の集まりです。 | |
天狗櫻 2010年BY熟成古酒 | 25 | 1.8L | \3.000 | K879 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 2010年にレギュラーの天狗櫻とは別に熟成酒専用の仕込みを行い、原料、仕込み方法、貯蔵方法について研究し、熟成酒に最適と思われる製造法にて、仕込んだ焼酎がこの焼酎です。熟成古酒専用の仕込みで、五年の刻(とき)を経て、焼酎の成分が馴染んで、落ち着いた味わいになっています。 | |
天狗櫻 2010年BY熟成古酒 | 25 | 720ml | \1.574 | K880 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 2010年にレギュラーの天狗櫻とは別に熟成酒専用の仕込みを行い、原料、仕込み方法、貯蔵方法について研究し、熟成酒に最適と思われる製造法にて、仕込んだ焼酎がこの焼酎です。熟成古酒専用の仕込みで、五年の刻(とき)を経て、焼酎の成分が馴染んで、落ち着いた味わいになっています。 | |
紅 やきいも黒瀬 | 25 | 1.8L | \2.636 | K881 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 紅さつまの焼き芋は、甘味やホクホク感が特別で、焼き芋にとても適しています。三年貯蔵した紅やきいも焼酎の古酒と紅さつまの新酒をベストな割合でブレンドしました。焼き芋のフレーバーな香りと紅さつまの甘味がベストマッチしています。 | |
開墾畑の天狗櫻 | 25 | 1.8L | \2.600 |
K882 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 開墾畑は、かつて良い畑だけあって、ミネラル分を多く含み、水はけが良く、さつま芋の栽培に適しています。その適した大地に無農薬、無肥料で育てたさつま芋を原料にしていますので、甘口の奥深い味わいの焼酎に仕上がっています。毎年開墾畑の場所を変えて、さつま芋を栽培しています。栽培畑の違いも楽しみです。 | |
開墾畑の天狗櫻 | 25 | 720ml | \1.391 | K883 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 開墾畑は、かつて良い畑だけあって、ミネラル分を多く含み、水はけが良く、さつま芋の栽培に適しています。その適した大地に無農薬、無肥料で育てたさつま芋を原料にしていますので、甘口の奥深い味わいの焼酎に仕上がっています。毎年開墾畑の場所を変えて、さつま芋を栽培しています。栽培畑の違いも楽しみです。 | |
蔵内極秘稟議書 | 25 | 1.8L | \2.680 | K884 | 王手門酒造 株 | 宮崎県日南市北郷町大藤甲 | 地元で採れる黄金千貫を白麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げ、原酒をそのまま無濾過で美味しさをそのまま瓶詰めしています。明治の風を求めて焼酎復古を目指し、製法は一切、極秘となっています。 | |
ボンタンアメのお酒 | 6 | 500ml | \1.296 | K885 | 本坊酒造(株) | 鹿児島市南栄3-27 | 本坊酒造の焼酎と鹿児島を代表するお菓子、セイカ食品の「ボンタンアメ」とのコラボ商品です。7月に販売と同時にすぐ売り切れた人気商品です。ボンタンアメのパッケージと文旦(ボンタン)のさわやかな酸味で、非常に美味しいお酒です。 | |
伊佐小町 | 25 | 1.8L | \2.182 | K886 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市原田 | 地元産のハマコマチ芋を地元名産の伊佐米(白麹)で仕込んだ、花の香りのする、非常に飲み易い焼酎です。水割りロック、お湯割り、炭酸水割り、どんな飲み方でも美味い仕上がりになっています。 | |
白濁無濾過 鶴見 | 25 | 1.8L | \2.728 | K887 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 芋は黄金千貫、麹米はひのひかりで、白麹で先祖伝来のかめ壺で、仕込みました。出来上がった原酒を濾過せず、白く濁った原酒のまま瓶詰めしています。パンチの効いたフレッシュで甘い焼酎です。冬季限定発売で、非常に人気の焼酎です。 | |
金丸本店復刻版 宮の露 | 25 | 720ml | \1.400 | K888 | 小玉醸造 合同 | 宮崎県日南市飫肥 | 杜氏、金丸潤平氏の実家は「金丸本店」と言う焼酎蔵でした。これが、小玉醸造の前身です。金丸本店時代に造っていた「宮の露」を是非復活したいと造りに工夫を重ねて十三年の時を経て、ついに復活を遂げることが出来ました。宮崎県産の黄金千貫、米麹(白)、平成宮崎酵母を使用して、香りは穏やか、味はしっかり、どっしり。お湯割りで、香り、甘味が、広がります。極少量の造りです。休売 | |
紅紫尾の露 | 25 | 1.8L | \2.381 | K889 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の紅さつま芋を使用し、寒い時期に濾過に工夫こらし、じっくりと熟成させました。喉ごしの良さと、深い味わいが特徴です。 | |
紅紫尾の露 | 25 | 900ml | \1.224 | K890 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県内産の紅さつま芋を使用し、寒い時期に濾過に工夫こらし、じっくりと熟成させました。喉ごしの良さと、深い味わいが特徴です。 | |
長雲 山田川(やまだごう) | 30 | 1.8L | \4.628 | K891 | (有)山田酒造 | 鹿児島県大島郡龍郷町 | 無農薬自家栽培のサトウキビを、手刈りで収穫し、取り出した黒糖を使用し、地元集落で栽培されたヒノヒカリを麹米に使用、長雲山系の伏流水を仕込み水にし、ふくらみのある優しい黒糖焼酎に仕上がりました。 | |
黒麹手造りかめ壺仕込み 純黒 | 25 | 1.8L | \3.170 | K892 | 田村合名 | 鹿児島県指宿市山川成川 | 田村合名会社の看板焼酎 手造り甕仕込みの純黒です。地元産の黄金千貫芋を手麹で、丁寧に醸しました。芳醇な深い味わいの焼酎です。 | |
優木香長期熟成 手造り和甕仕込み 山美華(さんびか) | 25 | 1.8L | \2.286 | K893 | すき酒造(株) | 宮崎県小林市須木下田唐池 | 手麹(白麹)で、伝承の和甕で仕込み、さらにその和甕で、熟成させました。甘くて、優しくて、深い味わいのある焼酎です。香りも素晴らしいです。 | |
お湯割り焼酎 あまこがね | 25 | 1.8L | \2.200 | K894 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | お湯割り専用焼酎と言うコンセプトで、さつま芋のふくよかな香りとコクのある味わいが実現されています。是非お試しください。 | |
お湯割り焼酎 あまこがね | 25 | 720ml | \1.100 | K895 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | お湯割り専用焼酎と言うコンセプトで、さつま芋のふくよかな香りとコクのある味わいが実現されています。是非お試しください。休売 | |
吟醸酵母仕込み 白金吟酒(しらかねぎんしゅ) | 25 | 1.8L | \1.933 | K896 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 珍しい吟醸酵母を使用し、清酒のような吟醸香を感じます。ライトで甘口ですので、飲み易いです。終買になりました。 | |
大和桜 匠 | 25 | 1.8L | \3.273 | K897 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、その年にできた焼酎で、一番出来の良かった焼酎を瓶詰めしました。年一回造り時期の季節商品です。味わいとしては、甘く、香りも華やかで、飲みごたえのある薄にごりの焼酎です。 | |
フランネル濾過 紅天祥 | 25 | 1.8L | \2.315 | K898 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | フランネルを使った布フィルターで、濾過していますので、キメ細やかな酒質になります。紅さつまの香りが良く、柔らかな飲み易い焼酎です。終買になりました。 | |
三年古酒 相良十代目 | 27 | 1.8L | \2.500 | K899 | 相良酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市柳町 | 江戸時代の享保15年から続く老舗蔵の十代目就任記念です。ふくよかな香りで、濃くのある味わいは、老舗蔵の技術の結晶です。 | |
蔵内極秘具申書 | 25 | 1.8L | \2.780 | K900 | 王手門酒造 株 | 宮崎県日南市北郷町大藤甲 | 紅東芋を贅沢に仕込み、出来上がった焼酎を無濾過のままで瓶詰めしました。紅東芋の風味豊かな、滑らかな甘さの焼酎です。1000本限定で、売り切れ次第終了です。終買になりました。 | |
あか銀滴 | 25 | 1.8L | \2.315 | K901 | 王手門酒造 株 | 宮崎県日南市北郷町大藤甲 | 毎年この時期だけの販売で人気の焼酎のご案内です。心躍る春の桜、あか銀滴 の発売です。休売 | |
(そそぐ) | 25 | 1.8L | \2.500 | K902 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 昔ながらの焼酎、いわゆる芋臭い焼酎です。昔懐かしい、ドライでブーンと香りのする飲み応えのする逸品です。販売終了です。 | |
薩摩の横綱 西の海 | 25 | 1.8L | \2.250 | K903 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 鹿児島県産の黄金千貫と頴娃紫芋をそれぞれ黒麹で仕込み、ブレンドしました。骨太な奥深さを表現する為に荒濾過仕上げにしています。レッテルも浮世絵で、化粧箱も綺麗です。鹿児島限定です。 | |
無粋 無加水焼酎 まだこ | 30 | 1.8L | \3.680 | K904 | 株 酒蔵王手門 | 宮崎県日南市北郷町大藤甲 | 全国で極僅かな取扱店のみに販売を許されている特別な焼酎です。通常の焼酎の造り方とは違う、無加水の芋焼酎です。蒸留し立ての豊潤で濃厚な味わいになります。一滴の加水もせず、原酒さながらの味わいを表現しています。全国の割烹や、料理屋で、非常に評判が良く、重宝されています。これは、本当に美味い逸品です。 | |
野海棠(のかいどう) | 25 | 1.8L | \3.042 | K905 | 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 野海棠は、世界で霧島にしか自生していない植物で、「世界でたった一つの花」です。芋焼酎の中での「ONLY ONE」を目指した焼酎です。手造り、木槽仕込み、木樽蒸留、洞窟貯蔵と言う手を掛ける限界まで極めた焼酎です。華やかな香りと優しい味わいで、取扱店も非常に少ないので、あなたの「たった一つのONLY ONE」焼酎です。 | |
野海棠(のかいどう)赤 | 25 | 1.8L | \3.176 | K906 | 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 野海棠は、世界で霧島にしか自生していない植物で、「世界でたった一つの花」です。芋焼酎の中での「ONLY ONE」を目指した焼酎です。手造り、木槽仕込み、木樽蒸留、洞窟貯蔵と言う手を掛ける限界まで極めた焼酎です。華やかな香りと優しい味わいで、取扱店も非常に少ないので、あなたの「たった一つのONLY ONE」焼酎です。赤芋仕込みです。 | |
別撰 野海棠(のかいどう) | 25 | 1.8L | \3.042 | K907 | 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 野海棠は、世界で霧島にしか自生していない植物で、「世界でたった一つの花」です。芋焼酎の中での「ONLY ONE」を目指した焼酎です。手造り、木槽仕込み、木樽蒸留、洞窟貯蔵と言う手を掛ける限界まで極めた焼酎です。華やかな香りと濃い深い味わいで、取扱店も非常に少ないので、あなたの「たった一つのONLY ONE」焼酎です。 | |
市来焼酎 ぷう | 25 | 1.8L | \2.546 | K908 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 香りにこだわり、清酒酵母に清酒麹で仕込みました。「市来焼酎 ツン」 や 「市来焼酎 みとら」 とは、真逆の飲みやすい香りの素晴らしい焼酎です。永くゆっくり飲める、そんな優しい味わいです。 | |
かめ壺仕込み 裏五郎 | 25 | 1.8L | \2.630 | K909 | 吉永酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市下甑村手打 | かめ壺仕込みで造った非常に出来の良い五郎の原酒を甕壺で寝かした甕壺貯蔵焼酎です。味わいの深い濃い味の焼酎です。数量が極少量ですので、飲食店でしたら裏メニューでしか出せませんので、また、個人の方は、とっておきの焼酎「裏五郎」としてお楽しみください。売り切れました。 | |
甕雫 極 原酒 | 41 | 900ml | \24.061 | K910 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 原料は、有機栽培で自社栽培の宮崎紅寿甘藷、麹米には合鴨農法で、栽培した合鴨米のみを使用し、天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしている原酒です。まろやかで、非常にフルーティーな味わです。大理石製の甕に入れ、大理石製の杯2個が付いています。ロックか、ストレートでフルーティーな香りを堪能してください。終買になりました。 | |
復刻版 三和鶴黒 | 25 | 1.8L | \1.800 | K911 | 三和酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 発売当時のデザインを基に、レトロな雰囲気のデザインのラベルです。3種類の原酒を絶妙なバランスでブレンドしました。ふくよかな香りとコクと深みのある味わいです。1回限りの限定販売です。 | |
赤紫蘇&有機カボス 月の都 | 12 | 720ml | \1.520 | K912 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | さつま町内で生産された赤紫蘇を厳選して、当社の芋焼酎で、仕込み、香りつけに少量の有機カボスを加えて、非常に飲み易いリキュールが出来上がりました。香りが爽やかで、甘口の美味いリキュールです。ソーダ割やロックでお飲みください。年1回の限定販売です。 | |
王堂津浜ブルース 古酒 | 25 | 1.8L | \3.080 | K913 | 古澤醸造 合名 | 宮崎県日南市王堂津 | 国産米の白麹を麹室にて手造り麹し、「宮崎紅」芋をかけて、かめ壺にて仕込みました。蔵の土蔵にて五年以上熟成させた逸品です。味わいは、芋のふわっとした香りと自然な甘みと清涼感が特徴です。飲み方は、ストレートかロック、もしくは、一,二滴の水を垂らす「ちょい差し」などが、おススメです。終買になりました。 | |
浜小町の女王 | 25 | 1.8L | \2.780 | K914 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町大久保 | 「浜小町」と言う芋は、非常に希少な芋で、中身がオレンジ色の非常に甘い芋です。仕込んだ焼酎の特徴は、豊かな優雅な香りと甘口で、飲み易い焼酎ですので、ロックがおススメです。終買になりました。 | |
蒸留し立て 無濾過 杜氏潤平 | 25 | 1.8L | \3.100 | K915 | 小玉醸造 合名 | 宮崎県日南市飫肥 | 従来の「杜氏潤平」に対し、「潤平新酒」は、蒸留した後、すぐに瓶詰めし、無濾過で旨味成分をたっぷり残し、新酒ならではの出来立ての味わいを表現しました。 | |
かたじけない | 25 | 1.8L | \1.995 | K916 | さつま無双 株 | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | この焼酎は、黒麹のコクと白麹のスッキリ感、黄麹の華やかな香りをブレンドし、旨味とコクを最大限に引き出しています。感謝の気持ちを心から表した言葉「かたじけない」を焼酎名にしています。 | |
手漉き濾過 新焼酎 五郎 | 25 | 1.8L | \2.785 | K917 | 吉永酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 先祖伝来のかめ壺で仕込み、この蔵特有の濃い味わいの焼酎を手すき濾過で仕上げ、旨味成分をそのままの状態で瓶詰めしています。レッテルも昔のレッテルを使用しレトロ感が出ています。お湯割り、ロック、水割り、どんな飲み方でも旨味を感じる焼酎です。 | |
KOKUBU granato グラナート | 25 | 1.8L | \2.620 | K918 | 国分酒造 株 | 鹿児島県霧島市国分川原 | ワインボトルをイメージしたデザインの本格焼酎です。隼人芋を白麹で仕込んだ焼酎と黄金千貫を黒麹で仕込んだ焼酎のブレンドになります。グラナートは、実りの象徴ガーネット(ざくろ石)をイメージしたカラーを使用し、コツコツと積み上げてきた努力の成果を実らせて成功へ導いてくれるような焼酎を目指しています。非常に飲みやすい甘口の焼酎です。 | |
新酒無濾過 蓬原(ふつはら) | 25 | 1.8L | \2.135 | K919 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 大隅産の黄金千貫を掘り出した、その日のうちに蒸し、鹿児島県産米の黒麹で掛け合わせ、出来上がった焼酎を無濾過のまま瓶詰めした焼酎です。飛び切りの芋臭さと荒々しい中に甘味が潜んでいます。にごりが、新酒の余韻を永く残して、ゆっくり楽しめます。 | |
西郷庵 | 25 | 1.8L | \2.600 | K920 | 東酒造 株 | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 稀代の英傑、西郷隆盛の名を冠した焼酎用の黒麹に清酒用の黄麹を追い麹して、濃厚で豪快な風味を表現しています。香りも非常に良く、深い甘口で、お湯割りが最適ですが、もちろんロック、水割りでも、非常に美味しく頂けます。鹿児島県と山形県限定です。 | |
黄麹 かめ壺仕込み 鷲尾 原酒 | 37 | 1.8L | \4.436 | K921 | 田村 合名 | 鹿児島県指宿市山川町成川 | 鷲尾 原酒は、黄麹を使用し、地元でとれた新鮮な黄金千貫を、一次二次共に、江戸時代から伝わる和甕のかめ壺で仕込み、出来上がった原酒をそのまま、ゆっくり貯蔵しました。黄麹特有の華やかな香りと軽快でさわやかな甘さは、料理を選ばない味わいで、ロックはもちろん、お湯割りでも楽しめる焼酎です。年1回極僅かの貴重な焼酎です。 | |
王道派芋焼酎 脱藩黒蝶 | 25 | 1.8L | \2.590 | K922 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町大久保 | 鹿児島県産の黄金まさり芋と黄金千貫をそれぞれ国産米黒麹でしこみ、ブレンドした酒質の焼酎です。特徴としては、豊潤な旨味で、インパクトがあり、飲み飽きしない味わいに仕上がっています。晩酌用に造っていますので、お湯割り、水割り、ロックいずれにも適合しています。終買になりました。 | |
市来焼酎 みとら | 25 | 1.8L | \2.709 | K923 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 鹿児島県産の紅さつま芋を焼き芋にし、国産米黒麹で仕込み、野崎杜氏が、精魂込めて造りました。出来上がった焼酎をブレンドすることなくシングルモルトで、焼き芋の風味をそのまま表現しています。「ツン」「ぷう」に続く、第3弾の焼酎です。焼酎には、それぞれストライクゾーンがありますが、去年は、(内角低め)でしたが、今回は、(外角高め)の焼酎になります。アルコール臭の少ない濃厚で芋臭い焼酎です。 | |
薩州 赤兎馬 徳利 | 25 | 720ml | \3.081 | K924 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の黄金千貫を国産米(白麹)仕込みで、特殊濾過製法を用い、口当たりは淡麗でありながら、重厚な味わいが特徴です。割水に霊峰「冠嶽」の伏流水を使用することにより、優しくまろやかな味わいに仕上がりました。 | |
丸西古酒 ゴールドラベル | 25 | 1.8L | \2.574 | K925 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元産の黄金千貫芋を黄麹で丸西酒造伝承のカメ壺で仕込み、出来の良かった原酒を三年以上熟成した古酒です。非常にまろやかで甘い味わいに仕上がっています。年1回限りの限定品です。休売 | |
むかしむかし紅古酒 | 25 | 1.8L | \3.000 | K926 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元産の黄金千貫芋を黄麹で丸西酒造伝承のカメ壺で仕込み、出来の良かった原酒を三年以上熟成した古酒です。非常にまろやかで甘い味わいに仕上がっています。年1回限りの限定品です。 | |
むかしむかし紅古酒 | 25 | 720ml | \1.380 | K927 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元産の黄金千貫芋を黄麹で丸西酒造伝承のカメ壺で仕込み、出来の良かった原酒を三年以上熟成した古酒です。非常にまろやかで甘い味わいに仕上がっています。年1回限りの限定品です。 | |
むかしむかし五年古酒 | 25 | 720ml | \2.500 | K928 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元産の黄金千貫芋を黄麹で丸西酒造伝承のカメ壺で仕込み、出来の良かった原酒を5年以上熟成した古酒です。非常にまろやかで甘い味わいに仕上がっています。レトロ瓶入りです。年1回限りの販売の限定品です。 | |
黒蝶無濾過直詰め 古澤醸造バージョン | 25 | 1.8L | \2.500 | K929 | 古澤醸造 合名 | 宮崎県日南市王堂津 | 黒蝶(くろあげは)の会限定の無濾過直詰めの焼酎です。黄金千貫芋を白麹で仕込んだ本にごりの焼酎です。古澤醸造バージョンです。終買になりました。 | |
黒蝶無濾過直詰め 大久保酒造バージョン | 25 | 1.8L | \2.500 | K930 | 大久保酒造 (株) | 鹿児島県志布志市松山町尾野見 | 黒蝶(くろあげは)の会限定の無濾過直詰めの焼酎です。黄金千貫芋を白麹で仕込んだ本にごりの焼酎です。大久保酒造バージョンです。終買になりました。 | |
薩摩のさつま | 25 | 1.8L | \1.724 | K931 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | JA北さつま農協と軸屋酒造とのコラボ企画焼酎です。JA北さつま農協の黄金千貫芋を軸屋酒造の蔵伝承の技術で、仕込んだ旨口の焼酎です。当店とJA北さつま農協と2軒だけの限定販売です。 | |
薩摩のさつま | 25 | 900ml | \1.172 | K932 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | JA北さつま農協と軸屋酒造とのコラボ企画焼酎です。JA北さつま農協の黄金千貫芋を軸屋酒造の蔵伝承の技術で、仕込んだ旨口の焼酎です。当店とJA北さつま農協と2軒だけの限定販売です。 | |
紅小牧 | 30 | 1.8L | \5.400 | K933 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 100年以上続く伝統を守りながらも新しい時代を切り開く前衛の蔵で醸す稀代の焼酎です。食用の紅さつま芋で丁寧に仕込み、女性にも非常に飲みやすい焼酎に成っています。アルコール度数もこの焼酎の良さを最大限発揮する30度で仕上げています。 | |
紅小牧 | 30 | 720ml | \2.700 | K934 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 100年以上続く伝統を守りながらも新しい時代を切り開く前衛の蔵で醸す稀代の焼酎です。食用の紅さつま芋で丁寧に仕込み、女性にも非常に飲みやすい焼酎に成っています。アルコール度数もこの焼酎の良さを最大限発揮する30度で仕上げています。 | |
なかむら | 25 | 720ml | \1.585 | K935 | (有)中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 地元産の黄金千貫芋にカルゲン農法米麹を使用し、霧島レッカ水で、割水した本当に美味い甘味の焼酎です。年3回、極僅かしか販売されない非常に人気の焼酎です。 | |
赤兎馬 甕貯蔵芋麹いも | 25 | 1.8L | \3.620 | K936 | 薩州濵田屋(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を芋麹で仕込み、甕で3年以上貯蔵熟成し、まろやかな口当たりの、そして深い味わいに仕上げました。極僅かな製造量ですので、一部の芋焼酎専門店でのみ販売しています。ロック、水割り、お湯割り、どんな飲み方でも大丈夫です。 | |
紅 やきいも黒瀬 | 25 | 720ml | \1.454 | K937 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 紅さつまの焼き芋は、甘味やホクホク感が特別で、焼き芋にとても適しています。三年貯蔵した紅やきいも焼酎の古酒と紅さつまの新酒をベストな割合でブレンドしました。焼き芋のフレーバーな香りと紅さつまの甘味がベストマッチしています。休売 | |
黒伊佐錦 くろいさ | 25 | 720ml | \2.315 | K938 | 大口酒造 株 | 鹿児島県伊佐市原田 | 黒伊佐錦発売30周年の記念酒の為に杜氏が厳選した原酒を熟成させました。黒麹特有の芳醇な香りとコク、貯蔵が織りなすまろやかで、円みのある味わいです。終買になりました。 | |
皮むき芋仕込 銀の星 | 25 | 720ml | \1.669 | K939 | 株 宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | あの日南娘の皮むき芋で仕込んだ焼酎です。この蔵のすばらしさは、丁寧な手造り麹です。芋蒸し器も回転式で、蒸気のムラをなくしています。何もかもが、丁寧で味わいにもそのすばらしさが醸し出されています。 | |
鉄幹 無濾過 | 25 | 1.8L | \2.842 | K940 | オガタマ酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市永利町 | 厳選された鹿児島県産のさつま芋を昔ながらの甕壺で丹念に仕込みました。蒸留後の原酒を細心の注意を払いながら管理し、直詰めしました。うまみ成分を多く含み、新鮮な芋焼酎の風味と旨味、ガツンと濃厚でコクがありながら爽快感のある後味の良さが特徴です。休売 | |
春雲紫 | 25 | 1.8L | \2.500 | K941 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の希少な紫芋(頴娃紫)、米麹に国産米を使用し白麹で仕込んだ原酒を芋焼酎本来の味わいを表現する為に荒濾過で仕上げました。少々白濁した酒質には芋の旨味成分が多く含まれ、紫芋特有の華やかな香りと甘味を感じつつ濃厚な味わいもお楽しみいただけます。休売 | |
橙華 | 25 | 1.8L | \3.100 | K942 | 大石酒造 株 | 鹿児島県阿久根市波留 | 果肉がだいだい色の芋(はまこまち芋)を原料に仕込んだ焼酎です。南国の果実のような香りと甘味があり、とても美味いです。お湯割りストレートでも良いですが、水割りにしたら特別美味しいです。 | |
(そそぐ)2017BY | 25 | 1.8L | \2.380 | K943 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 昔ながらの焼酎、いわゆる芋臭い焼酎です。昔懐かしいお湯割で旨味と甘味が湧き出てくる飲み応えのする逸品です。1.000本限りの販売で、売り切れ次第終了です。 | |
KOKUBU granato グラナート | 25 | 720ml | \1.310 | K944 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | ワインボトルをイメージしたデザインの本格焼酎です。隼人芋を白麹で仕込んだ焼酎と黄金千貫を黒麹で仕込んだ焼酎のブレンドになります。グラナートは、実りの象徴ガーネット(ざくろ石)をイメージしたカラーを使用し、コツコツと積み上げてきた努力の成果を実らせて成功へ導いてくれるような焼酎を目指しています。非常に飲みやすい甘口の焼酎です。 | |
維新の一滴 | 27 | 720ml | \3.400 | K945 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 幕末の頃、薩摩の芋焼酎は各家庭で造られていた。味噌・醤油と同じ、黄麹で仕込んだ醪(もろみ)を日本酒造りでよく耳にする伝統の「菩提もと(水もと)」にて酒母を造って仕込みました。出来上がった醪(もろみ)を小さな蒸留器「ツブロ釜」で蒸留。維新の志士「精忠組」の面々が酌み交わした芋焼酎の原型を、今ここに再現した。 | |
市来焼酎 ツン | 27 | 1.8L | \2.915 | K946 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 昔は、蔵ごとにとても個性的な焼酎が、存在していた。今そんな焼酎がどれだけあるだろう。 敢えて、そこに野崎杜氏は、挑戦する。表技も裏技も48手持っていると豪語する。 テクニシャン野崎が醸す超個性的な「市来焼酎ツン」、綺麗な黄金千貫芋から、こうもブンと香り、そして非常に濃い見事な焼酎を醸しだしました。 お湯を加えても水を加えても、口当たりがまろやかで、それでいて甘味が後から後から込み上げてくる焼酎です。 春に飲むと、無濾過の旨味油がガツンと来る味わいですが、夏になると旨味油が溶けだして、何とも甘口のトロリ焼酎になります。 今回の「市来焼酎ツン」は最高に仕上がったが、来年はどうする?野崎杜氏。 杜氏技術にこれで極めたと言う事はない。さらにその上が見えてくる。 答えはただ一つ、味わってくれる飲み手の期待に応えるために努力精進、そして邁進するしかない。 | |
京屋 甘露 | 25 | 1.8L | \2.500 | K947 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 宮崎紅寿芋のまろやかさと、黄金優りの風味豊かな香りが相まって、香り高く重厚感のある伝統的な風格を持つ逸品が生まれました。お湯割り、ロック、水割りと多彩にお楽しみいただけます。 | |
うみ | 25 | 1.8L | \2.989 | K948 | 大海酒造 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 「海」の常圧蒸留です。鹿屋産の紅乙女芋を黄麹で仕込み、天下の銘泉、寿鶴を仕込み水、割水ともに使用しています。海は、水割り専用でしたが、「うみ」は、水割り、ロックはもちろん、お湯割りでもお楽しみいただけます。 | |
うみ | 25 | 720ml | \1.609 | K949 | 大海酒造 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 「海」の常圧蒸留です。鹿屋産の紅乙女芋を黄麹で仕込み、天下の銘泉、寿鶴を仕込み水、割水ともに使用しています。海は、水割り専用でしたが、「うみ」は、水割り、ロックはもちろん、お湯割りでもお楽しみいただけます。休売 | |
美山錦 紅はるか | 25 | 1.8L | \2.381 | K950 | 大海酒造 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 鹿屋産の紅はるか芋を原料に酒造好適米の美山錦を米麹(白)にして仕込み、名前の通りはるかに甘い、そして香りの良い柔らかな味わいの焼酎に仕上がりました。休売 | |
美山錦 紅はるか | 25 | 720ml | \1.398 | K951 | 大海酒造 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 鹿屋産の紅はるか芋を原料に酒造好適米の美山錦を米麹(白)にして仕込み、名前の通りはるかに甘い、そして香りの良い柔らかな味わいの焼酎に仕上がりました。休売 | |
美山錦 黄金千貫 | 25 | 1.8L | \2.667 |
K952 | 大海酒造 | 鹿児島県鹿屋市寿 | 鹿屋産の黄金千貫芋を原料に酒造好適米の美山錦を米麹(白)にして仕込み、黄金千貫のふっくらとした香りと甘味が口の中に広がりますが、美山錦のスッキリとした味わいがあり、キレが良くなっています。無濾過で、ドンとくる飲み応えがあります。休売 | |
結里(ゆいり) | 25 | 1.8L | \1.850 | K953 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹と黒麹で合わせ麹して仕込み、タンクに貯蔵して一番良い状態になった時、瓶詰めしています。黒瀬杜氏の技術が際立っています。終買になりました。 | |
結里(ゆいり) | 25 | 720ml | \900 | K954 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹と黒麹で合わせ麹して仕込み、タンクに貯蔵して一番良い状態になった時、瓶詰めしています。黒瀬杜氏の技術が際立っています。終買になりました。 | |
姶良(あいら) | 25 | 1.8L | \2.727 | K955 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。 | |
姶良(あいら) | 25 | 720ml | \1.273 | K956 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。 | |
赤姶良(あかあいら) | 25 | 1.8L | \2.909 | K957 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 手造りの石蔵で、鹿児島県産の紅はるか芋を原料に、国産米の黒麹で仕込み、木樽で蒸留して、永い間貯蔵しました。コクのある紅はるか芋の甘味が凝縮されている非常に旨い焼酎です。年1回だけ極僅かの販売です。専用化粧箱(300円)も別売りで販売しています。 | |
軸屋 紅はるか仕込み 長期甕貯蔵 | 25 | 1.8L | \2.520 | K958 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 原料のさつま芋は、肥料からこだわって栽培した「紅はるか芋」を使用し、国産米(黒麹)で仕込み、出来上がった焼酎を百年以上続く石蔵の甕で三年以上熟成させて、更に深みを増しています。上品で柔らかな口当たりで、口の中を妖精がが舞うような味わいです。リンプレシャスでしか味わうことが出来なかった焼酎を熟成させることによって、華開かせています。恐るべし鍋田杜氏、軸屋麻衣子テイスター、ユニットは最高のマイスターであり、コンビネーションです。 | |
甕貯蔵酒 黒天狗 | 25 | 1.8L | \2.818 | K959 | 有限会社 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 地元産の黄金千貫芋を黒麹で仕込み、出来上がった原酒を三年以上甕貯蔵にて熟成させた独特の風味が特徴で、当蔵の商品の中でもドライな味わいになっています。当商品の特性上、ホームページでは、ご案内のみとさせていただきます。 | |
薩州 赤兎馬 玉茜 | 25 | 1.8L | \3.140 | K960 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 華やかでクリアな味わいの「薩州 赤兎馬」に、フローラルな「玉茜製焼酎」をブレンドすることで、金木犀(キンモクセイ)を想起させる甘い香りと旨味が絶妙に調和した飲み応えのある味わいに仕上がりました。極一部の取扱店に年1回極少量の限定販売です。 | |
蔵の師魂TheGreen | 25 | 1.8L | \2.800 | K961 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | ソーヴィニョン ブラン から 抽出されたワイン酵母だけを単一酵母で使用し、メロンやバナナを感じさせるような、これまでにない香味で爽やか系の非常に飲みやすい、焼酎に仕上がっています。極少量の仕込みでしたので、全国でも極僅かの取扱店のみの販売に限られています。 | |
蔵の師魂TheGreen | 25 | 720ml | \1.550 | K962 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | ソーヴィニョン ブラン から 抽出されたワイン酵母だけを単一酵母で使用し、メロンやバナナを感じさせるような、これまでにない香味で爽やか系の非常に飲みやすい、焼酎に仕上がっています。極少量の仕込みでしたので、全国でも極僅かの取扱店のみの販売に限られています。 | |
幸湧香(こうわか) | 25 | 1.8L | \2.296 | K963 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 丸西酒造の年1回のチャレンジ焼酎です。今年はムラサキマサリの熟成芋で造り、そのマスカット系の香りを閉じ込めるために無濾過で仕上げています。甘くてとても香りのフルーティーな味わいをお楽しみください。 | |
ブルーの赤兎馬 | 25 | 1.8L | \2.622 | K964 | 濱田酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 黄金千貫芋と頴娃紫芋をシラス台地で天然濾過された清冽な水で仕込み、それぞれ出来上がった焼酎を絶妙なバランスでブレンドし、ほんのりとしたフルーティーな香りとすっきりとした爽快な味わいに仕上がっています。去年発売されてすぐに完売でした。年1回極少量の販売です。 | |
姶良 原酒 | 36 | 1.8L | \4.091 | K965 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して、その和水していない原酒を貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。年1回の限定販売で黒のフロスト瓶入りで化粧箱入りです。 | |
姶良 原酒 | 36 | 720ml | \2.000 | K966 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して、その和水していない原酒を貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。年1回の限定販売で黒のフロスト瓶入りで化粧箱入りです。 | |
黒船ブリュー | 20 | 1.8L | \3.000 | K967 | 天吹酒造合資 | 佐賀県三養基郡みやき町東尾 | 天吹酒造の純米吟醸酒と神酒造の紅はるか芋の焼酎とのブレンドで、純米吟醸酒の華やかな香気と軽やかで円やかな甘い味わいと、芋焼酎のふくよかな芋の香気と飲み口の切れの良さが、見事にマッチングした味わいになっています。本当に甘くて美味しい、それでいて、キレのある味わいは、芋ハイブリッド酒として、非常に人気になっています。 | |
黒船ブリュー | 20 | 720ml | \1.500 | K968 | 天吹酒造合資 | 佐賀県三養基郡みやき町東尾 | 天吹酒造の純米吟醸酒と神酒造の紅はるか芋の焼酎とのブレンドで、純米吟醸酒の華やかな香気と軽やかで円やかな甘い味わいと、芋焼酎のふくよかな芋の香気と飲み口の切れの良さが、見事にマッチングした味わいになっています。本当に甘くて美味しい、それでいて、キレのある味わいは、芋ハイブリッド酒として、非常に人気になっています。終買になりました。 | |
二階堂吉四六(きっちょむ)陶器入り | 25 | 1.8L | \4.078 | K969 | 二階堂酒造 有 | 大分県速見郡日出町 | 非常に飲みやすい麦焼酎。陶器箱入りで、居酒屋で大人気。現在出荷制限中で、手に入りにくい状況です。 | |
小鶴 初心者お断り | 25 | 1.8L | \2.400 | K970 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 「初心者お断り」とあるように、敢えて昔ながらの芋臭い焼酎に、こだわって造りました。肩掛け短冊ラベルにあるように(芋の臭さがたまらない)とにかく臭い焼酎です。 | |
伊勢吉どん とっておき原酒 | 35 | 1.8L | \3.000 | K971 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 「伊勢吉どん」を仕込んだ時に出来た、とても美味い原酒を和水せずとっておきとして貯蔵していました。まろやかでありながら甘みの強い味わいです。極一部の酒屋さんでの販売です。 | |
小鶴祝いラベル | 25 | 1.8L | \1.724 | K972 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | 取れたての新鮮な芋(黄金千貫)を黒麹で丁寧に仕込み、スッキリと飲み口の良い味わいに仕上げました。縁起の良い鶴をちりばめた煌びやかなデザインのラベルです。お祝い事や、華やかな席には最適の焼酎です。 | |
幸湧香(こうわか)原酒 | 30 | 1.8L | \2.648 | K973 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 丸西酒造の年1回のチャレンジ焼酎です。今年はムラサキマサリの熟成芋で造り、そのマスカット系の香りを閉じ込めるためにアルコール度数30度で仕上げています。甘くてとても香りのフルーティーな味わいをお楽しみください。 | |
五郎 維新ブレンド | 25 | 1.8L | \2.708 | K974 | 吉永酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 国産米(黒麹)で、黄金千貫芋を一次二次共に昔ながらの甕つぼで蔵伝承の技で仕込み、6年貯蔵の原酒と1年貯蔵の原酒のブレンド(維新ブレンド)で、素晴らしい出来の焼酎に仕上がっています。1回限りの限定販売ですので、是非一度お試しください。深い味わいに虜になってしまいます。 | |
極上 出水に舞姫 | 25 | 720ml | \1.750 | K975 | 出水酒造(株) | 鹿児島県出水市文化町 | すっきりとした味わいの「出水に舞姫」にかめ壺で3年以上熟成させた古酒をブレンドさせて深みのある味わいに仕上がっています。ほのかに香る上品な芋の香りをお楽しみください。ギフト箱入りは、2.250円になります。 | |
市来焼酎 みとら | 25 | 720ml | \1.591 |
K976 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 鹿児島県産の紅さつま芋を焼き芋にし、国産米黒麹で仕込み、野崎杜氏が、精魂込めて造りました。出来上がった焼酎をブレンドすることなくシングルモルトで、焼き芋の風味をそのまま表現しています。「ツン」「ぷう」に続く、第3弾の焼酎です。焼酎には、それぞれストライクゾーンがありますが、去年は、(内角低め)でしたが、今回は、(外角高め)の焼酎になります。アルコール臭の少ない濃厚で芋臭い焼酎です。 | |
特別限定2017蔵の師魂 | 25 | 1.8L | \2.500 | K977 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町日置 | パープルスィートロード(紫芋)を原料に仕込んだ、蒸留し立ての香りの素晴らしい新焼酎の非常に良く出来上がった焼酎のみを瓶詰めした特別な焼酎です。特約店の中でも特約会に参加した取扱店のみに販売を許されています。 | |
姶良本にごり | 25 | 1.8L | \2.727 | K978 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。この本にごりは、出来立ての焼酎を無濾過で、焼酎の良さをそのまま瓶詰めしています。 | |
姶良本にごり | 25 | 720ml | \1.273 | K979 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を原料に国産米の白麹(手造り麹)で全量甕仕込み、木樽で蒸留して貯蔵しました。原料の黄金千貫芋は、手作業で、一つ一つ皮を剥いて仕込んでいます(吟醸仕込み)。出来上がった焼酎が口当たりが優しく、深い味わいで甘味ある素晴らしい焼酎になって、爆発的に人気が出ました。取扱店も十数店しかないので非常に手に入りにくい逸品の焼酎と言われています。この本にごりは、出来立ての焼酎を無濾過で、焼酎の良さをそのまま瓶詰めしています。 | |
紫尾の露 冬の颯 | 25 | 1.8L | \2.458 | K980 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 紅はるか芋と頴娃紫芋で、出来た焼酎をブレンドして、紅芋の特徴である深い甘味とほっこり薫る芋の香りを燗つけしてゆっくりお楽しみください。冬の鍋料理にロックでも美味しく頂けます。1000本のみの限定販売です。 | |
紫尾の露 冬の颯 | 25 | 720ml | \1.289 |
K981 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 紅はるか芋と頴娃紫芋で、出来た焼酎をブレンドして、紅芋の特徴である深い甘味とほっこり薫る芋の香りを燗つけしてゆっくりお楽しみください。冬の鍋料理にロックでも美味しく頂けます。1000本のみの限定販売です。 | |
大海金粉祝酒 | 25 | 1.8L | \3.000 | K982 | 大海酒造(株) | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | さつま大海の祝い酒です。中身を厳選して瓶詰めを行い、金粉を入れて、とても飲み易い甘口です。お祝い用に振る舞い酒として飲むも良し、常飲するも良し、化粧箱に入ってギフトにも最適です。 | |
刀INAZUMAプレミアム | 40 | 500ml | \5.000 | K983 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 刀仕込みで出来た焼酎の飛び切り出来の良い原酒を樫樽で長期熟成させたとてもプレミアムな焼酎の原酒です。名付けてINAZUMAプレミアムです。稲妻の衝撃を与えるぐらいの美味さです。 | |
刀プレミアム梅酒 | 29 | 500ml | \3.619 | K984 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 刀仕様の仕込みで出来た焼酎と厳選した梅で仕込んだ梅酒を原酒のままで長期貯蔵させた、まさにプレミアムな梅酒です。極上の味わいをお楽しみください。終買になりました。 | |
小鹿の郷 | 25 | 1.8L | \2.100 | K985 | 小鹿酒造(株) | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名 | 大隅産の早期米を米麹(黒)に使用し、大隅産の取れたての黄金千貫と仕込みました。旨味のあるまろやかな甘みの芋焼酎です。鹿児島限定販売です。休売 | |
軸屋 シルクスィート | 25 | 1.8L | \2.611 | K986 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 東京農業大学微生物学研究室に保存していた鹿児島天然酵母で仕込んだ焼酎です。さつま芋は、シルクスィートで、黒麹で仕込んでいます。出来上がった焼酎を甕で貯蔵熟成し、上品な甘い香りとなめらかな舌触りの柔らかい旨味を感じる繊細さで、しっかりとした濃厚な味わいも感じる素晴らしい焼酎になるまで石蔵で刻(とき)を待っていました。満を持しての発売です。 | |
cangoxina | 28 | 500ml | \1.852 | K987 | (有) 佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 明治維新150周年を記念に平成30年の1年限定で以前の商品を中身もデザインも復活販売しました。不二才のもろみを間接加熱蒸留器で蒸留した焼酎です。CANGOXINAとは、16世紀にヨーロッパで描かれた地図に記載されている黄金伝説の国ジパング(日本)の入り口にある主要な街「鹿児島」の事です。 | |
赤兎馬 甕貯蔵いも麹芋 | 25 | 720ml | \1.911 | K988 | 薩州濵田屋(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を芋麹で仕込み、甕で3年以上貯蔵熟成し、まろやかな口当たりの、そして深い味わいに仕上げました。極僅かな製造量ですので、一部の芋焼酎専門店でのみ販売しています。ロック、水割り、お湯割り、どんな飲み方でも大丈夫です。 | |
市来焼酎 ツン | 25 | 720ml | \1.760 | K989 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 昔は、蔵ごとにとても個性的な焼酎が、存在していた。今そんな焼酎がどれだけあるだろう。敢えて、そこに野崎杜氏は、挑戦する。表技も裏技も48手持っていると豪語する。テクニシャン野崎が醸す超個性的な「市来焼酎ツン」、綺麗な黄金千貫芋から、こうもブンと香り、そして非常に濃い見事な焼酎を醸しだしました。お湯を加えても水を加えても、口当たりがまろやかで、それでいて甘味が後から後から込み上げてくる焼酎です。今回は最高に仕上がったが、来年はどうする?野崎杜氏。杜氏技術にこれで極めたと言う事はない。さらにその上が見えてくる。飲み手の期待に応えるために努力精進、そして邁進するしかない。 | |
スィートプラム | 14 | 720ml | \1.577 | K990 | 軸屋酒造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 原料も製造もオールさつま町の珍しい梅酒です。南高梅、お茶、焼酎が、地産です。そして、地元の軸屋酒造が製造しました。爽やかな南高梅の甘味をお茶を加えることによって、スッキリとした爽やかな味わいになっています。 | |
紅芋仕込み 五郎 | 25 | 1.8L | \2.995 | K991 | 吉永酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 国産米(黒麹)で、紅芋を一次二次共に昔ながらの甕つぼで蔵伝承の技で仕込み、紅芋の持つ甘さと香りの良さを表現した原酒を熟成させて、さらに旨味を凝縮させています。これ限りの販売ですので、是非ご賞味ください。 | |
謳歌(おうか) | 25 | 1.8L | \3.160 | K992 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町 | 主原料に甦る大地の会で生産した玉茜タマアカネを使用し、麹米には、地元産のヒノヒカリを黒麹で仕込みました。玉茜芋特有の柑橘系の香りと熟成させることによって味わいの深みが増した飲み応えのある焼酎です。春夏の極少量の販売です。店内限定大好評販売中です。 | |
謳歌(おうか) | 25 | 720ml | \1.590 | K993 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町 | 主原料に甦る大地の会で生産した玉茜タマアカネを使用し、麹米には、地元産のヒノヒカリを黒麹で仕込みました。玉茜芋特有の柑橘系の香りと熟成させることによって味わいの深みが増した飲み応えのある焼酎です。春夏の極少量の販売です。店内限定大好評販売中です。 | |
フラミンゴオレンジ | 25 | 1.8L | \2.900 | K994 | 国分酒造 株 | 鹿児島県霧島市国分川原 | 去年発売した「いも麹芋 丸造り」をベースに、「鹿児島香り酵母1号」を使用して減圧蒸留でありながら、果実系の香り高い焼酎になりました。味わいとしては、甘口の非常に口当たりの良い焼酎になっています。ビターオレンジの花の香りが素晴らしいです。春のみの発売です。 | |
蔵の師魂 The Orange | 25 | 1.8L | \2.800 | K995 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町 | 新鮮な黄金千貫芋を敢えて完熟させることで引き出した香り成分を前面に表現した、稀にみる爽やかな柑橘系の香り高い甘口の焼酎です。年1回限りの、しかも非常に少ない取扱店限定の焼酎です。 | |
蔵の師魂 The Orange | 25 | 720ml | \1.550 | K996 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町 | 新鮮な黄金千貫芋を敢えて完熟させることで引き出した香り成分を前面に表現した、稀にみる爽やかな柑橘系の香り高い甘口の焼酎です。年1回限りの、しかも非常に少ない取扱店限定の焼酎です。 | |
薩州魂 | 40 | 720ml | \1.940 | K997 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 麦焼酎の原酒をホワイトオークで熟成させて完成した「ジャパニーズ スピリッツ」です。豊かな芳香、まろやかな甘み、濃厚な旨味は、まるで上等なウィスキーです。 | |
赤兎馬 秘蔵熟成 玉茜 | 25 | 720ml | \1.661 | K998 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 華やかでクリアな味わいの黄金千貫芋仕込みの赤兎馬に玉茜芋製造焼酎を絶妙にブレンドし、ゆっくりと熟成させて、状態が最高の時に瓶詰めしました。フローラルで甘い香りと調和の取れた味わいの焼酎に仕上がっています。 | |
かいもしょちゅ28どん | 28 | 1.8L | \2.000 | K999 | 白金酒造 株 | 鹿児島県姶良市脇元 | 黄金千貫芋の皮を剥いて(いわゆる磨芋)仕込み、減圧蒸留焼酎をブレンドすることで、濃厚な味わいの中にスッキリとした喉越しとなっています。ロック水割り炭酸割りがおススメです。 | |
ボイトラ | 25 | 1.8L | \3.000 | K1000 | オガタマ酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市永利町 | 原料は、黄金千貫芋を黒麹で、紅はるか芋を黄麹で仕込み、追い麹として絶妙にブレンドしました。出来上がった焼酎は、黄金千貫のふっくらとした香りに紅はるかの華やかな香りが、プラスされ黄麹のもつ繊細さ、黒麹のコクとキレ、ふわっと甘い余韻の残る酒質になっています。終買になりました。 | |
山雀 | 25 | 1.8L | \2.400 | K1001 | すき酒造 株 | 宮崎県小林市須木下田 | 白豊芋を白麹で仕込み、二次仕込みの際に添え麹として黄麹を加えて仕上げました。これにより甘く優しくすっきりとした味わいの中に優しい余韻が残り優雅な飲み心地を楽しめます。ロックや水割りソーダ割でゆっくりお楽しみください。 | |
赤兎馬 ブルーボトル | 20 | 720ml | \1.387 | K1002 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 黄金千貫芋と頴娃紫芋をシラス台地で天然濾過された清冽な水で仕込み、それぞれ出来上がった焼酎を絶妙なバランスでブレンドし、ほんのりとしたフルーティーな香りとすっきりとした爽快な味わいに仕上がっています。去年発売されてすぐに完売でした。年1回極少量の販売です。 | |
晴耕雨読 光龍 | 30 | 1.8L | \3.262 | K1003 | (有)佐田宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 黄金千貫芋を黄麹で仕込み、低温発酵、低温蒸留という新しい製法で仕込み、これからの蔵の方向性を左右するほどの経験を経て、出来上がった焼酎は香りの良い、深い味わいの焼酎です。極少量の生産でしたので、極僅かの取扱店のみで販売しています。年1回極少量の販売です。 | |
日南娘熟成ホワイトリカー | 35 | 1.8L | \3.140 | K1004 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | 地元産の黄金千貫芋を手麹(白麹)で、丁寧に仕込み、創業以来の貯蔵タンクに原酒のまま、貯蔵熟成させた希少な原酒です。果実酒用ホワイトリカーと書いてありますが、勿論、飲み用です。本当に極僅かの量で、仕込み年の出来の良い原酒を販売して少なくなった量を注ぎ足していっています。年一回の販売で極少量で、在庫は申し訳ありませんがありません。ご紹介のみとさせていただきます。 | |
市来焼酎 ぷう | 25 | 720ml | \1.546 | K1005 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 香りにこだわり、清酒酵母に清酒麹(黄麹)で仕込みました。「市来焼酎 ツン」 や 「市来焼酎 みとら」 とは、真逆の飲みやすい香りの素晴らしい焼酎です。永くゆっくり飲める、そんな優しい味わいです。 | |
田苑黒麹仕込み瑠璃ラベル | 25 | 1.8L | \1.724 | K1006 | 田苑酒造 株 | 鹿児島県川内市樋脇町塔之原 | 地元産の黄金千貫芋を国産米の黒麹で仕込み、香りが華やかな甘口でありながら、切れの良い焼酎を造りました。皆さんに飲んで欲しいと言う事で、価格を抑えてお求め易くしました。瑠璃色のラベルで、綺麗です。 | |
小鶴 PINK GOLD | 25 | 1.8L | \2.400 | K1007 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町 | シャンパン酵母を使用し低温発酵させることで、優雅で爽やかな林檎のような香りをまとった焼酎に仕上がっています。是非、ご賞味ください。 | |
たかたろう | 25 | 1.8L | \2.290 | K1008 | 朝日酒造(株) | 鹿児島県大島郡喜界町 | 国産の黒糖で仕込み、減圧蒸留で、仕上げています。味わい香り共に軽快な飲み心地に仕上がっています。「たかたろう」とは、喜界島の古い方言で、(梅雨明けに立ち昇る入道雲)を意味しています。 | |
天狗櫻 南果 | 25 | 1.8L | \3.180 | K1009 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 無農薬無肥料で育てた地元産の隼人芋を収穫後、1か月間貯蔵して完熟させ、南国の果実のような風味に仕上がっています。2016年は黄麹、2017年は黒麹で、それぞれ隼人芋を仕込み、ブレンドしました。 | |
天狗櫻 南果 | 25 | 720ml | \1.819 | K1010 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 無農薬無肥料で育てた地元産の隼人芋を収穫後、1か月間貯蔵して完熟させ、南国の果実のような風味に仕上がっています。2016年は黄麹、2017年は黒麹で、それぞれ隼人芋を仕込み、ブレンドしました。 | |
薩摩桐野 | 25 | 1.8L | \3.062 | K1011 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 酒米の山田錦米を河内白麹菌で、地元産の黄金千貫を仕込み、甕で貯蔵しました。飲み方は、お湯割り、ロック、水割り、いずれにしてもお楽しみいただける、ふくよかでキレのある味わいです。 桐野利秋(人斬り半次郎)幕末最強剣士の名を冠した中俣酒造、自信の一滴です。最近まで2年先まで予約でいっぱいの人気焼酎です。 | |
薩摩桐野 | 25 | 720ml | \1.782 | K1012 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 酒米の山田錦米を河内白麹菌で、地元産の黄金千貫を仕込み、甕で貯蔵しました。飲み方は、お湯割り、ロック、水割り、いずれにしてもお楽しみいただける、ふくよかでキレのある味わいです。 桐野利秋(人斬り半次郎)幕末最強剣士の名を冠した中俣酒造、自信の一滴です。最近まで2年先まで予約でいっぱいの人気焼酎です。 | |
なかまた | 28 | 1.8L | \2.818 | K1013 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 深い味わいと芳醇な香りを引き出すために、麹菌は、河内黒麹菌ゴールドで、地元産の黄金千貫を甕で仕込み、深い味わいと芳醇な香りを引き出すために、荒濾し濾過のまま瓶詰めしています。最良の度数28度で、とても甘口の焼酎に仕上がっています。 | |
桜島そつ | 25 | 1.8L | \2.520 | K1014 | 国分酒造(株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 「桜島をこよなく愛する同志の会」の限定オリジナル商品です。桜島産のさつま芋を原料に香り米を麹米にして、出来上がった原酒の3年以上の熟成古酒(白麹と黄麹)をよかにせブレンドし、とてもウンマカ焼酎に仕上がっています。僅か数店での限定販売です。 | |
いぶし銀コガネマサリ | 25 | 1.8L | \2.642 | K1015 | 神酒造 株 | 鹿児島県出水市高尾野町大久保 | 手漉き濾過の焼き芋焼酎に2年貯蔵の黄金優りを加えて、香りのエッセンスとして17年間熟成の全麹米焼酎をブレンドした大変貴重な焼酎です。味わいは、ほのかな焼き芋の香りにバニラのような甘い香りが加わり、重厚感を感じられます。水割り、ロック、炭酸割りがおススメです。終買になりました。 | |
丸西ベニハルカ | 25 | 1.8L | \2.400 | K1016 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元有明町蓬原の上迫農園さんが100日以上トンネルにて寝かせ糖度が上昇し蜜芋となった「まことの芋(熟成紅はるか)」を丸西酒造の製法で仕上げた逸品です。味わいは甘く、蜜芋を感じさせる仕上がりです。レッテルも蓋も甘口醤油を思わせるデザインです。 | |
薩摩黒桐野 | 25 | 1.8L | \2.884 | K1017 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 酒米の山田錦米を河内黒麹菌ゴールドで、地元産の黄金千貫を仕込み、甕で貯蔵しました。飲み方は、お湯割り、ロック、水割り、いずれにしてもお楽しみいただける、ふくよかでキレのある味わいです。桐野利秋(人斬り半次郎)幕末最強剣士の名を冠した中俣酒造、自信の一滴です。最近まで3年先まで予約でいっぱいの人気焼酎です。 | |
薩摩黒桐野 | 25 | 720ml | \1.665 | K1018 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 酒米の山田錦米を河内黒麹菌ゴールドで、地元産の黄金千貫を仕込み、甕で貯蔵しました。飲み方は、お湯割り、ロック、水割り、いずれにしてもお楽しみいただける、ふくよかでキレのある味わいです。桐野利秋(人斬り半次郎)幕末最強剣士の名を冠した中俣酒造、自信の一滴です。最近まで3年先まで予約でいっぱいの人気焼酎です。 | |
甕貯蔵古酒 薩摩桐野 | 25 | 1.8L | \3.489 | K1019 | 中俣酒造(株) | 鹿児島県指宿市西川 | 酒米の山田錦米を河内白麹菌で、地元産の黄金千貫を仕込み、添え麹をした原酒を百年甕で長期に貯蔵しました。とろりとした味わいのある甘口に仕上がっています。 桐野利秋(人斬り半次郎)幕末最強剣士の名を冠した中俣酒造、自信の一滴です。最近まで2年先まで予約でいっぱいだった人気焼酎です。 | |
貯蔵十五年晴耕雨読 | 37 | 1.8L | \12.108 | K1020 | (有)佐田宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 「晴耕雨読」発売二十周年を記念して、「貯蔵十五年古酒晴耕雨読」の1回限りの発売です。南薩摩産の黄金千貫芋を国産米の白麹で仕込んだ、とても出来の良かった原酒を地中に埋めた甕壺でゆっくり熟成させました。発売以来20年間の中で、一際素晴らしい原酒が十五年の永い刻ときを経て、さらにまろやかで深い味わいになっています。売り切れで終了となりました。 | |
烏天狗しゅわしゅわ | 36 | 1.8L | \3.200 | K1021 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 甘さの強い安納芋を仕込み、オーク樽で熟成させ紅茶やトロピカルフルーツの様な風味を感じる今までにないとても素晴らしい味わいの原酒36度になっています。ロック水割りはもちろん炭酸割りで風味が増し飲み易くなります。 | |
なかむら謹醸宇治野正二十年貯蔵 | 36 | 720ml | \9.260 | K1022 | (有)中村酒造 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 100%常圧蒸留の米焼酎を蔵伝来の甕壺で二十年間寝かせた焼酎です。阿多杜氏の宇治野正氏が醸した精魂の一滴です。当初42度あったアルコール度数は20年という刻ときを経て36度になりました。その分、味わいは凝縮され力強く、まろやかな甘みや旨味を感じることが出来ます。米や芋や麦などの原料に関わらず、流石に二十年の時を経ると至上の味わいになっています。終買になりました。 | |
天狗櫻 | 25 | 900ml | \1.364 | K1023 | (有) 白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 黄金千貫を手造り白麹でかめ壷で仕込んだ逸品。酸味と味わいの深さが妙にマッチしてうまい。お湯割りでゆっくり飲みたい焼酎。 | |
あきたこまち萬膳デキャンタ | 25 | 720ml | \2.780 | K1024 | (有) 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 手造り麹(あきたこまち米)黒麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠宿里利幸氏の卓越した技術を継承した万膳氏が醸す逸品。とても濃い甘口の焼酎です。焼酎3お湯7の割合で最高に美味いです。 | |
あきたこまち萬膳庵デキャンタ | 25 | 720ml | \2.780 | K1025 | (有) 万膳酒造 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 手造り麹(あきたこまち米)黄麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留で、黒瀬杜氏の名匠宿里利幸氏の卓越した技術を継承した万膳氏が醸す逸品。とても濃い甘口の焼酎です。焼酎3お湯8の割合で最高に美味いです。 | |
きろく無濾過 | 25 | 1.8L | \3.020 | K1026 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | きろく 無濾過は、年1回限定販売の希少な焼酎で、香りが素晴らしくドライな味わいです。ぬるいお湯で味わうと至上の喜びを感じます。和紙包装で封印してありますので、ギフトに最適です。 | |
きろく無濾過 | 25 | 720ml | \1.510 | K1027 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | きろく 無濾過は、年1回限定販売の希少な焼酎で、香りが素晴らしくドライな味わいです。ぬるいお湯で味わうと至上の喜びを感じます。和紙包装で封印してありますので、ギフトに最適です。 | |
爆弾ハナタレ | 44 | 360ml | \2.400 | K1028 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 年1回極僅か販売される黒木本店の芋の初溜取り原酒44度です。大変希少で、現在とても手に入りにくい焼酎の一つとなっています。そのまま生やロック、もしくは、アイスクリームにかけて召し上がると、至上の喜びを感じる飲み物です。 | |
百年の孤独 | 40 | 720ml | \3340 | K1029 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 言わずと知れた黒木本店を有名にした超限定品の希少な焼酎です。自社生産の無農薬の麦を麦麹で仕込み、出来上がった原酒を更に厳選して、自社の樫樽に五年前後熟成貯蔵させたウィスキーを超越した味わいの焼酎です。生産量が非常に少ないので、入荷時に定価3,056円を表示しますので、その時にご注文ください。お一人様1本限りの販売になりますので、ご了承ください。 | |
たちばな原酒 | 36 | 720ml | \2.670 | K1030 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 自社生産の黄金千貫を蔵伝承の卓越した技術で、甕仕込みして出来上がった焼酎原酒を厳選して、瓶詰めした焼酎です。優しい口当たりと甘い飲み口で、包装し入りで化粧箱入りですので、ギフトにも最適です。 | |
きろく | 25 | 1.8L | \2.420 | K1031 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 自社生産の黄金千貫を蔵伝承の卓越した技術で、甕仕込みして出来上がった焼酎を厳選して、瓶詰めした焼酎です。優しい口当たりとキレの良さで人気です。 | |
きろく | 25 | 720ml | \1.250 | K1032 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 自社生産の黄金千貫を蔵伝承の卓越した技術で、甕仕込みして出来上がった焼酎を厳選して、瓶詰めした焼酎です。優しい口当たりとキレの良さで人気です。 | |
たちばな | 25 | 1.8L | \2.190 | K1033 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 自社生産の黄金千貫を蔵伝承の卓越した技術で、甕仕込みして出来上がった焼酎を厳選して、瓶詰めした焼酎です。優しい口当たりと甘い味わいです。元々、地元販売でしたので少ししか造っていません。 | |
たちばな | 25 | 720ml | \1.100 | K1034 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 自社生産の黄金千貫を蔵伝承の卓越した技術で、甕仕込みして出来上がった焼酎を厳選して、瓶詰めした焼酎です。優しい口当たりと甘い味わいです。元々、地元販売でしたので少ししか造っていません。 | |
球きゅう | 14 | 720ml | \1.690 | K1035 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 香りにこだわって製造した芋焼酎です。ワイングラスで飲むと甘い香りが広がって、アルコール度数を感じさせない素晴らしい味わいです。造っている量も極僅か僅かです。 | |
中々 | 25 | 1.8L | \2.240 | K1036 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 日本で一番有名な麦焼酎です。自社栽培で生産した麦を蔵伝承の技術で、丁寧に甕仕込みして出来上がった原酒を熟成させて麦チョコを思わせるような甘い香りと口当たりの優しい甘口の味わいです。 | |
中々 | 25 | 720ml | \1.150 | K1037 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 日本で一番有名な麦焼酎です。自社栽培で生産した麦を蔵伝承の技術で、丁寧に甕仕込みして出来上がった原酒を熟成させて麦チョコを思わせるような甘い香りと口当たりの優しい甘口の味わいです。 | |
陶眠中々 | 28 | 720ml | \2.287 | K1038 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 日本で一番有名な麦焼酎です。自社栽培で生産した麦を蔵伝承の技術で、丁寧に甕仕込みして出来上がった原酒を甕で熟成させて麦チョコを思わせるような甘い香りと口当たりの優しい甘口の味わいの熟成原酒です。化粧箱入りですので、ギフトにも最適です。 | |
野うさぎの走り | 37 | 600ml | \2.900 | K1039 | (株)黒木本店 | 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋 | 地元高鍋の大地がはぐくんだ餅米を蔵伝承の技術で丁寧に仕込み、出来上がった原酒を厳選して、手造りの瓶に詰めています。濃厚な深い味わいです。 | |
山ねこ | 25 | 1.8L | \2.620 | K1040 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産のジョイホワイト芋を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、五年以上熟成させて、爽やかな香りと甘口の味わいに仕上がっています。ラベルのデザインも素晴らしいです。生産量が少なく希少な焼酎です。 | |
山ねこ | 25 | 720ml | \1.310 | K1041 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産のジョイホワイト芋を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、五年以上熟成させて、爽やかな香りと甘口の味わいに仕上がっています。ラベルのデザインも素晴らしいです。生産量が少なく希少な焼酎です。 | |
山猿 | 25 | 1.8L | \2.620 | K1042 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産の裸麦を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、熟成させて、ガツンと来る香ばしく深い味わいに仕上げています。 | |
山猿 | 25 | 720ml | \1.310 | K1043 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産の裸麦を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、熟成させて、ガツンと来る香ばしく深い味わいに仕上げています。 | |
山せみ | 25 | 1.8L | \2.620 | K1044 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産の酒造好適米「はなかぐら」を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、熟成させて、爽やかな香りの吟醸香と飲み易い味わいです。 | |
山せみ | 25 | 720ml | \1.310 | K1045 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 地元契約農家生産の酒造好適米「はなかぐら」を尾鈴山の清らかな水と日本初の木槽で仕込み、手造り麹、木桶蒸留をして、熟成させて、爽やかな香りの吟醸香と飲み易い味わいです。 | |
なかむら謹醸宇治野正米焼酎20年貯蔵 | 36 | 720ml | \9.260 | K1046 | 有限会社中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 「なかむら」生みの親「宇治野正」(阿多杜氏)が、20年前に常圧蒸留で、仕込んだ限定秘蔵焼酎です。貯蔵前は、アルコール度数42度でしたが、20年という刻ときを経て36度になっています。その分、味わいは凝縮され、力強くまろやかな甘みと旨味を感じます。この焼酎は、宇治野杜氏の生き様そのものです。終買になりました。 | |
姶良八年古酒 | 30 | 720ml | \3.000 | K1047 | 白金酒造(株) | 鹿児島県姶良市脇元 | 手造り姶良の出来の良かった原酒を八年熟成しました。香りが良く、まろやかで奥深いとても旨い焼酎です。化粧箱入りです。限定600本限りです。 | |
だいやめ | 25 | 1.8L | \2.430 | K1048 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 香熟芋を使用し、熟したライチのような華やかで爽やかな香り、甘くまろやかな味わいに後口のキレが引き締め、クセになる味わいです。水割りロックも良いですが、ソーダ割りで香りが花開きます。 | |
権助Gonsuke | 25 | 1.8L | \2.334 | K1049 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 白麹仕込みの黄金千貫と黒麹仕込みの紅はるかの原酒をティスティングの天才、軸屋麻衣子が絶妙な割合でブレンドした贅沢ブレンドの焼酎です。ラベルもパンダラベルで、インスタ映えの逸品です。 | |
権助Gonsuke | 25 | 720ml | \1.353 | K1050 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 白麹仕込みの黄金千貫と黒麹仕込みの紅はるかの原酒をティスティングの天才、軸屋麻衣子が絶妙な割合でブレンドした贅沢ブレンドの焼酎です。ラベルもパンダラベルで、インスタ映えの逸品です。 | |
山ねこ黄金まさり | 25 | 1.8L | \2.529 | K1051 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所で、初めての季節商品です。希少な芋「黄金まさり」を使用した、こだわりの焼酎です。香りが良く、とても甘口の素晴らしい焼酎です。 | |
山ねこ黄金まさり | 25 | 720ml | \1.269 | K1052 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所で、初めての季節商品です。希少な芋「黄金まさり」を使用した、こだわりの焼酎です。香りが良く、とても甘口の素晴らしい焼酎です。 | |
晴耕雨読 高龍たかおかみ | 25 | 1.8L | \3.238 | K1053 | (有)佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 鹿児島県産コナミズキ芋を黄麹(国産米)で仕込み、非常に甘口の香りの高い焼酎に仕上がっています。年1回の数量限定の季節商品です。 | |
木場 無濾過 | 25 | 1.8L | \2.315 | K1054 | 木場酒造 (有) | 鹿児島県曽於市末吉町 | 地元産の契約農家の黄金千貫芋を使用し、蒸留後の風味豊かな成分をそのまま残し瓶詰めした1本です。無濾過ならではの多彩な成分が織りなす趣のある味わいは、どんな飲み方でも順応するまろやかで、甘い美味しい焼酎です。 | |
フラミンゴオレンジ | 25 | 720ml | \1.380 | K1055 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 去年発売した「いも麹芋 丸造り」をベースに、「鹿児島香り酵母1号」を使用して減圧蒸留でありながら、果実系の香り高い焼酎になりました。味わいとしては、甘口の非常に口当たりの良い焼酎になっています。ビターオレンジの花の香りが素晴らしいです。 | |
伊佐大泉 樽中之天 | 25 | 1.8L | \2.600 | K1056 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐市菱刈荒田 | 鹿児島県産の白豊芋を手麹で仕込み、その中で一番出来の良かった薫り豊かな一樽を選んで瓶詰めしました。年一回の限定発売です。 | |
たまこがね | 25 | 1.8L | \2.300 | K1057 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | 鹿児島県産の黄金千貫芋のどっしりとした味わいと玉茜芋のカロチン豊富で香り豊かな香味が調和した、ほっこりとした味わいの焼酎です。 休売中です。 |
|
CONTAコンタ | 25 | 1.8L | \3.000 | K1058 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 平成17年製造で、とうもろこし麹(白麹)、黄金千貫、常圧蒸留です。10年間ホーロータンクで熟成し、4年間バーボン樽で、仕上げしました。風味はバーボンでありながら、味わいは本格焼酎です。一回限りの販売で終売です。 | |
一尚ブレンド蔵の師魂 | 30 | 1.8L | \3.000 | K1059 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | スコットランドで製造するブレンデッドウィスキーのように、2社お互いの良い原酒を持ち合い絶妙のバランスでブレンドしています。原酒の中身は秘蔵酒で、非常に美味いです。極僅かの販売になります。 | |
蔵の師魂ブレンド一尚 | 30 | 1.8L | \3.000 | K1060 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | スコットランドで製造するブレンデッドウィスキーのように、2社お互いの良い原酒を持ち合い絶妙のバランスでブレンドしています。原酒の中身は秘蔵酒で、非常に美味いです。極僅かの販売になります。 | |
令和焼酎 感謝小鹿 | 25 | 1.8L | \1.724 | K1061 | 小鹿酒造(株) | 鹿児島県鹿屋市吾平町 | 改元記念焼酎で、中身は今回限りの限定醸造です。包装紙には感謝の文字が入り、贈答用に年間通じて喜ばれます。 | |
夏小牧 | 35 | 300ml | \800 | K1062 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 毎年とても人気のある夏小牧ですが、今回300mlですが、35度のソーダ割りで楽しめる原酒を発売します。とても甘口で、ソーダ割りの爽やかさと相まって、素晴らしい味わいになっています。 | |
烏天狗しゅわしゅわ | 36 | 1.8L | \3.350 | K1063 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 甘さの強い安納芋を仕込み、オーク樽で熟成させ紅茶やトロピカルフルーツの様な風味を感じる今までにないとても素晴らしい味わいの原酒36度になっています。ロック水割りはもちろん炭酸割りで風味が増し飲み易くなります。 | |
烏天狗しゅわしゅわ | 36 | 720ml | \1.690 | K1064 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 甘さの強い安納芋を仕込み、オーク樽で熟成させ紅茶やトロピカルフルーツの様な風味を感じる今までにないとても素晴らしい味わいの原酒36度になっています。ロック水割りはもちろん炭酸割りで風味が増し飲み易くなります。 | |
烏天狗しゅわしゅわ白豊 | 36 | 1.8L | \3.350 | K1065 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 甘さの強い白豊芋を仕込み、オーク樽で熟成させ、ほのかに柑橘系の香り、まろやかで甘みのある原酒36度になっています。ロック水割りはもちろん炭酸割りで風味が増し飲み易くなります。 | |
烏天狗しゅわしゅわ白豊 | 36 | 720ml | \1.690 | K1066 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 甘さの強い白豊芋を仕込み、オーク樽で熟成させ、ほのかに柑橘系の香り、まろやかで甘みのある原酒36度になっています。ロック水割りはもちろん炭酸割りで風味が増し飲み易くなります。 | |
スズホックリ | 30 | 720ml | \2.500 | K1067 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 実験や試行錯誤を繰り返し素晴らしい焼酎を世に送り出す焼酎探求家「白石杜氏」が、今回発売する「スズホックリ」野イチゴの香り、爽やかな酸味、新感覚の味わいです。アルコール度数30度での販売です。 | |
幸湧香安納芋 | 25 | 1.8L | \2.296 | K1068 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 自社栽培の安納芋を石蔵で熟成させて、芋の甘みを最大限引き出しています。丁寧に甕壺で仕込み、とても香りの良い甘口の焼酎に仕上げています。 | |
幸湧香安納芋 | 34 | 720ml | \1.574 | K1069 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 自社栽培の安納芋を石蔵で熟成させて、芋の甘みを最大限引き出しています。丁寧に甕壺で仕込み、とても香りの良い甘口の焼酎に仕上げています。四合は34度で、ワインボトルに入れての販売です。 | |
木場黄麹 | 25 | 1.8L | \2.818 | K1070 | 木場酒造 (有) | 鹿児島県曽於市末吉町 | 若手蔵元が、新ブランドの立ち上げです。全国少数精鋭の酒販店のみでの限定販売です。厳選された地元のサツマイモを黄麹、ワイン酵母で仕込み、バナナの香り落ち着いた甘口の美味しい焼酎です。2019年度、鹿児島県焼酎鑑評会総裁賞代表の蔵です。 | |
ユメナカ | 25 | 1.8L | \2.100 | K1071 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 国産米白麹で、黄金千貫芋を仕込み、酵母はワイン酵母で、香り立つ甘口の焼酎が出来上がりました。蔵元、小売店、飲食店、飲み手で、夢を共有出来る焼酎を目指しています。休売 | |
貯蔵十五年 不二才 | 37 | 1.8L | \12.108 | K1072 | (有)佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 「不二才」発売二十周年を記念して、「貯蔵十五年古酒不二才」の1回限りの発売です。南薩摩産の黄金千貫芋を国産米の白麹で仕込んだ、とても出来の良かった原酒を地中に埋めた甕壺でゆっくり熟成させました。発売以来20年間の中で、一際素晴らしい原酒が十五年の永い刻ときを経て、さらにまろやかで深い味わいになっています。売り切りで終了となります。 | |
銀の星 むろか | 25 | 1.8L | \3.240 | K1073 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | あの日南娘を皮むき芋で仕込んだ焼酎の無濾過です。この蔵のすばらしさは、丁寧な手造り麹です。芋蒸し器も回転式で、蒸気のムラをなくしています。何もかもが、丁寧で味わいにもそのすばらしさが醸し出されています。 | |
日南娘 むろか | 27 | 1.8L | \3.240 |
K1074 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | 黄金千貫の芋本来の味と香りを大切にして、後口の良い新鮮な風味で す。日南娘の原酒を無濾過で仕上げています。厳選された芋を丁寧に仕込み、手造りの良さが旨みとしてしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。 | |
日南娘 醇良 | 20 | 900ml | \1.151 | K1075 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | 厳選された地元の芋(黄金千貫)を手造り手麹(白)で、丁寧に仕込み、宮崎限定20度で仕上げています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回ることはありません。 | |
だいやめ | 25 | 900ml | \1.280 | K1076 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 香熟芋を使用し、熟したライチのような華やかで爽やかな香り、甘くまろやかな味わいに後口のキレが引き締め、クセになる味わいです。水割りロックも良いですが、ソーダ割りで香りが花開きます。 | |
小鶴 the Banana | 25 | 900ml | \1.280 | K1077 | 小正醸造(株) | 鹿児島県日置市日吉町 | ワイン酵母(ソーヴィニヨンブラン)由来の酵母と黄金千貫を組み合わせることによって、まるでバナナのような甘く柔らかい香り、甘みと酸味のバランスの良い爽やかな味わいになっています。 | |
蛍燈ほたるび | 25 | 1.8L | \2.909 | K1078 | 鹿児島酒造 株 阿久根工場 | 鹿児島県阿久根市栄町 | 鹿児島県産の栗黄金、白豊、芋を国産米のS型麹菌で仕込み、香ばしさの先の至高の甘口を目指して若き蔵人5人が造りました。結果として思った以上に香りの良い甘口の焼酎が出来上がっています。 | |
ASHITA WA Kitto アシタワキット | 26 | 1.8L | \2.720 | K1079 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 新焼酎のフレッシュさと黄麹の香り、そして、三段仕込みで醸し、原酒をそのまま無濾過で仕上げ、特段の甘さとまろやかさが特徴です。 | |
雪のまんねん | 28 | 720ml | \1.500 | K1080 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町甲 | 自社の黄金千貫を獲れ立ての新米を米麹にして仕込み、新酒無濾過のまま瓶詰めしたお湯割りで味わって欲しい焼酎です。ラベルもペンギンラベルでとても人気です。 | |
Y7 ヤットセブン | 25 | 720ml | \1.810 | K1081 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 遠藤保仁選手 公式戦1.000試合出場記念発売焼酎です。遠藤保仁さんのご要望に合わせ、ロックやソーダ割に合うようなスッキリとしたタイプの酒質に仕上げています。 | |
山ねこ 麹米山田錦 | 25 | 1.8L | \2.760 | K1082 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所の季節商品です。希少な麹酒米「山田錦」を使用した、こだわりの焼酎です。ライチのような香りが良く、とてもコクのある甘口の素晴らしい焼酎です。 | |
山ねこ 麹米山田錦 | 25 | 720ml | \1.380 | K1083 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所の季節商品です。希少な麹酒米「山田錦」を使用した、こだわりの焼酎です。ライチのような香りが良く、とてもコクのある甘口の素晴らしい焼酎です。 | |
本垂れ | 25 | 1.8L | \1.900 | K1084 | (有)佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 地元頴娃町限定焼酎、地元産の芋を白麹で仕込み、不二才と同じ造りの初垂れ、末垂れの中取りで、本垂れです。リーズナブルな価格の割には、本格的な味わいです。 | |
ソットアシタワ | 25 | 1.8L | \2.720 | K1085 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 鹿児島県産のサツママサリ芋を霧島産の夢十色米を麹(白麹、黄麹)米にして仕込みました。フルーティーな香りと甘い味わいが口の中で広がります。極僅かの限定販売です。終売になりました。 | |
プライド キタサツマ | 25 | 720ml | \1.818 | K1086 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 鹿児島県産の黄金千貫芋をさつま町産の「あきほなみ」を麹米にして、出来上がった焼酎です。JA北さつまが、プライドをかけて、軸屋酒造さんとコラボした焼酎です。ほんのり甘いほっこりした焼酎です。 | |
明るい農村の四季 春 | 25 | 720ml | \2.091 | K1087 | (株) 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を白麹の女王と言われるゴールド菌を使って仕込み、長期にわたり熟成させて、軽快、新鮮で、優しい口当たりに仕上がっています。レッテルは地元さつま町の絵手紙画家、小向井一成さんのほのぼのとした絵です。 | |
伊佐大泉ブラック | 25 | 1.8L | \1.950 | K1088 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐市菱刈荒田 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を手麹(黒麹)で仕込み、コーヒーのような香りの甘口の焼酎に仕上がっています。極少量の販売ですので、お早めに購入されてください。 | |
伊佐大泉ブラック | 25 | 900ml | \1.000 | K1089 | 大山酒造合名会社 | 鹿児島県伊佐市菱刈荒田 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を手麹(黒麹)で仕込み、コーヒーのような香りの甘口の焼酎に仕上がっています。極少量の販売ですので、お早めに購入されてください。 | |
蔵の師魂 The Pink | 25 | 1.8L | \2.800 | K1090 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | 新鮮な黄金千貫芋を赤ワイン酵母で、引き出した香り成分を前面に表現した、稀にみる爽やかな葡萄、スグリ系の香り高い甘口の焼酎です。年1回限りの、しかも非常に少ない取扱店限定の焼酎です。 | |
蔵の師魂 The Pink | 25 | 720ml | \1.550 | K1091 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | 新鮮な黄金千貫芋を赤ワイン酵母で、引き出した香り成分を前面に表現した、稀にみる爽やかな葡萄、スグリ系の香り高い甘口の焼酎です。年1回限りの、しかも非常に少ない取扱店限定の焼酎です。 | |
甕仙人 ブルーボトル | 25 | 1.8L | \3.050 | K1092 | (有)中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 有機栽培無農薬栽培の黄金千貫芋を蔵伝承の手造り麹で、丁寧に仕込みました。香り高い甘口の焼酎です。一仕込みだけですので、極僅かの販売になります。 | |
甕仙人 ブルーボトル | 25 | 720ml | \1.550 | K1093 | (有)中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 有機栽培無農薬栽培の黄金千貫芋を蔵伝承の手造り麹で、丁寧に仕込みました。香り高い甘口の焼酎です。一仕込みだけですので、極僅かの販売になります。 | |
萬膳ノロシ | 30 | 500ml | \2.580 | K1094 | 万膳酒造 有 | 鹿児島県霧島市霧島永水 | 鹿児島県産の黄金千貫芋を黒麹の手造り麹でかめ壷仕込み、霧島レッカ水で割り水する萬膳新酒を無濾過でそのまま30度にて瓶詰めしています。フレッシュでありながら、深みのある味わい、素晴らしい出来の焼酎に仕上がっています。 | |
その名は甑州ジャーニー | 25 | 1.8L | \3.350 | K1095 | 吉永酒造 株 | 鹿児島県薩摩川内市下甑手打 | 島内の海陽中学の生徒が育てた芋を黒麹で仕込み、島から旅立つ生徒を見送る焼酎として、2019年から販売しています。香りが良く懐かしい味わいになっています。極僅かですので、早めにご注文ください。 | |
のんびり蓮蛙 | 25 | 1.8L | \2.250 | K1096 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 自社産のムラサキマサリを国産米米麹で仕込んだ焼酎です。フルーティーでありながら、芋芋しさもかなりある焼酎です。新しいテイストです。休売 | |
京屋雫ル | 20 | 750ml | \5.000 | K1097 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 宮崎県産の紅芋を宮崎県産のはなかぐら米を米麹にして仕込み、とても香りの良い甘口の焼酎に仕上がっています。透明のおしゃれな瓶に入って取扱店の極一部店で取り扱いです。 | |
朗らかに醸す | 30 | 720ml | \2.300 | K1098 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 自家栽培の紅誉芋を地元産の夏の笑みの新米(白麹)で仕込み、とても潤いのある甘口の焼酎に仕上がりました。毎年の芋を変えてのトライ企画で今年も素晴らしい焼酎が出来ました。 | |
孤高の月蛍 | 25 | 1.8L | \2.400 | K1099 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 地元志布志産のさつまいもを国産米白麹で仕込み、味わいに奥行きを出しています。芋焼酎らしさをテーマに造った焼酎です。 | |
しゅんかとぎ | 25 | 1.8L | \2.300 | K1100 | 植園酒造 資 | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 蔵伝承の技術と磨き抜かれた感性によって結実した味わいがあります。香りは穏やかですが、研ぎ澄まされたその味わいは、果実を想わせる余韻が口中に漂います。オンザロック、水割りで、氷が溶けていく事による香りの変化をお楽しみください。 | |
マルニシぷんぷんベニハルカ | 25 | 1.8L | \2.627 | K1101 | 丸西酒造 資 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | マルニシベニハルカの無濾過版の新発売焼酎です。紅はるか芋の香りがぷんぷん香るとても甘口の焼酎です。発売前から予約が凄い焼酎です。僅かの数量ですので、お早めに。 | |
オツ、ウォッカ、レモン | 30 | 720ml | \1.188 | K1102 | (有)佐多宗二商店 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 | 焼酎に国産のワックス不使用レモンを漬け込み、グラッパの蒸留機で蒸留したボタニカルスピリッツです。砂糖、着色料、香料、添加物などを一切使用していませんので、食中酒としてお楽しみください。 | |
小牧ソーダ割り専用焼酎 | 35 | 300ml | \900 | K1103 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | ソーダ割り専用焼酎です。焼酎2、強炭酸水8、の割合がおすすめです。中身は2種類のブレンドですが、その2種類の芋を想像しながら楽しんでください。現在数店舗のみの販売に限られています。 | |
小牧スピリッツ | 65 | 500ml | \1.250 | K1104 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 医療従事者応援のために造った焼酎です。鹿児島県の病院に数百本寄付しました。本製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用可能です。アルコール度数が高いので、火気厳禁です。 | |
初代権助110周年記念ボトル | 25 | 1.8L | \2.800 | K1105 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 頴娃紫芋を使用し、五年甕貯蔵三年瓶熟成の八年貯蔵酒です。110本限定ナンバリングボトル(当店限定販売)紫芋の濃厚さと旨味を甕で熟成させることによりグッと濃縮、まろやかな口あたりに仕上がっています。口に含むと広がる甘みと紅茶やヨーグルトの香りをお楽しみください。鍋田杜氏謹製、軸屋麻衣子監修の社運を懸けた至上の一滴です。皆様、軸屋酒造を応援してください。 | |
あしたはもっと | 25 | 1.8L | \2.720 | K1106 | 吉永酒造(有) | 鹿児島県指宿市十二町 | 若き吉永杜氏の先祖伝来の甕で醸す、スッキリとした芋の風味が楽しめる仕上がりです。お湯割りから水のチョイ足しロックもおすすめの飲み方です。終買になりました。 | |
夏の利八 | 30 | 1.8L | \3.120 | K1107 | 吉永酒造(有) | 鹿児島県指宿市十二町 | 利八の中でも濃厚な個性派の焼酎です。30度ですので、氷の溶け具合によって、熟成感のある甘みとアルコールの変化によって芳醇な味わいもエンドレスに変化します。ロックやソーダ割りが最高に美味いです。 | |
天狗櫻ジョイホワイト | 25 | 1.8L | \2.928 | K1108 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 減農薬で作ったジョイホワイト芋を、丁寧に手造り甕仕込みで、木樽で蒸留した焼酎です。白い果物を感じさせる爽やかな風味で、お湯割りからソーダ割りまで様々な飲み方でも美味しい焼酎です。 | |
天狗櫻ジョイホワイト | 25 | 720ml | \1.700 |
K1109 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 減農薬で作ったジョイホワイト芋を、丁寧に手造り甕仕込みで、木樽で蒸留した焼酎です。白い果物を感じさせる爽やかな風味で、お湯割りからソーダ割りまで様々な飲み方でも美味しい焼酎です。 | |
CONTAコンタ | 25 | 720ml | \1.637 | K1110 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 平成17年製造で、とうもろこし麹(白麹)、黄金千貫、常圧蒸留です。10年間ホーロータンクで熟成し、4年間バーボン樽で、仕上げしました。風味はバーボンでありながら、味わいは本格焼酎です。 | |
MUGEN 白波 | 25 | 1.8L | \2.500 | K1111 | 薩摩酒造(株) | 鹿児島県枕崎市立神本町 | 土の中で甘さを最大限に引き出した土室糖化芋を使用し黒瀬藤治伝承の技術で極限まで旨味を凝縮し瓶詰めしました。本格焼酎の無限の可能性を追求していく杜氏の姿勢を表現する意味で、「MUGEN 白波」と名前を冠しました。 | |
一尚麦 | 25 | 1.8L | \2.500 | K1112 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | ガツンとくる麦の味わい。社運を懸けた挑戦の焼酎、コロナ応援企画で誕生 | |
一尚麦 | 25 | 720ml | \1.350 | K1113 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | ガツンとくる麦の味わい。社運を懸けた挑戦の焼酎、コロナ応援企画で誕生 | |
小牧の梅酒 | 14 | 720ml | \1.800 | K1114 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 地元の西郷梅で造った、実が入っていますので、とてもフルーティーです。 | |
紫尾の露 紫月 | 25 | 1.8L | \1.931 | K1115 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 紫尾の露の新焼酎。フレッシュで甘口の香りの爽やかな焼酎です。 | |
紫尾の露 紫月 | 25 | 900ml | \1.016 |
K1116 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 紫尾の露の新焼酎。フレッシュで甘口の香りの爽やかな焼酎です。 | |
葡萄のお酒フィレール | 14 | 720ml | \2.097 | K1117 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 青森県の鶴田町の葡萄フィレールを軸屋酒造の焼酎で漬け込みました。さつま町の旧鶴田町とのご縁でコラボが実現しました。とてもフルーティーで飲みやすいリキュールです。 | |
クールミントグリーン | 25 | 1.8L | \2.700 | K1118 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 鹿児島県産のベニハルカ芋を霧島産の米を麹米にして実験的に仕込み、クールミントの香りを抽出させる事に成功しました。クールミントの香りと甘い味わいが口の中で広がります。極僅かの限定販売です。 | |
クールミントグリーン | 25 | 720ml | \1.280 | K1119 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 鹿児島県産のベニハルカ芋を霧島産の米を麹米にして実験的に仕込み、クールミントの香りを抽出させる事に成功しました。クールミントの香りと甘い味わいが口の中で広がります。極僅かの限定販売です。 | |
紅櫻井 | 25 | 720ml | \1.320 | K1540 | 櫻井酒造 (有) | 鹿児島県南さつま市金峰町池辺 | 鹿児島県産芋の紅はるかを国産米の黒麹で仕込み、ほぼ無濾過に近い形で、旨味をそのままの状態で仕上げています。紅はるか芋の甘口で、ふくよかな香ばしい香りが特徴です。薄にごりで、旨味成分が漂っています。 | |
赤兎馬梅酒 | 14 | 720ml | \1.345 | K1121 | 濱田酒造(株) | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 鹿児島県産の南高梅を芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み梅酒です。芋焼酎「赤兎馬」の重厚なコクと果実味豊かな南高梅由来の爽快な酸味が特徴です。まろやかで優しい味わいです。 | |
甕雫KURO | 20 | 1.8L | \5.000 | K1122 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 宮崎県産の紅芋を宮崎県産の有機栽培米を米麹(黒麹)にして仕込み、とても香りの良い甘口の焼酎に仕上がっています。真っ黒のおしゃれな瓶に入って取扱店の極一部店で取り扱いです。 | |
OSUZU GIN | 45 | 200ml | \1.930 | K1123 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所の新しい挑戦です。地元産の原料で仕込み蒸留して、地元産のボタニカルを使用して仕上げたスピリッツです。ボタニカルの爽やかな香りと喉越し、ソーダ割りのジンリッキーや、ロックでお楽しみください。 | |
OSUZU GIN | 45 | 700ml | \4.050 | K1124 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所の新しい挑戦です。地元産の原料で仕込み蒸留して、地元産のボタニカルを使用して仕上げたスピリッツです。ボタニカルの爽やかな香りと喉越し、ソーダ割りのジンリッキーや、ロックでお楽しみください。 | |
OSUZU MALT | 59 | 200nk | \2.500 | K1125 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 尾鈴山蒸留所の新しい挑戦です。地元産の原料で仕込み蒸留して、地元産のピートを使用して仕上げたウィスキーです。ピートの香ばしい薫りと喉越し、ソーダ割りのハイボールや、ロック、水割りでお楽しみください。 | |
原酒 屋久杉 | 37 | 720ml | \3.000 | K1126 | 本坊酒造 株 屋久島工場 | 鹿児島県熊毛郡屋久町 | 屋久島の白豊芋で仕込み、出来上がった原酒をそのまま陶器に詰めています。屋久島の縄文水を仕込み水に使用し、まろやかで甘味豊かな味わいに仕上がりました。縄文水の良さが醸しだされた美味い焼酎です。 | |
八幡 | 25 | 900ml | \1.271 |
K1127 | 高良酒造 (有) | 鹿児島県川辺郡川辺町 | 昔ながらの甕仕込みで、口に含んだ時さつまいものコクのある甘さがかんじられる。 | |
野海棠 | 25 | 720ml | \1.555 | K1128 | 祁答院蒸留所 | 鹿児島県薩摩川内市祁答院町 | 野海棠は、世界で霧島にしか自生していない植物で、「世界でたった一つの花」です。芋焼酎の中での「ONLY ONE」を目指した焼酎です。手造り、木槽仕込み、木樽蒸留、洞窟貯蔵と言う手を掛ける限界まで極めた焼酎です。華やかな香りと優しい味わいで、取扱店も非常に少ないので、あなたの「たった一つのONLY ONE」焼酎です。 | |
赤芋熟成古酒明るい農村 | 25 | 720ml | \1.997 | K1129 | 株 霧島町蒸留所 | 鹿児島県霧島市霧島田口 | 鹿児島県産の皮も中身も赤い赤芋と黒麹を使用し、かめ壺で仕込んだ原酒を3年以上熟成させた、非常に珍しい焼酎です。瓶も高級感あふれる真っ赤な特殊な栓のレトロ瓶に詰めての販売です。僅か3.000本の限定販売です。 | |
木場黒麹 | 25 | 1.8L | \2.818 | K1130 | 木場酒造 (有) | 鹿児島県曽於市末吉町 | 若手蔵元が、新ブランドの立ち上げです。全国少数精鋭の酒販店のみでの限定販売です。厳選された地元のサツマイモを黒麹で仕込み、落ち着いた甘口の美味しい本格焼酎です。2019年度、鹿児島県焼酎鑑評会総裁賞代表の蔵です。 | |
シロ、ツン | 25 | 1.8L | \2.700 | K1131 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 昔は、蔵ごとにとても個性的な焼酎が、存在していた。今そんな焼酎がどれだけあるだろう。敢えて、そこに野崎杜氏は、挑戦する。表技も裏技も48手持っていると豪語する。テクニシャン野崎が醸す超個性的な「市来焼酎ツン」、綺麗な黄金千貫芋(白麹)から、こうもブンと香り、そして非常に濃い見事な焼酎を醸しだしました。お湯を加えても水を加えても、口当たりがまろやかで、それでいて甘味が後から後から込み上げてくる焼酎です。 | |
大和桜ニュークラシック | 25 | 1.8L | \3.182 | K1132 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 原料の芋は黄金千貫、米は国産米、水は当蔵の良質な地下水を使用。米をこしきで蒸し、モロ蓋を用いた「手造りの麹(しろ)」と「全量甕仕込み」にて醸し、熟成された古酒と出来たての新酒をブレンドしました。味わいとしては、お湯割りで甘く香りも華やかで、飲みごたえのある薄にごりの焼酎です。 | |
甕仙人ブルーボトル原酒 | 37 | 720ml | \2.980 | K1133 | (有)中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 有機栽培無農薬栽培の黄金千貫芋を蔵伝承の手造り麹で、丁寧に仕込みました。香り高い甘口の焼酎の原酒です。一仕込みだけですので、極僅かの販売になります。 | |
ズット アシタワ | 25 | 1.8L | \2.720 | K1134 | 大海酒造協業組合 | 鹿児島県鹿屋市白崎町 | 原料にベニオトメイモ、麹米にイクヒカリを使用し、味わいとして芋の華やかな香り、甘味、旨味を感じる。それでいて、切れが良いのが特徴です。 | |
初代権助110周年記念ボトル安納芋原酒 | 40 | 1.8L | \3.630 | K1135 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 安納芋を使用し、原酒をそのまま三年甕貯蔵三年瓶熟成の六年貯蔵古酒原酒40度です。110本限定ナンバリングボトル(当店限定販売)安納芋の濃い甘さと旨味を甕で熟成させることによりグッと濃縮、原酒40度を感じさせない、まろやかな口あたりに仕上がっています。口に含むと広がる甘みと紅茶やヨーグルトの香りをお楽しみください。鍋田杜氏謹製、軸屋麻衣子監修の社運を懸けた至上の一滴です。皆様、軸屋酒造を応援してください。 | |
新酒 本にごり 伊勢吉どん | 25 | 1.8L | \2.120 | K1136 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 「伊勢吉どん」を仕込んだ時に出来たばかりのとても美味い新酒を濾過せず旨味成分が溶け込んだ本にごりのまま発売しました。まろやかでありながら甘みの強い味わいです。どうしても飲んで欲しいので、特別価格にて販売しています。 | |
新酒 本にごり 伊勢吉どん | 25 | 1.8L | \1.100 | K1137 | 小牧蒸留所 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 「伊勢吉どん」を仕込んだ時に出来たばかりのとても美味い新酒を濾過せず旨味成分が溶け込んだ本にごりのまま発売しました。まろやかでありながら甘みの強い味わいです。どうしても飲んで欲しいので、特別価格にて販売しています。 | |
焼芋 松 | 25 | 720ml | \1.700 | K1138 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 自社畑で栽培した芋を松の木や葉で、燻し燻製にして仕込みました。出来上がった原酒を熟成させています。25度に和水しています。昔発売した松濤を思わせる焼酎です。2015年製古酒です。 | |
焼芋 山桜 | 34 | 720ml | \2.600 | K1139 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 自社畑で栽培した芋を松の木や葉で、燻し燻製にして仕込みました。出来上がった原酒を熟成させています。原酒をそのまま瓶詰めしています。昔発売した松濤の原酒を思わせる焼酎です。2016年製古酒です。 | |
蒸留したて むろか利八 白麹 | 25 | 1.8L | \2.368 | K1140 | 吉永酒造(有) | 鹿児島県指宿市十二町 | 若き吉永杜氏が醸す蒸留したての焼酎(白麹)をフーゼル油、旨味たっぷりのまま無調整で、瓶詰めした本にごりの焼酎です。開封後は早めにお召し上がりください。 | |
蒸留したて むろか利八 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.415 | K1141 | 吉永酒造(有) | 鹿児島県指宿市十二町 | 若き吉永杜氏が醸す蒸留したての焼酎(黒麹)をフーゼル油、旨味たっぷりのまま無調整で、瓶詰めした本にごりの焼酎です。開封後は早めにお召し上がりください。 | |
なかむら 新焼酎無濾過無調整 | 37 | 720ml | \3,600 | K1142 | (有)中村酒造場 | 鹿児島県霧島市国分湊 | 中村慎弥杜氏が醸す「なかむら」の出来の良かった原酒を無濾過無調整で、そのまま瓶詰めしました。今まで百年以上、新酒を無濾過無調整で出すことはありませんでした。それだけに今度出したのは、自信があるからです。中村慎弥杜氏の醸す逸品、是非ご賞味ください。無濾過の性質上、開封後は早めに未開封でも5月ぐらいまでには、飲み切ってください。 | |
座忘(ざぼう) | 30 | 1.8L | \2.850 | K1143 | さつま無双(株) | 鹿児島県鹿児島市七ツ島 | 旨味を最大限に引き出すために、荒濾過で仕上げました。黒麹独特のコクと豊かな風味が口いっぱいに広がります。30度の焼酎が持つ「旨味」と「深い味わい」は、お湯割り、水割り、ロック、どんな飲み方でも真価を発揮します。極少量の仕込みの為、全国極僅かの店舗での販売です。 | |
維新ノ一滴生酛造り | 27 | 720ml | \3.400 | K1144 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | サツマイモを蒸かして粉砕し水を加え、数日経過して乳酸発酵後に黄麹を入れて仕込んだ焼酎で、生酛造りの芋焼酎です。紅はるか芋を使用し、ツブロ式蒸留器で、蒸留しました。 | |
いも麹芋寒造り | 26 | 1.8L | \3.150 | K1145 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | サツマイモを蒸かして粉砕し水を加え、数日経過して乳酸発酵後に黄麹を入れて仕込んだ焼酎で、米麹を全く使わない生酛造りの芋焼酎です。紅はるか芋を使用し、通常の蒸留器で常圧蒸留しました。 | |
旭万年星原酒 | 40 | 750ml | \3.200 | K1146 | (有)渡邊酒造場 | 宮崎県宮崎市田野町 | 国産のはだか麦を国産の麦麹で仕込み、とてもインパクトのある原酒をゆっくり寝かせて熟成させとても旨味のある甘口の焼酎に仕上がりました。待ちに待った久しぶりの発売で、とても人気があります。 | |
新酒 天狗櫻 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.400 | K1147 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 白い包装紙で包んでありますが、黒麹の新酒です。開墾した土地で収穫した黄金千貫で仕込みました。芋焼酎の香りに着目し、製造した焼酎の中で香りに特徴のあるものを選びました。うすにごりで通常の天狗櫻よりキレがあり、水割りでもお湯割りでも、伸びがある酒質であるように感じます。 | |
安田 | 26 | 720ml | \1.340 | K1148 | 国分酒造 (株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 平成十五年、10本の苗から蔓無源氏芋の復活が始まりました。この芋で仕込んだ焼酎は、非常に香りが良く、甘い焼酎に仕上がります。しかも、米麹の代わりに蔓無源氏芋で、麹も造った、いも麹芋です。極僅かの量しか造れません。出来上がりも素晴らしく、安田杜氏の名前を冠した焼酎「安田」です。今期は売り切れましたので、来季の入荷まで、お待ちください。 | |
尾鈴山山ねこ 銅釜蒸留 | 25 | 1.8L | \2.600 | K1149 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 山ねこの持つフルーティーな味わいをウィスキー製造の際に導入した銅製の蒸留器で蒸留しました。間接蒸留のみで熱を加えるため、より凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製の蒸留器ならではの甘味のある余韻がしっかりと出ています。 | |
尾鈴山山ねこ 銅釜蒸留 | 25 | 720ml | \1.300 | K1150 | (株)尾鈴山蒸留所 | 宮崎県児湯郡木城町石河内 | 山ねこの持つフルーティーな味わいをウィスキー製造の際に導入した銅製の蒸留器で蒸留しました。間接蒸留のみで熱を加えるため、より凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製の蒸留器ならではの甘味のある余韻がしっかりと出ています。 | |
伊佐美 | 25 | 720ml | \1.862 | K1151 | 合資 甲斐商店 | 鹿児島県伊佐市大口上町 | 本格麦焼酎に日本酒の純米吟醸の技法を取り入れたクラフトマン多田のスパニッシュオレンジは、甘い香りとスムーズな口当たり、なめらかでリッチな味わいを表現しています。ペアリングとしては、天ぷらに抹茶塩、優しい味付けの和食、出汁の効いたおでん、鮎の塩焼き塩などお塩やポン酢を使用した料理と楽しむとお互いの素材が引き立ちます。オンザロック、ソーダ割り水割りがオススメです。 | |
クラフトマン多田 スパニッシュオレンジ | 25 | 1.8L | \2.600 | K1152 | (株) 天盃 | 福岡県朝倉郡筑前町森山 | 本格麦焼酎に日本酒の純米吟醸の技法を取り入れたクラフトマン多田のスパニッシュオレンジは、甘い香りとスムーズな口当たり、なめらかでリッチな味わいを表現しています。ペアリングとしては、天ぷらに抹茶塩、優しい味付けの和食、出汁の効いたおでん、鮎の塩焼き塩などお塩やポン酢を使用した料理と楽しむとお互いの素材が引き立ちます。オンザロック、ソーダ割り水割りがオススメです。 | |
クラフトマン多田 スパニッシュオレンジ | 25 | 720ml | \1.300 | K1153 | (株) 天盃 | 福岡県朝倉郡筑前町森山 | 本格麦焼酎に日本酒の純米吟醸の技法を取り入れたクラフトマン多田のスパニッシュオレンジは、甘い香りとスムーズな口当たり、なめらかでリッチな味わいを表現しています。ペアリングとしては、天ぷらに抹茶塩、優しい味付けの和食、出汁の効いたおでん、鮎の塩焼き塩などお塩やポン酢を使用した料理と楽しむとお互いの素材が引き立ちます。オンザロック、ソーダ割り水割りがオススメです。 | |
クラフトマン多田 キャンティブラウン | 25 | 1.8L | \3.100 | K1154 | (株) 天盃 | 福岡県朝倉郡筑前町森山 | 本格麦焼酎に日本酒の純米吟醸の技法を取り入れたクラフトマン多田のキャンティブラウンは、香りも柔らかく、シルキーな味わいの甘さや旨味を表現しています。ペアリングとしては、濃い色合いの料理、焼鳥のタレ、ウスターソース、トマトソース、特に鳥刺しと甘口醤油にとても合います。前割のお燗、お湯割り、オンザロックがオススメです。 | |
クラフトマン多田 キャンティブラウン | 25 | 720ml | \1.550 | K1155 | (株) 天盃 | 福岡県朝倉郡筑前町森山 | 本格麦焼酎に日本酒の純米吟醸の技法を取り入れたクラフトマン多田のキャンティブラウンは、香りも柔らかく、シルキーな味わいの甘さや旨味を表現しています。ペアリングとしては、濃い色合いの料理、焼鳥のタレ、ウスターソース、トマトソース、特に鳥刺しと甘口醤油にとても合います。前割のお燗、お湯割り、オンザロックがオススメです。 | |
コーヒースペシャリテ | 25 | 700ml | \3.000 | K1156 | (株) 天盃 | 福岡県朝倉郡筑前町森山 | 完熟手摘みのホンジュラス ナンシー農園の最高級珈琲豆と完全無添加有機栽培の釜焚き黒糖蜜を天盃本格麦焼酎で、ブレンデングした、各々のモノづくりに対する真摯な想いと珈琲の深い味わいがギュッと詰まった珈琲リキュールです。ストレートまたはロックがオススメ。 | |
春眠不覚暁 | 25 | 500ml | \1.182 | K1157 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 大和桜のシングルタンクで、キレイな酒質のやつが浮いてたんでブレンドするのも惜しく、瓶詰めしました。濾過回数を1回だけ増やして濾過精度も少しあげてあります。大和桜がスッピンなら眉は描いたみたいなイメージですね。改めてテイスティングしましたが、差を見つけようとバイアスかけたにせよレギュラーに比べるとだいぶ収まりが良い印象です。ヤスリで削ったような、テクスチャーが良い、シルキーな感じです。 | |
甕雫 煌(こう) | 20 | 1.8L | \12.650 | K1158 | 京屋酒造 有 | 宮崎県日南市油津 | 極と同じ中身です。原料は、有機栽培で自社栽培の宮崎紅寿甘藷、麹米には合鴨農法で、栽培した合鴨米のみを使用し、天保五年から伝わる大甕で、一甕800リットルという非常に少量の仕込みで、丁寧に手造りしている原酒です。まろやかで、非常にフルーティーな味わです。ロックか、ストレートでフルーティーな香りを堪能してください。 | |
優しい時間(とき)の中で | 25 | 1.8L | \2.700 | K1159 | 国分酒造(株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 香り高くクリーミーなサツママサリ芋と、米はミナミヒカリ(香り白麹)で、鹿児島香り酵母1号で、低温発酵させて、減圧蒸留で、香りを更に引き出しています。米と芋の香りをピークで実現しています。去年試験醸造した中で一番安田杜氏がお気に入りの焼酎です。 | |
MIRUKIMI | 26 | 1.8L | \2.573 | K1160 | 田崎酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市大里 | 米麹に泡盛菌、白豊芋、鹿児島2号酵母、低温発酵で、ゆっくり醸して柔らかく蒸留しました。スカッと爽快気分で楽しめる焼酎です。野崎杜氏が納得いく仕上がりの焼酎になりました。ロック水割り、そしてソーダ割りで飲むと最高です。 | |
克 (かつ) | 25 | 1.8L | \2.720 | K1161 | 東酒造(株) | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 県内産のさつま芋で醸造された白麹原酒を3種類ブレンド。最後に黒麹原酒を微量ブレンドし、熟成させることにより独自の風味に仕上げています。ほのかな甘味と飲むほどに飽きない旨さを追求しました。前村貞夫杜氏が磨き上げた技と情熱が、この焼酎に生かされています。己に勝つ、それは真の心の強さを意味するという想いを込めて命名しています。 | |
日南娘 ジョイホワイト | 25 | 1.8L | \2.820 | K1162 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 県内産の米(手造り白麹)で、ジョイホワイト芋を醸し、爽やかで有りながらまろやかな味わいになっています。宮田本店石蔵、登録有形文化財に登録された記念にラベルも作成されています。 | |
日南娘 ジョイホワイト | 25 | 720ml | \1.520 | K1163 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | 県内産の米(手造り白麹)で、ジョイホワイト芋を醸し、爽やかで有りながらまろやかな味わいになっています。宮田本店石蔵、登録有形文化財に登録された記念にラベルも作成されています。 | |
日南娘 有機栽培黒麹 | 25 | 720ml | \1.842 | K1164 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市大堂津 | あの日南娘の黒麹です。この蔵のすばらしさは、丁寧な手造り麹です。芋蒸し器も回転式で、蒸気のムラをなくしています。何もかもが、丁寧で味わいにもそのすばらしさが醸し出されています。出来上がった原酒を甕つぼで、1年以上熟成しています。 | |
大和桜ニュークラシック | 25 | 720ml | \1.773 | K1165 | 大和桜酒造 株 | 鹿児島県いちき串木野市湊町 | 若い原酒(new)と古酒(classic)をブレンドした商品です。2&3年熟成を基本とする大和桜において、リリース前の比較的熟成期間の浅い原酒に古酒をブレンド。2021は昨年のリリースて、classic(古酒)が1つ歳をとって9年古酒に、new(若い原酒)が昨年のものより輪郭が強めだった為、濾過とブレンド比率を微調整しています。ニュークラシックは基本お湯割りがおすすめですが、今年はロックでもお楽しみいただけます。 | |
サニークリーム | 28 | 1.8L | \2.720 | K1166 | 国分酒造(株) | 鹿児島県霧島市国分川原 | 香り高くクリーミーなサツママサリ芋と、米はミナミヒカリ(香り白麹)で、鹿児島香り酵母1号で、低温発酵させて、減圧蒸留で、バナナの香りを更に引き出しています。バナナやメロンの香りに例えられる成分酢酸イソアミルの値は19.1で、今までで一番高い数字を示しています。更にこの香りを際立たせるためにアルコール度数を少し高めの28度で蒸留しています。 | |
開墾畑の天狗櫻 生福地区 | 25 | 1.8L | \2.727 | K1167 | (有)白石酒造) | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 開墾畑は、かつて良い畑だけあって、ミネラル分を多く含み、水はけが良く、さつま芋の栽培に適しています。その適した大地に無農薬、無肥料で育てたさつま芋を原料にしていますので、甘口の奥深い味わいの焼酎に仕上がっています。毎年開墾畑の場所を変えて、さつま芋を栽培しています。栽培畑の違いも楽しみです。今回は生福地区です。 | |
開墾畑の天狗櫻 生福地区 | 37 | 720ml | \1.546 | K1168 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 開墾畑は、かつて良い畑だけあって、ミネラル分を多く含み、水はけが良く、さつま芋の栽培に適しています。その適した大地に無農薬、無肥料で育てたさつま芋を原料にしていますので、甘口の奥深い味わいの焼酎に仕上がっています。毎年開墾畑の場所を変えて、さつま芋を栽培しています。栽培畑の違いも楽しみです。今回は生福地区です。 | |
紫月原酒 | 37 | 375ml | \1.349 | K1169 | 軸屋酒造(株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 紫尾の露の新焼酎。フレッシュで甘口の香りの爽やかな焼酎です。蒸留して旨味成分を和水すること無く原酒のまま瓶詰めしています。数量も少なく希少なのでナンバリングして管理しています。 | |
甑州原酒白麹 | 37 | 720ml | \2.727 | K1170 | 吉永酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 蒸留後、即日瓶詰めしています。フーゼル油や旨味成分を多く含んでいますので、開封後は早めにお飲みください。中身には絶対の自信を持っています。白麹です。 | |
甑州原酒黒麹 | 37 | 720ml | \2.727 | K1171 | 吉永酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 蒸留後、即日瓶詰めしています。フーゼル油や旨味成分を多く含んでいますので、開封後は早めにお飲みください。中身には絶対の自信を持っています。黒麹です。 | |
ひらめきGIN | 47 | 100ml | \800 | K1172 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 芋焼酎をベーススピリッツに使用し、さつま町ローカル香辛料「ひらめき」の原料ミカン、タカノツメ、胡麻をボタニカルに使用しています。タカノツメの辛み、ミカンの爽やかさ、胡麻の奥行きがジュニパーベリーと重なり刺激的な香味を作り出しています。 | |
KOMAKI GIN | 48 | 100ml | \800 | K1173 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | ジュニパーベリーとさつま町産の南高梅、けせん、笹の葉、青山椒、みかんピール、ティーツリー、6種類をボタニカルに使用しブレンドしました。ベーススピリッツの芋焼酎とボタニカルを調和させて、さつま町の魅力を詰め込んだ爽やかでフルーティーなクラフトジンに仕上がりました。 | |
KOMAKI GIN | 48 | 500ml | \3.600 | K1174 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | ジュニパーベリーとさつま町産の南高梅、けせん、笹の葉、青山椒、みかんピール、ティーツリー、6種類をボタニカルに使用しブレンドしました。ベーススピリッツの芋焼酎とボタニカルを調和させて、さつま町の魅力を詰め込んだ爽やかでフルーティーなクラフトジンに仕上がりました。 | |
コウワカタイプ T | 25 | 1.8L | \2.720 | K1175 | 丸西酒造 (株) | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 | 秘蔵酒(造りや原料などの内容は秘密です)をオーク樽で、ゆっくり熟成させて、素晴らしい状態に仕上がっています。 | |
屋久の島 | 25 | 1.8L | \1.998 | K1176 | 本坊酒造屋久島伝承蔵 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 | 屋久島限定品です。鹿児島産さつま芋と屋久島の軟らかい水を伝承蔵秘伝の技術で醸しています。かろやかで、芳醇な味わいに仕上がっています。ラベルデザインは、屋久島在住の高久照美様のデザインです。 | |
水の森 | 25 | 1.8L | \3.024 | K1177 | 本坊酒造屋久島伝承蔵 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 | 屋久島限定品です。屋久島産さつま芋「白豊」と屋久島の軟らかい水を伝承蔵秘伝の技術(黒麹)で醸しています。甘味コク旨味を持ち、蔵付き酵母「蔵の精」による豊かな香りが楽しめます。ラベルデザインは、屋久島在住の高田裕子様のデザインです。 | |
一尚ブレンデッド蔵の師魂 | 37 | 700ml | \3.500 | K1178 | 小牧醸造 株 | 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉 | 小牧醸造、小正醸造、互いの蔵元が秘蔵の原酒をセレクトし樽貯蔵を行い、熟成を確認し、原酒交換、ブレンドを行った樽熟成ブレンデッド焼酎となります。本製品は、本格焼酎の可能性を切り拓く焼酎になると確信しています。 | |
蔵の師魂ブレンデッド一尚 | 37 | 700ml | \3.500 | K1179 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | 小正醸造、小牧醸造、互いの蔵元が秘蔵の原酒をセレクトし樽貯蔵を行い、熟成を確認し、原酒交換、ブレンドを行った樽熟成ブレンデッド焼酎となります。本製品は、本格焼酎の可能性を切り拓く焼酎になると確信しています。 | |
エキゾチック鹿児島 | 25 | 1.8L | \2.700 | K1180 | 軸屋酒造 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 茶師十段池田研太郎師監修の元、厳選された頴娃紅茶2021年産(べにふうき)を軸屋酒造の技術で仕上げた黒麹焼酎で仕込み、香り甘味共に濃厚に仕上がりました。 | |
エキゾチック鹿児島 | 37 | 720ml | \1.628 | K1181 | 軸屋酒造 (株) | 鹿児島県薩摩郡さつま町平川 | 茶師十段池田研太郎師監修の元、厳選された頴娃紅茶2022年産(べにふうき)を軸屋酒造の技術で仕上げた黒麹焼酎で仕込み、香り甘味共に濃厚に仕上がりました。和水しない原酒です。 | |
克 前村十家註 | 25 | 1.8L | \2.270 | K1182 | 東酒造(株) | 鹿児島県鹿児島市小松原 | 克の原酒をかめ熟成させ、さらに黒麹原酒をブレンド。芋の香りを更に高め、かめ壺貯蔵由来のふくよかさ、甘味高くしっかりとしたボディーと深いコクが味わえます。飲めば飲むほど旨くなる。それが前村貞夫の秘伝とメッセージが込められた逸品です。限定流通「前村貞夫の克」取扱店の中でも僅かの取扱店だけが販売できる貴重な焼酎です。 | |
天狗桜 ジョイホワイト 原酒 | 38 | 500ml | \2.237 | K1183 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 減農薬で作ったジョイホワイト芋を、丁寧に手造り甕仕込みで、木樽で蒸留した原酒38度の焼酎です。白い果物を感じさせる爽やかな風味で、お湯割りからソーダ割りまで様々な飲み方でも美味しい焼酎です。 | |
その名は甑州 黒麹 | 25 | 1.8L | \2.743 | K1184 | 吉永酒造(株) | 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打 | 厳選された新鮮な黄金千貫を黒麹で、昔ながらの甕壷にて、仕込みました。仕込み水は、こしき海洋深層水を贅沢に使用し、旨味となる香味成分の調和を保つため、貯蔵熟成の段階で、絹濾過仕上げをしています。旨味、甘味成分が、凝縮された濃い深い味わいです。製造本数が非常に少なく、人気があり、手に入りにくい焼酎です。焼酎3、お湯7でも美味しい非常に濃く甘い焼酎です。 | |
無濾過 黒櫻井 | 25 | 1.8L | \2.500 | K1185 | 桜井酒造 有 | 鹿児島県南さつま市金峰町 | 厳選した黄金千貫を国産米(黒麹)で熟練した技術で仕込み、出来上がった焼酎を無濾過無調整で、そのまま瓶詰めしています。限定品のため、無くなり次第終了です。 | |
天狗桜 南果 原酒 | 33 | 500ml | \2.237 | K1186 | (有)白石酒造 | 鹿児島県いちき串木野市湊 | 無農薬無肥料で育てた地元産の隼人芋を収穫後、1か月間貯蔵して完熟させ、南国の果実のような風味に仕上がっています。2016年は黄麹、2018年は黒麹で、それぞれ隼人芋を手造り麹、甕つぼ仕込みして、原酒33度のままブレンドしました。 | |
小鶴 ザ、バナナ | 25 | 1.8L | \2.400 | K1187 | 小正醸造 ㈱ | 鹿児島県日置市日吉町 | ワイン酵母(ソーヴィニヨンブラン)由来の酵母と黄金千貫を組み合わせることによって、まるでバナナのような甘く柔らかい香り、甘みと酸味のバランスの良い爽やかな味わいになっています。 | |
日南娘 コナイシン | 25 | 1.8L | \2.522 | K1188 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | 黄金千貫に近い味と香りを目指して改良された芋ですが、より甘口の新鮮な風味で す。蔵伝承の丁寧仕込み、手造りの良さが旨みとしてしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回っていません。 | |
日南娘 コナイシン | 25 | 720ml | \1.343 | K1189 | (株)宮田本店 | 宮崎県日南市王堂津 | 黄金千貫に近い味と香りを目指して改良された芋ですが、より甘口の新鮮な風味で す。蔵伝承の丁寧仕込み、手造りの良さが旨みとしてしっかり残っています。僅かの仕込みの蔵で流通としてもほとんど出回っていません。 |